原町小ブログ

体育・スポーツ 授業の様子 2年 体育

今日は2年生の体育の様子を紹介します。

今日の体育では、なわとびの練習とリレーの練習を行いました。

子ども達はルールをしっかりと聞いて、チームで応援しながら一生懸命走っていました。

家庭科・調理 9月6日

豚丼 牛乳 かきたま汁

 

今日は、北海道十勝地方の郷土料理「豚丼」でした。

豚肉、たまねぎ、糸こんにゃくをいため、砂糖・みりん・しょうゆを加えます。

甘めの味付けですが、しょうがのしぼり汁をたっぷりと入れるので、後味さっぱりです。

ごはんの進む献立で、いつも豚丼の日はごはんの残りがほとんどありません。

鉛筆 授業の様子 1年 算数

今日は1年生の算数の様子を見てきました。

1年生は今、グラフの勉強をしています。グラフに表すことの便利さを実際に体験しながら味わっていました。

積極的に手を上げる姿は素晴らしいですね。

情報処理・パソコン 学校の様子 『オンライン授業』

今日は9月2日から始まったオンライン授業の様子を紹介します。

去年の6月ごろと違い、今回はタブレットが全児童に配られているということで、リアルタイムでのオンライン授業を行っています。

保護者の方にも協力していただきながらですが、初日は大きなトラブルもなく進めることができました。

オンライン授業はまだまだ続きますが、この調子で授業を行っていこうと思います。

家庭科・調理 9月3日

バターロール 牛乳 メンチかつ もやしのカレーソテー 野菜スープ

 

給食の「野菜スープ」は人気のあるスープです。

ベーコン、たまねぎ、にんじん、キャベツ、コーンを炒めてつくります。

たくさんの野菜を食べられるメニューです。

また、今日の「メンチかつ」は乳・小麦・卵不使用のアレルギー対応食品を使用しました。

衣は大豆たんぱくで作られていて、カリッと香ばしいメンチかつでした。

パンに挟んでおいしそうに食べている子が多かったです。

家庭科・調理 9月2日

キムチチャーハン 牛乳 トック

 

今日から2学期の給食が始まりました。

初日は人気献立のキムチチャーハンとトックの組み合わせです。

どの教室も落ち着いて静かに食べていました。

夏休み明けで一回り大きくなった子供たち。食べる量も増えたように感じます。

2学期もモリモリ食べて元気に過ごしてもらいたいです。

情報処理・パソコン 授業の様子 3年 タブレット

今日から午後のオンライン授業が始まります。

各学年で、それに備えて事前の確認や練習を行いました。

3年生では、Teamsの会議を確認していました。

マイクの設定やスピーカーの設定など難しいものもありますが、子ども達はしっかり話を聞きながら行っていました。

お祝い 学校の様子 『2学期始業式』

今日から2学期が始まります。

始業式はもちろんリモートで行いました。徐々に機材もそろってきたので、時代の流れを感じてしまいますね。

子ども達も元気に登校し、久しぶりに会った友達と仲良く挨拶をしていました。

明日からオンライン授業も始まりますが、楽しく勉強ができるといいですね。

 

情報処理・パソコン 学校の様子 『サマースクール1日目』

2学期が始まるまで1週間を切りました。夏休みは楽しく過ごせているでしょうか。

8月26、27、30日は原町小学校でサマースクールを行います。

タブレットを使って様々なミッションに挑戦したり、ホワイトボード機能を使って遊んだりと、楽しく活動を行いました。

朝 学校の様子 『1学期終業式』

今日は1学期の終業式を行いました。

長いようであっという間の1学期でした。

1年生は大分学校に慣れてきましたし、6年生は最高学年らしくクラブや委員会などでも活躍しています。

明日から夏休みが始まりますが怪我なく安全に過ごして、2学期に元気な姿で会いたいですね。

家庭科・調理 夏休みも「早寝・早起き・朝ごはん!」

いよいよ今日で1学期が終わり、楽しい夏休みが始まります。

長いお休みは生活リズムが崩れがちですが、夏休みも「早寝・早起き・朝ごはん!」で、規則正しい生活を送ることができるといいですね。

 

本日、給食だよりの「夏休み号」を配布しました。

朝ごはんや夏休みに意識したい栄養について書いてありますので、お子様とお読みください。

給食だよりの紙面でご紹介している、食に関するホームページのリンクは以下のとおりです。

ぜひご活用ください!

 

埼玉県食育推進リーフレット「朝ごはんを食べよう!」

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/27147/r3syokuiku.pdf

毎日しっかりと朝ごはんを食べられるようになるポイントがわかりやすく書いてあります。

 

埼玉県「誰でもつくれる朝ごはんメニュー集」

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/910-20100107-53.html

子どもでも作れる簡単メニューや、スポーツの試合前におすすめのメニューなど、たくさんのレシピがあります。

 

農林水産省「子どもの食育」

https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/

食べ物・栄養・行事食・食中毒・・・など、食についての情報が幅広く載っています。

食に興味のあるお子様は自由研究のヒントになるかもしれません。

 

農林水産省「みんなの食育」

https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/index.html

世代別食生活チェックリストで、自分の食生活を見直すことができます。

栄養バランスのよいたくさんのヘルシーレシピが掲載されています。

 

 

 

