大事なお知らせ

 

1年水辺の生き物とり

2年町たんけん

なかよし学級モンシロチョウの観察

3年 原町おたからじまん

4年 原町探検隊

5年 大貫海浜学園宿泊学習

6年 社会科見学

 

 R7教育委員会メッセージ(小学校用)

いじめ撲滅強調月間相談窓口」の紹介(埼玉県教育委員会等)

「埼玉教育の振興に関する大綱」の改訂(埼玉県教育委員会)

「埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ」(埼玉県教育委員会)

「自転車安全利用五則を守りましょう!」(内閣府)

「自転車マナーアップ強化月間」(埼玉県)

「マスク啓発リーフレット(R5.4.1以降)」(埼玉県教育委員会)

「大地震・災害時啓発リーフレット」(埼玉県・東京都)

「子どもスマイルネット」(埼玉県)

「家庭で取りくむ体力づくり」(埼玉県)

「全国学力・学習状況調査リーフレット」(文部科学省)

「埼玉県学力・学習状況調査リーフレット」(埼玉県教育委員会)

新着
ブログ
15:58
パブリック
夏休み中、職員で不審者対応訓練を、今年も行いました。 警察の方に来ていただき、さすまたの使い方などを教わります。 実際に訓練を行いました。 子どもたちが安心して登校できるよう、いざという時に備えて、きちんと研修を受けました。
1年生は、サマースクール3日目に、算数の学習で、たし算カードを使ってゲームをしました。   先生が言う数になる、たし算のカードを取りましょう。 素早く取ることができるかな?   みんなで盛り上がりながら、学習を進めることができましたね!
サマースクール3日目に、なかよし学級は、スライムづくりをしました。 材料をコップに入れて、割りばしで混ぜていきます。   どんどんスライムになって、みんな笑顔になりました。 楽しく活動をすることができましたね!
サマースクール3日目に、4年生は国語で詩の学習をしました。   教科書の詩を読んで、気に入ったものをノートに書きます。   どんな所が気に入ったのかな?   音読の仕方も、工夫したいですね!
6年生は、サマースクール3日目に、将来の夢について書きました。 自分の将来の夢は何か、画用紙に書きます。 習字の筆を使って字を書いて、さらに絵の具で絵も加えます。 素敵な夢を追い求めていきましょう。
Loading...
新型コロナウイルス対応関連

 

過去のお知らせはこちらからどうぞ。

原町小ブログ

夏休み中、職員で不審者対応訓練を、今年も行いました。

警察の方に来ていただき、さすまたの使い方などを教わります。

実際に訓練を行いました。

子どもたちが安心して登校できるよう、いざという時に備えて、きちんと研修を受けました。

1年生は、サマースクール3日目に、算数の学習で、たし算カードを使ってゲームをしました。

 

先生が言う数になる、たし算のカードを取りましょう。

素早く取ることができるかな?

 

みんなで盛り上がりながら、学習を進めることができましたね!

サマースクール3日目に、なかよし学級は、スライムづくりをしました。

材料をコップに入れて、割りばしで混ぜていきます。

 

どんどんスライムになって、みんな笑顔になりました。

楽しく活動をすることができましたね!

サマースクール3日目に、4年生は国語で詩の学習をしました。

 

教科書の詩を読んで、気に入ったものをノートに書きます。

 

どんな所が気に入ったのかな?

 

音読の仕方も、工夫したいですね!

 

 

6年生は、サマースクール3日目に、将来の夢について書きました。

自分の将来の夢は何か、画用紙に書きます。

習字の筆を使って字を書いて、さらに絵の具で絵も加えます。

素敵な夢を追い求めていきましょう。

8月28日(木)のサマースクール2日目い、2年生は、運動会の練習を始めました。

運動会の表現運動について練習開始。

2年生は、「原町万博」に挑戦します。

どんな曲で踊るのか確認して、振付を覚えました。

頑張って、どんどん身につけていきましょう。

8月27日(水)は、サマースクール1日目。

子どもたちは、約1か月ぶりに登校しました。

1年生のみんなは、初めての夏休みどうだったかな?

2学期のめあてを書きました。

1学期学習し、2学期はどう頑張りたいかな?

より素敵な1年生を目指して、めあてを達成できるようにしたいですね!

夏休み中、個人面談を行いました。

1学期の子どもたちの頑張りや課題について、話し合いができました。

 

ご家庭の様子についてもお聞きすることができました。

2学期も学校と家庭で連携していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

各学級では、1学期末にお楽しみ会を開きました。

各クラスで話し合い、どんなことをしたいか決めました。

みんなで、1学期最後の思い出作り。

2学期も、いっぱい楽しく友達と学校生活を送りましょう!

7月18日(金)に、1学期の通知表が配られました。

 

どんなことを頑張ったか、さらによくするためにはどうすると良いのか、先生からお話もありました。

1年生は、初めての通知表。ドキドキですね。

ご家庭でも、頑張りを褒めて、2学期に向けての目標も一緒に考えてみてください。

 

広告
訪問者数
325826
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る