原町小ブログ

当番・係を決めよう

新年度が始まり、各学級では、当番や係を決めています。

どのお仕事を、クラスのために頑張りましょうか?

決まったお仕事を、きちんと頑張ることができるといいですね!

5年生 社会 世界の国

5年生は社会で世界の国について学習しています。

地球儀を使って、国の位置を確かめます。

先生が言う国の位置を探しましょう。

楽しく国を調べることができました。

5年生 算数 小数

5年生は算数で小数の学習をしています。

高学年の学習。ドキドキ。

4年生までの学習のことを思い出しながら、頑張りましょう。

一生懸命学習して、きちんと身につけましょう。

入学式 4月8日(火)

4月8日(火)に、入学式がありました。

自分のクラスを確認して、受付へ。

さぁ教室へ。

体育館では、6年生も待機しました。

来賓入場。

1年生の入場。みんなドキドキわくわく。

国歌、市民歌の斉唱。

みんで元気に歌いましょう。

校長式辞

1年生担任紹介。

他の学年の先生の紹介もありました。

児童会長のあいさつ。

そして、みんなの拍手の中、退場をしました。

最後は集合写真を撮りました。みんな笑顔ですてきですね!

始業式 4月8日(火)

4月8日に新年度の始業式がありました。

ドキドキのクラス発表。友達と一緒のクラスだったかな?

さっそく新しい教室へと向かいます。

そして始業式。

新しく原町小学校に来られた先生の紹介。

校長先生から、今年度、どのように頑張って欲しいか、お話がありました。

生徒指導主任からのお話がありました。

みんなで原町小学校のルールを守って、今年度も生活しましょう。

はらまっちから、新年度のあいさつ

いよいよ明日から新年度だまっち。

ドキドキのクラス替え。どんな友達と一緒か、どんな先生か気になるまっちね。

みんなの元気いっぱいな登校を待っているから、みんなも準備をバッチリして明日に備えて欲しいまっち。

また、新1年生は、入学式だまっち。

原町小学校がどんな所か、学校ではどんな勉強をするのか、わくわくしているまっちね。

ぼくも、みんなと会えるのを楽しみにしているまっち。

原町小学校で、たくさんの思い出を作ろうまっち!

6年生準備登校 4月4日(金)

4月4日(金)に、新6年生が準備登校をしました。

これから始まる新年度に向けて、最高学年として頑張る意欲が感じられます。

本日の動き方を確認しました。

みんなが気持ちよく新年度を迎えられるよう、ピカピカに掃除します。

頑張る6年生、素晴らしいですね。

新1年生のために、準備も進めることができました。

頑張った6年生を、いっぱい褒めてあげてください。

心肺蘇生・救急救命法講習会4月4日(金)

4月4日(金)に、心肺蘇生・救急救命法講習会を行いました。

いざという時に備えて、心肺蘇生の仕方、AEDの使い方を確認します。

命を救うための方法を、本年度もきちんと確認して、新年度に、職員一同備えることができました。

 

食物アレルギー・エピペン講習会 4月4日(金)

4月4日(金)に、原町小学校職員は、新年度開始に向けて、食物アレルギー・エピペン講習会を行いました。

アレルギー症状について、みんなで共通理解を深めます。

いざという時に備えて、エピペンの使い方を実技で確かめました。

子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう、職員一同、本年度も頑張っていきます。

3学期通知表 3月26日(水)

3月26日(水)に、3学期の通知表が配られました。

1年間で、自分がどうのように伸びたかな?

担任の先生の温かい言葉と一緒に受け取ります。

来年度の自分の成長に向けて、どんな所を、よりよくしたらいいか考えましょう。

ご家庭でも、子どもたちの頑張りと成長を一緒に見て、褒めてあげてください。