イベント 授業の様子 『クラスレク』

 今日は終業式の前日ということもあり、いくつかのクラスがお楽しみ会やクラスレクを行ってました。

椅子取りゲームや逃走中など子ども達が盛り上がるようなゲームを行ったり、メッセージカードを渡したりと創意工夫がされていて、とても楽しそうでした。

キラキラ 学校の様子 『大掃除』

今日は学校の大掃除の様子を紹介します。

1学期にたまった汚れを落とす大掃除。

1時間かけて子ども達は教室や廊下だけでなく、机やいすの足など普段掃除しない箇所もきれいにしました。

「立つ鳥跡を濁さず」ではないですが、ピカピカきれいな状態で終業式を迎えられそうですね。

家庭科・調理 7月15日

子供パン 牛乳 スパゲティミートソース 野菜スープ シューアイス

 

今日は1学期の給食最終日です。

子供たちの好きな献立だったので、みんな喜んで食べていました。

デザートのシューアイスは何日も前から楽しみにしてる子がいるほどでした。

 

給食室に食器を返しに来た給食当番さん達は、どのクラスも「1学期ありがとうございました!」と元気に言ってくれました。

2学期の給食も楽しみにしてくださいね。

 

(アセロラゼリーは、アレルギーの代替食です。)

遠足 授業の様子 3年 校外学習

今日は3年生の校外学習の様子を紹介します。

今回の校外学習も三領公園へ行き、生き物や植物の観察を行いました。

前回の春の様子と今回の夏の様子を比べながら、子ども達は探索を行いました。

家庭科・調理 7月15日

うなぎごはん 牛乳 いんげんのみそ汁 冷凍みかん

 

今日は、年に一度の「うなぎごはん」です。

にんじんとごぼうを入れ、薄く味をつけて炊いたごはんに、短冊切りのうなぎのかば焼きを混ぜて出します。

国産うなぎが年々高騰していますが、頑張って国産のものを使っています。

うなぎのタレが染みた甘めのごはんに、ごまのプチプチとしたアクセントがあり、好評でした。

音楽 学校の様子 『音楽集会』

今日は音楽集会の様子を紹介します。

今日の音楽集会は2年生と4年生が体育館に集合して行いました。

いつもと違うのは、マイクをステージに設置したことです。

カメラのマイクよりも音質が良くなり、教室で参加している子ども達も体育館の声が聞きやすくなりました。

家庭科・調理 7月14日

ごはん 牛乳 あじのなんばんづけ かきたま汁 エコふりかけ

 

今日はごはんの献立でした。

南蛮漬けは、魚などを揚げて、ねぎや唐辛子を入れた甘酢に漬ける料理です。

酸味や辛味は食欲を刺激してくれるので、暑さで食欲が落ちる時期におすすめです。

また、人気のエコふりかけもあり、ごはんが進んでいました。

家庭科・調理 7月13日

肉汁うどん 牛乳 川口産じゃがいもの磯辺揚げ レモンゼリー

 

今日は、原町小の独自献立でした。

今回は川口で作られた「ワセシロ」というじゃがいもを使いました。

川口農業ブランドに認定されたじゃがいもで、濃厚な味が特徴だそうです。

柔らかく、なめらかな食感のおいしいじゃがいもでした。

子供たちは「おいしい!」と喜んで食べていました。

「肉汁うどん」は、豚ばらと豚ももをブレンドして脂っこ過ぎずコクのある味にしました。

少し甘めのつゆで、こちらも好評でした。

こちらには埼玉県産の小松菜を使用しました。

会議・研修 学校の様子 『体育朝会』

今日は体育朝会の様子を紹介します。

今日の体育朝会は、タブレットを使いながら水に関わる事故について学びました。

また、4年生のプールの時間では、実際に事故にあった際の対処法などを学びました。

事故にあわないのが一番ですが、あった時には冷静に対処できるといいですね。

鉛筆 授業の様子 4年 算数

今日は4年生の算数の授業を見てきました。

今日の学習は分度器を使って180度よりも大きい角度をどうやって調べるか、というものです。

子ども達は周りの友達と相談しながら「180度+残り」や「360度-反対の角度」など様々な調べ方を見つけていました。

家庭科・調理 7月12日

ジャンバラヤ 牛乳 白花豆のスープ

 

「ジャンバラヤ」はアメリカ南部の郷土料理です。スペイン料理のパエリアが元になっていて、たまねぎ、セロリなどの野菜や肉をお米と一緒に炊き込みます。

ケイジャンスパイスを使って、暑い日にぴったりのスパイシーな味付けにしました。

スープは、白花豆のペーストを牛乳と生クリームでのばし、手作りのルーを入れて作りました。

豆というよりじゃがいものスープのようで、子供たちに大好評でした。

スパイシーなごはんにクリーミーなスープが良く合っていました。

家庭科・調理 7月9日

クファジューシー 牛乳 グルクンの立田揚げ とうがんのみそ汁

 

今日は沖縄料理の献立でした。

「クファジューシー」は、沖縄で普段の食事やお祝い事・法事などで食べられている、肉や野菜の入った炊き込みご飯です。

今日は、豚肉、ごぼう、にんじん、干ししいたけ、刻み昆布を入れて炊きました。

豚肉と昆布のうま味が染みたご飯は、とても好評でした。

 

今日の魚は正式名称を「タカサゴ」と言いますが、沖縄では「グルクン」と呼ばれ、県魚にも指定されています。

唐揚げや塩焼き、刺身などで食べられることが多い魚で、今日は立田揚げにしました。

外はカリッと、中はふわっとした白身魚で、食べやすくおいしかったです。

みそ汁には、今が旬の冬瓜、さやいんげんなど、たっぷりの野菜を入れましたが、みんなよく食べていました。

グループ 授業の様子 3年 道徳

今日は3年生の道徳の授業を見てきました。

授業の中で積極的に手を上げたりや友達の意見を聞いて深く考えたりと頑張っていました。

授業を通して自分なりの考えが生まれるといいですね。

家庭科・調理 7月8日

ごはん 牛乳 マーボーどうふ 揚げしゅうまい

 

今日は、中華の献立でした。

しゅうまいはいつもは蒸していますが、今日は揚げて出しました。

皮がカリカリで香ばしく食べやすかったです。

揚げ物は、暑さで食欲が減退する時期でも食が進みますね。

子供たちもよく食べていました。

 

情報処理・パソコン 学校の様子 『全校GIGA開通式』

今日はタブレットを使って、全校児童が一つの会議に参加する「GIGA開通式」を行いました。

タブレットを使った授業やクラスの中での会議は何度か経験しているのですが、全校で行うのは初だったので、子ども達はとても興奮している様子でした。

これからタブレットを使った自宅学習や活動なども増えてくると思いますが、正しく使って楽しく活動してほしいと思います。

 

家庭科・調理 7月7日

ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 七夕のそうめん汁 七夕ゼリー

 

今日は七夕ということで、星型のハンバーグ、天の川に見立てたそうめん汁、流れ星の乗ったゼリーと七夕づくしの献立でした。

ハンバーグには、きのこと大根おろしで作った和風ソースをかけました。レモン汁の酸味がきいて、さっぱりとしたおいしさでした。

きのこは苦手な子が多い食材ですが、返ってきた食缶にソースの残りはほとんどありませんでした。

好きなハンバーグと一緒だと食べやすかったようです。

七夕ゼリーの下はブルーベリー、上に乗っている流れ星はレモンゼリーです。

きれいな色で、子供たちは喜んで食べていました。

ノート・レポート 授業の様子 6年 社会

今日は6年生の社会の歴史の授業を見てきました。

今勉強しているのは「大化の改新」中大兄皇子や中臣鎌足など歴史上の人物なども学んでいます。

たくさんある時代の出来事や人物を覚えるのはとても大変ですが、勉強していく中で歴史の面白さや魅力を見つけられるといいですね。

家庭科・調理 7月6日

コーンラーメン 牛乳 かじきとポテトのアーモンドあえ メロン

 

今日はとても蒸し暑く食欲が落ちそうな日でしたが、子供たちの好きなラーメンの献立だったのでよく食べていました。

メロンは山形県産の鶴姫という品種で、甘いけれど後味さっぱりでおいしかったです。

好きな子は余すことなく食べてくれて、皮がペラペラの紙のようになっていたものも多かったです。

鉛筆 授業の様子 5年 算数

今日は5年生の算数の様子を紹介します。

5年生の算数では小数の倍の勉強をしています。

もとにする数から何倍になるか、あるいは〇倍するといくつになるかを考える授業で、

子ども達は文章題から数直線や式を考え、問題に取り組んでいました。

ひねった問題も多いので、ぜひ頑張ってほしいところです。

今回の問題は特に難しかったです。ぜひ一緒に考えてみてください。

家庭科・調理 7月5日

夏野菜のカレー 牛乳 フルーツカクテル

 

今日も先週の金曜日に引き続き、夏野菜をたくさん取り入れた献立です。

いつものカレーに、生のトマト、ピーマン、なすをたっぷり入れました。

なす、ピーマンは大きめに切ったので、存在感がありました。

給食を取りに来た当番の子供たちは、「なすが苦手」「ピーマンが苦手」など口々に言っていましたが、カレーの力で完食できたようです。

今日は、全校で残りゼロでした。

会議・研修 学校の様子 『学校保健委員会』

今日は放課後に行われた、学校保健委員会の様子を紹介します。

今日の内容は、学校での保健関係の取り組みや保健委員会からのクイズの発表、学校歯科医の先生からお話がありました。

参加していた子ども達は大事なポイントをメモしながら、しっかりとお話を聞いていました。

これからも学校・家庭・地域で連携を取りながら、子ども達が健康に過ごせるようにしていきたいですね。

家庭科・調理 7月2日

コッペパン 牛乳 フランクフルトソーセージ ラタトゥイユ ジュリエーヌスープ

 

今日は夏野菜たっぷりの献立でした。

フランスの煮込み料理「ラタトゥイユ」には、なす、ズッキーニ、トマト、さやいんげん、スープにはレタスを入れました。

野菜たっぷりなので残ってしまうかなと思いましたが、残りはほんの少しだけでした。

「なすが嫌いだけど、意外と食べられた」と言ってくれた子もいました。

イベント 学校の様子 『なかよし遊び』

今日は1年ぶりのなかよし遊びを行いました。

1年生から6年生が混ざり、グループごとに様々な遊び行いました。

6年生は自分たちで遊びの計画を立て、準備などを行ってくれました。

最高学年らしい素晴らしい姿でした。

 

家庭科・調理 7月1日

ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 わんたんスープ

 

7月のスタートは、どしゃ降りの雨で始まりました。

毎日の寒暖の差や湿度の高さで、疲れの溜まりやすい時期ですね。

今日は、豚肉と長ねぎ、にら、しょうが、にんにくなど、疲労回復の効果のある食材を炒めた「スタミナ焼き肉」でした。

子供たちは、ごはんと一緒にもりもり食べてくれていました。

 

ねぎやにら、にんにくなどの独特の匂い成分である「硫化アリル」は、豚肉に多く含まれる「ビタミンB1」の疲労回復の効果をさらに高めてくれる働きがあります。

暑さで疲れやすいこれからの時期にぴったりの食材です。

家庭科・調理 6月30日

豚キムチチャーハン 牛乳 トック

 

今日は人気献立のキムチチャーハンでした。

1年生にも浸透してきたようで、「キムチチャーハン好き!」「全然辛くない!」という子が増えてきました。

他の学年の児童からは「トックとの組み合わせが好きです」という声をもらいました。

これからも楽しみにしてもらいたいです。

家庭科・調理 授業の様子 6年 家庭科

今日は6年生の家庭科の授業を見てきました。

今日の授業では栄養士の先生をお迎えして、食事と健康についてのお話をしていただきました。

給食室での調理の映像を見ながら、朝食の大切さを学びました。

会議・研修 授業の様子 5年 保健

今日は5年生の保健の授業を見てきました。

養護の先生をお招きして、心の健康について考えました。

不安や悩みがあるときにどうすればいいのか、友達と話し合いながら学ぶことができました。

家庭科・調理 6月29日

わかめうどん 牛乳 みそポテト

 

今日は子供たちの大好きな麺の献立です。

わかめうどんは、かつお節と昆布でとった出汁に、わかめと干ししいたけ、なるとのうま味が加わり、体に染み渡る味わいです。

子供たちにも「汁がおいしい」と好評でした。

みそポテトは、秩父地方の郷土料理です。

昔からおかずやおやつとして食べられているそうです。

6年生の児童に作り方を聞かれたので、レシピを載せておきます。

簡単なので、お家でも是非作ってみてください。 

【みそポテト】(中学年5人分)

  じゃがいも 300g

  小麦粉   30g

  揚げ油   適量

   ☆みそ(赤) 大さじ1(15g)

   ☆三温糖   大さじ2(20g)

   ☆しょうゆ  小さじ1/2(2.5g)

   ☆水     大さじ1(15g)

  (作り方)

  ① じゃがいもは皮をむき、厚めのいちょう切りにする。

  ② ①を水にさらしてから水気を切り、小麦粉をまぶす。

   (小麦粉をまぶす前に、電子レンジで加熱しておくと火の通りが早いです。)

  ③ じゃがいもを170度の油で揚げる。

  ④ 調味料と水を煮立ててタレを作り、揚げたじゃがいもを絡める。

家庭科・調理 6月28日

ごはん 牛乳 高野豆腐のそぼろごはん とうがんのみそ汁

 

今日は新献立の「高野豆腐のそぼろごはん」でした。

小さいサイズの高野豆腐を、にんじん、長ねぎ、しいたけ、鶏ひき肉と一緒に炒めました。

ごはんに合う甘辛い味付けだったからか、ごはんに乗せてモリモリと食べてくれました。

高野豆腐はあまり子供に好まれない食材なので心配しましたが、残りもほとんどなく良かったです。

理科・実験 授業の様子 4年 理科

今日は4年生の理科の授業を見てきました。

今日の実験は空気を圧縮するとどうなるかというものでした。

子ども達は実験器具を力いっぱい押し込みながら、どのように変化するのか確かめていました。

 

家庭科・調理 6月25日

さきたまライスボール 牛乳 フライドチキン 野菜スープ

 

今日は子供たちの大好きな献立でした。

さきたまライスボールは、小麦粉と米粉がブレンドされたパンで、上にざらめが乗っています。

もちもちして甘いパンなので、特に人気のあるパンです。

フライドチキンは、鶏肉にフライドチキンスパイス、塩、小麦粉、片栗粉をまぶして揚げました。

スパイスがきいていて、暑い日でも食欲が増すおいしさでした。

子供たちから「100点満点!」「花丸!」と言った、嬉しい評価をたくさんもらいました。

 

グループ 授業の様子 4年 総合

今日は4年生の総合の授業を見てきました。

今日の総合では車いすや白杖を実際に使って、福祉の勉強をしました。

目や足が不自由な状態を実際に体験することで、車いすの正しい使い方や補助の仕方を学びました。

家庭科・調理 6月24日

ごはん 牛乳 四川どうふ 春雨スープ 冷凍みかん

 

今日は、中華料理の献立でした。

四川どうふは、しょうゆベースのマーボー豆腐で、ごはんの進む人気献立です。

冷凍みかんは今年度2回目の登場です。

今回も蒸し暑い日でしたが、「冷たい~」と寒そうに食べている子もいました。

情報処理・パソコン 授業の様子 なかよし 生活単元

今日はなかよし学級の生活単元の様子を見てきました。

今日はタブレットとタッチペンを使って、デジタルドリルをやりました。

問題数や制限時間を自分たちで決めて、集中して取り組んでいました。

音楽 学校の様子 『音楽集会』

今日は3年生、5年生が体育館に集まり、音楽集会を行いました。

この前と同じようにリモートでも行いましたが、

今回はフリップも使って、どのように歌うのかわかりやすくしてみました。

家庭科・調理 6月23日

ひじきごはん 牛乳 豚汁

 

今日は具だくさんの炊き込みご飯と豚汁です。

ひじきごはんには、こんにゃく、油揚げ、枝豆、鶏肉など食感のアクセントになるものを多く入れたので、様々な食感を楽しめるごはんでした。

子供たちは「こんにゃくが好き」「枝豆がおいしかった」などいろいろな感想を教えてくれました。

給食では、加熱するものは温度が基準に達しているかを測定し、記録しています。

今日のご飯もしっかり加熱されたことを温度計で確認しました。

美術・図工 授業の様子 なかよし 自立

今日はなかよし学級の授業の様子を紹介します。

この日は七夕用の飾りをみんなで作りました。

細い紙を交互に組み合わせていくのが少し難しいですが、

みんな集中して頑張っていました。

家庭科・調理 6月22日

五目ラーメン 彩の国ねぎみそぎょうざ すいか

 

今日は今年度初めてのすいかでした。

今日も蒸し暑かったので、子供たちにとても喜ばれました。

すいかが好きな子は、皮の白い部分が出てくるまできれいに食べていました。

 

彩の国ねぎみそぎょうざは、埼玉県産の長ねぎ、黒豚、みそ、しょうゆ、小麦粉で作られたきょうざです。

揚げぎょうざにしたのでカリッと香ばしく、ラーメンにぴったりのおかずでした。

 

今日は千葉県産のすいかでした。

大きなすいかを48等分にして提供しました。

家庭科・調理 6月21日

ごはん 牛乳 肉野菜炒め かきたま汁

 

今日はごはんの献立です。

肉野菜炒めは野菜がたっぷりですが、子供たちはよく食べていました。

これから暑い日が続いていくので、たくさん栄養をとって元気に過ごしてもらいたいです。

肉野菜炒めには、中学年の量で一人当たり40gの豚肉と90gの野菜が入ります。

全校分を入れると釜いっぱいになりますが、炒めているうちにしんなりとしてかさが減ります。

炒めることで、たくさんの野菜をおいしく食べることができます。

鉛筆 授業の様子 3年 書写

今日は3年生の書写の様子を見てきました。

3年生になって初めて筆に触れる子もいると思いますが、みんな集中して頑張っています。

校内書き初め展もあるので、それに向けて頑張ってほしいですね。

家庭科・調理 6月18日

フラワーロール 牛乳 ほきのバジル揚げ コーンクリームスープ メロン

 

今日は、人気のある「ほきのバジル揚げ」「コーンクリームスープ」でした。

また、季節の果物でメロンを出したので、子供たちからは「やったーメロンだ」という声が上がっていました。

どれも子供たちの好きなメニューだったので、ほとんど残りがありませんでした。

遠足 授業の様子 1年 校外学習

今日は1年生と水辺の生き物とりに出かけました。

子ども達は虫取り網やかごをもってきて、朝からとても興奮していました。

たくさんの保護者の協力のもと、子ども達は生き物とりを行ったので

怪我無く無事に学校まで戻ってきました。

捕まえた生き物を持ち帰る子もいるので、最後までしっかりとお世話をしてくれるといいですね。

バス 大貫海浜学園の様子②

今日は楽しい大貫海浜学園でした。

楽しい思い出は作れたのでしょうか?

明日はレクやキャンドルファイヤーを行うそうです。

友達との絆がさらに深まるといいですね。

家庭科・調理 6月17日

かてめし 牛乳 かつおの照り焼き 鋳物汁

 

今日の「かてめし」は秩父地方の郷土料理で、量を増やすために具をたくさん入れたごはんです。

給食では、にんじん・ごぼう・油揚げ・干ししいたけ・凍り豆腐・刻み昆布・さやえんどうを使いました。

たくさんの具から出たうま味たっぷりのごはんでした。

 

「鋳物汁」は、川口の鋳物職人さんが食べていた栄養豊富なみそ汁です。

最後に入れるごま油は、溶かした鉄をイメージしています。

ごま油の風味でコクがあり、子供たちもよく食べていました。

遠足 大貫海浜学園の様子

大貫海浜学園から写真が届きました。

千葉の方は少し晴れているようで、海岸散策ができたようですね。

サクラガイは拾えたのでしょうか?

グループ 授業の様子 5年 総合

今日は5年生の総合の時間を見てきました。

今日まで5年生は6/17、18の大貫海浜学園に向けて係活動やしおりづくりなど頑張ってきました。

今日は体育館でキャンドルファイヤーの練習も行いました。

例年と違い日帰りでの大貫海浜学園となりますが、素敵な思い出をたくさん作ってこれるといいですね。

家庭科・調理 6月16日

カレーライス 牛乳 梅ドレッシングのサラダ

 

今日は、子供たちの大好きなカレーライスでした。

サラダは初めてのドレッシングでした。

いつものドレッシングはなたね油で作りますが、今日はごま油と刻み梅で梅ドレッシングにしました。

蒸し暑い日においしいさわやかな味で、子供たちからも「梅の味がする」「おいしかった」と好評でした。

家庭科・調理 6月15日

ソース焼きうどん 牛乳 コーンフライ グレープゼリー

 

今日は、鳩ケ谷地区のご当地グルメ「ソース焼きうどん」です。

「鳩ケ谷ソース焼きうどん専用ソース」を使って作ります。

子供たちの好きな麺の献立だったので、ほとんど残りがありませんでした。

また、今日は暑かったので、冷たいゼリーがとても喜ばれました。

体育・スポーツ 学校の様子 『新体力テスト⑨』

最後の新体力テストの様子をお伝えします。

最後は2年生のシャトルランです。6年生と5年生が計測とペースメーカーをやってくれました。

今日ですべての学年の新体力テストが終わりました。自分の目標に向かって頑張る姿はとてもかっこよかったです。

給食・食事 学校の様子 『お弁当』

今日は今年度初のお弁当の日でした。

土曜日の授業ということで、子ども達も少し疲れているようでしたが、みんなで食べるお弁当はとても楽しそうでした。

今日は2~4時間目が授業参観でした。たくさんの保護者の方が授業に来て、普段の子ども達の様子を見ていただきました。

熱い中学校に来ていただき、ありがとうございました。

 

家庭科・調理 6月11日

はちみつパン 牛乳 ハンバーグステーキ たまごとレタスとトマトのスープ

 

今日は、さっぱりしたしょうゆベースのソースをかけた「ハンバーグステーキ」と、夏野菜のレタスとトマトを入れたスープで、暑い日に食べやすい献立でした。

パンにハンバーグを挟んでハンバーガーを作り、おいしそうに食べている子もいました。

体育・スポーツ 学校の様子 『新体力テスト⑧』

今日は1年生、2年生、6年生の室内競技を見てきました。

みんな自分の目標に向かって頑張っており、自分の結果に一喜一憂していました。

今週の月曜日から今日まで、たくさんの保護者に協力していただき、子ども達の室内競技の測定を行いました。そのおかげでどのクラスもスムーズに測定を終わらせることができました。

お忙しい中、また暑い中ご協力ありがとうございました。

体育・スポーツ 学校の様子 『新体力テスト⑦』

今日は4年生と6年生の様子です。

4年生は室内競技を

6年生は50m走、ハンドボール投げを行いました。

新体力テストもあと2日で終了します。

悔いを残さないように、最後まで頑張ってほしいですね。

家庭科・調理 6月10日

カリコリ天丼 牛乳 みそ汁

 

今日まで歯と口の衛生週間ということで、今日もカミカミ献立です。

カリコリ天丼は、ちりめんじゃこ、ごぼう、いんげん、ごまといった嚙み応えのある食材をかき揚げにし、天丼して食べます。

今日はかつお節と煮干しでだしをとり、天つゆとみそ汁に使用したので、天つゆもだしがきいていておいしかったです。「つゆがまろやかでおいしい」と言ってくれた子がいました。

出張・旅行 授業の様子 1年 校外学習

今日は先日の1年生の学区探検の様子を紹介します。

2回目の学区探検では、前回周らなかった場所に行きました。

先生のお話を静かに聞く姿勢や交通安全に気を付けて道路を渡る姿は、子ども達の成長を感じますね。

情報処理・パソコン 授業の様子 1年 生活

今日は1年生が初めてタブレット操作を行いました。

事前にキーボードの写真を配り、自分のパスワードの場所を確認してから実際にタブレットに触れました。

パスワードをすぐに覚え、何度もログインを繰り返す児童もいました。

これからどんどんタブレットを使い、自分の学習の役に立ててほしいですね。

 

体育・スポーツ 学校の様子 『新体力テスト⑥』

今日は1年生、3年生、なかよし学級の新体力テストの様子です。

1年生は50m走とハンドボール投げを

3年生はシャトルランを

なかよし学級は室内競技を行いました。

3年生のシャトルランでは、5年生の児童がお手伝いで来てくれました。

家庭科・調理 6月9日

チキンライス 牛乳 マカロニのクリームスープ 冷凍みかん

 

今日は今年度初めての「冷凍みかん」でした。

今まで冷凍みかんの日だけなぜか肌寒くなってしまう日が多く、凍えながら食べる印象がありましたが、今日はとても暑い日にあたりました。

子供たちは「冷たかった」「アイスみたいだった」などと言って喜んでいました。

家庭科・調理 6月8日

もやしラーメン 牛乳 ゆでじゃが 大豆とえびの甘辛煮

 

今日は旬の新じゃがを丸ごと食べる「ゆでじゃが」です。

塩だけで味付けして、素材の味を味わってもらいました。

「皮も食べられるよ!」と丸々食べる子や、きれいに皮をむく子など、食べ方にも個性が出ていました。

 

去年は休校で「ゆでじゃが」を出せなかったので、2年生では「じゃがいもを初めて丸ごと食べました」という子がいました。

毎年この時期に出しているメニューなので、来年以降も楽しみにしてもらいたいです。

家庭科・調理 6月7日

ごはん 牛乳 ししゃもの天ぷら カミカミきんぴら とうふのスープ

 

毎年6月4日~10日は「歯と口の衛生週間」です。

良く嚙んで食べることで唾液の分泌を促し、虫歯予防になることから、今日はカミカミ献立にしました。

「カミカミきんぴら」は、細切りのするめ、ごぼう、にんじん、たけのこ、さつま揚げを甘辛く炒めました。

低学年では噛み応えがあるものは食べづらいのと、少し加えた一味唐辛子が辛いという子がちらほらいて、少し残りが目立ちましたが、中学年以上は良く食べてくれていました。

先週の金曜日から6月末まで、給食委員会の取り組みで、毎日のおいしかった給食を書いてもらう『給食アンケート』が始まりました。

給食委員の児童が、かわいいアンケートボックスとアンケート用紙を作ってくれました。

金曜日のアンケート結果は、

 1位 じゃがいものそぼろあんかけ、 2位 ツイストパン、 3位 いんげんのソテー、 4位 牛乳でした。

 

理由は、

(そぼろあんかけ)肉とじゃがいも、あんが絶妙・パンに合う・あたたかくておいしい・じゃがいもが好き

(ツイストパン)もちもち・甘い・スープに合う

(いんげんのソテー)いんげんの苦みと甘さがちょうどよい・いんげんが好き・食感が良い・いんげん、コーン、ベーコンの相性が良い

(牛乳)つめたくておいしい

などと、いろいろと書いてくれていました。

 

これから毎日のアンケート結果を楽しみにしています。

家庭科・調理 6月4日

ツイストパン 牛乳 じゃがいものそぼろあんかけ いんげんのソテー

 

じゃがいものそぼろあんかけは、素揚げしたじゃがいもにひき肉と野菜たっぷりのあんを絡めます。

いんげんのソテーは、さやいんげん、ベーコン、コーンを炒め、バター、しょうゆ、塩、こしょうで味付けをしました。

子供たちはいんげんが苦手かなと思いましたが、おいしいと言って食べてくれる子が多くて良かったです。

今日のじゃがいも、いんげん、にんじんは千葉県産でした。

玉ねぎは佐賀県産でした。

 

さやいんげんは、ビタミン、ミネラルが豊富な野菜です。

また、野菜の中ではたんぱく質も多く含んでいます。

さやいんげんに含まれるアスパラギン酸やリジンは、疲労回復やお肌の調子を整えてくれる効果があります。

これから9月にかけて旬の時期なので、ご家庭でも是非食べてみてください。

体育・スポーツ 学校の様子 『新体力テスト③』

今日も新体力テストの様子をお伝えします。

今日は1年生のシャトルランを行いました。テストでは6年生が混ざり、記録の計測やペースメーカーとして一緒に走ってくれました。

1年生は周りの友達や6年生からの応援を受けながら、最後まで頑張って走っていました。

 

 

家庭科・調理 6月3日

ちらしずし 牛乳 すまし汁

 

今日は「ちらしずし」でした。

甘辛く煮た具を酢めしに乗せて食べます。

いつも好評で、今日も残りがほとんどありませんでした。

今日の「すまし汁」には、季節のかまぼこの”マーガレットかまぼこ”を入れました。

子供たちは「これは何だろう?」「秋には何が入るのかな?」などと興味深々でした。

体育・スポーツ 学校の様子 『新体力テスト①』

6/2~6/15までの間、原町小学校では新体力テストを行います。

子どもたちは自分の目標に向かって頑張っています。

種目を分けて何日かかけて行うので、本番までにしっかり練習をして、良い結果を出せるといいですね。

今日は6年生のシャトルランと1年生の50m走、ハンドボール投げです。

家庭科・調理 6月2日

えびピラフ 牛乳 チキンナゲット ジュリエーヌスープ

 

今日は洋食の献立です。

「ジュリエーヌ」は、フランス語で「千切り」という意味で、「ジュリエーヌスープ」は「千切り野菜のスープ」です。

今日は、たまねぎ、にんじん、レタスを千切りにしました。

他にセロリとパセリも入れます。子供には少しクセのある野菜ですが、バターの風味で飲みやすいスープでした。

給食のお米は、全て埼玉県産(彩のきずな)を使っています。

かわいいコバトンのパッケージで届いています。

遠足 授業の様子 1年 校外学習

今日は1年生の学区探検の様子を紹介します。

交通安全教室で教わったことを生かして、学区内の施設を見てきました。

これからも交通ルールを守って、元気に登下校ができるといいですね。

家庭科・調理 6月1日

きつねうどん 牛乳 ゼリーフライ

 

今日から6月に入りました。

埼玉県では、毎年6月と11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」とし、地元産の食材や郷土食等への理解を通してふるさとへの愛着を深める学校給食を推進しています。

今月の献立では埼玉県にちなんだ献立を多く出していきますので、楽しみにしてください。

 

今日は、埼玉県産の小麦粉が入った「地粉うどん」と行田市のご当地グルメ「ゼリーフライ」です。

「ゼリーフライ」は、じゃがいもとおからベースのコロッケのようなもので、小判の形に似ていることから「銭フライ」の「銭」がなまって「ゼリーフライ」となったという話があります。

 

うどんもゼリーフライもどちらも子供たちに好評でした。

家庭科・調理 5月31日

たこめし 牛乳 厚焼き卵 たまねぎのみそ汁

 

今日は、毎年初夏の時期に出している「たこめし」でした。

国産のたこをたっぷりと入れた、贅沢な炊き込みごはんです。

ごはんに、たこのうま味がよく染みていました。

たこの他に、にんじん、ごぼう、さやえんどうを入れました。

たことさやえんどうは、子供たちの好き嫌いが分かれる食材でした。

「いつもは食べられないけど、今日は食べられた」という子もいました。

少しづつ、いろいろな食材を食べられるようになるといいですね。

晴れ 授業の様子 2年 生活

今日は2年生の生活の授業を見てきました。

2年生の生活では、夏の野菜を育てています。

ミニトマトやピーマン、オクラなどを育てており、きれいな花が咲いているものや実ができているものもありました。

大きく成長して、おいしく食べられるといいですね。

 

家庭科・調理 5月28日

揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 大豆の洋風煮

 

今日は今年度初めての揚げパンでした。

子供たちは、昨日から「明日は揚げパンだ~」と楽しみにしていました。

大豆の洋風煮はポークビーンズと似ていますが、大きな違いはチーズを使うところです。

チーズが入るので、まろやかな味になります。

どちらも好評で、「どっちもすごくおいしいです!」という声をたくさんもらいました。

鉛筆 学校の様子 『学力調査』

今日は6年生の「全国学力学習状況調査」の様子を見てきました。

皆真剣にテストに向き合い問題を解いています。

しっかりと自分の実力が発揮できているといいですね。

 

家庭科・調理 5月27日

ごはん 牛乳 かつおの新たまねぎソースかけ たまごとにらのスープ

 

今日も和食の献立でした。

「かつおの新たまねぎソースかけ」は、揚げたかつおに新たまねぎとさとう・酒・酢・しょうゆで作ったたれをかけました。

たれがよく絡んで、ごはんの進む献立でした。

給食では、加熱するものは必ず中心温度を測っています。

 

かつおは、初夏の初ガツオと秋の戻りガツオと、1年に2回旬のある魚です。

初ガツオは脂が少なくさっぱりとしていて、戻りガツオは脂がのって濃厚な味が特徴です。

ビタミン・ミネラルが豊富で、特に鉄分やビタミンB12を多く含むので、貧血や冷え性の予防に効果的です。

また脳の働きをよくするDHAや血栓をできにくくするEPAも豊富です。

今日は宮城県産のかつおでした。

ピース 学校の様子 『プール清掃』

今日は高学年が原町小学校のプールきれいに掃除してくれました。

5年生は更衣室やプールサイドをメインに、6年生はプールの床や壁をメインに掃除してくれました。

最初は1年間の汚れがびっしりとついていましたが、子ども達のおかげで最後はとてもきれいになりました。

みなさんお疲れさまでした。

また、地域の方もプール清掃を手伝ってくれました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

家庭科・調理 5月26日

ごはん 牛乳 きびなごフライ ひじきの五目煮 けんちん汁

 

今日は和食の献立でした。

きびなごフライは、カリカリのパン粉の衣がついた鹿児島県産のきびなごを揚げたものです。

少しほろ苦い味がするので食べてもらえるか心配しましたが、「カリカリがおいしい」と言って、低学年でもよく食べていました。

丸ごと食べられる魚はカルシウムがたくさんとれるので、成長期の子供たちに食べてもらいたい食材です。

家庭科・調理 5月25日

チキンピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ 河内ばんかん

 

今日は、学校で炊くご飯の日でした。

チキンピラフは、塩・こしょう・コンソメ・バターで調味して炊き込みます。

さっぱり味なので、クリームスープとよく合うピラフです。

今日のデザートは愛媛県産の河内ばんかんでした。

調理員さんが遊び心で皮をうさぎに切って忍ばせていました。

鉛筆 授業の様子 1年 道徳

今日は1年生の道徳の授業の様子を見てきました。

子ども達はお話の内容をしっかりと考え、自分の意見を発表していました。

友達の発表を静かに聞く姿はとても立派でした。

家庭科・調理 5月24日

ハヤシライス 牛乳 フルーツカクテル

 

カレーライスは人気があるので月に1回は出している献立ですが、今月はハヤシライスにしました。

ハヤシライスも好評で、ごはんと一緒によく食べていました。

フルーツカクテルは、レモン汁入りの手作りシロップで後味さっぱりのデザートでした。

会議・研修 授業の様子 5年 校外学習

今日は5年生の校外学習の様子を紹介します。

5年生は総合の授業としてスキップシティへ行き、映像学習をしてきました。

子ども達は実際にカメラや機械を操作して、それぞれニュース番組を撮影しました。

とても楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。

家庭科・調理 5月21日

バターロール 牛乳 えびとアスパラガスのグラタン 野菜スープ

 

今日は毎年5月によく登場する「えびとアスパラガスのグラタン」でした。

初夏が旬のアスパラガスを使う、この時期だけのメニューです。

グラタンは子供たちに人気で、「おいしかったです!」とたくさんの子が言ってくれました。

栃木県産のアスパラガスを下茹でして、ホワイトソースに合わせました。

給食室はオーブンがないので、香ばしく炒ったパン粉を上にかけています。

 

鉛筆 授業の様子 5年 算数

今日は5年生の算数の様子を見てきました。

整数÷小数の計算の仕方を考える時間で、子ども達は今までに習った知識をフル活用し、計算方法を考えていました。

グループで相談しながら、問題解決する姿はさすが高学年といったところですね。

家庭科・調理 5月20日

そぼろごはん 牛乳 かきたま汁 甘夏

 

今日は甘辛い味付けのそぼろをごはんにかけて食べる「そぼろごはん」でした。

ごはんが進んだようで、よく食べていました。

甘夏は爽やかな甘さの柑橘です。こちらもおいしいと好評でした。

今日は「雪中貯蔵甘夏」といい、冬に収穫した熊本県産の甘夏を新潟県の貯蔵庫でじっくりと熟成した甘夏です。

長期間熟成することで酸味が抜け、まろやかな甘みになります。

4年生の児童に、「国語で学習した『白いぼうし』にでてくる夏みかんの仲間ですよ」と説明したら、みんな興味をもって香りをかいでくれていました。