原町小ブログ
7月9日
クファジューシー 牛乳 グルクンの立田揚げ とうがんのみそ汁
今日は沖縄料理の献立でした。
「クファジューシー」は、沖縄で普段の食事やお祝い事・法事などで食べられている、肉や野菜の入った炊き込みご飯です。
今日は、豚肉、ごぼう、にんじん、干ししいたけ、刻み昆布を入れて炊きました。
豚肉と昆布のうま味が染みたご飯は、とても好評でした。
今日の魚は正式名称を「タカサゴ」と言いますが、沖縄では「グルクン」と呼ばれ、県魚にも指定されています。
唐揚げや塩焼き、刺身などで食べられることが多い魚で、今日は立田揚げにしました。
外はカリッと、中はふわっとした白身魚で、食べやすくおいしかったです。
みそ汁には、今が旬の冬瓜、さやいんげんなど、たっぷりの野菜を入れましたが、みんなよく食べていました。
授業の様子 3年 道徳
今日は3年生の道徳の授業を見てきました。
授業の中で積極的に手を上げたりや友達の意見を聞いて深く考えたりと頑張っていました。
授業を通して自分なりの考えが生まれるといいですね。
7月8日
ごはん 牛乳 マーボーどうふ 揚げしゅうまい
今日は、中華の献立でした。
しゅうまいはいつもは蒸していますが、今日は揚げて出しました。
皮がカリカリで香ばしく食べやすかったです。
揚げ物は、暑さで食欲が減退する時期でも食が進みますね。
子供たちもよく食べていました。
学校の様子 『全校GIGA開通式』
今日はタブレットを使って、全校児童が一つの会議に参加する「GIGA開通式」を行いました。
タブレットを使った授業やクラスの中での会議は何度か経験しているのですが、全校で行うのは初だったので、子ども達はとても興奮している様子でした。
これからタブレットを使った自宅学習や活動なども増えてくると思いますが、正しく使って楽しく活動してほしいと思います。
7月7日
ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 七夕のそうめん汁 七夕ゼリー
今日は七夕ということで、星型のハンバーグ、天の川に見立てたそうめん汁、流れ星の乗ったゼリーと七夕づくしの献立でした。
ハンバーグには、きのこと大根おろしで作った和風ソースをかけました。レモン汁の酸味がきいて、さっぱりとしたおいしさでした。
きのこは苦手な子が多い食材ですが、返ってきた食缶にソースの残りはほとんどありませんでした。
好きなハンバーグと一緒だと食べやすかったようです。
七夕ゼリーの下はブルーベリー、上に乗っている流れ星はレモンゼリーです。
きれいな色で、子供たちは喜んで食べていました。
授業の様子 6年 社会
今日は6年生の社会の歴史の授業を見てきました。
今勉強しているのは「大化の改新」中大兄皇子や中臣鎌足など歴史上の人物なども学んでいます。
たくさんある時代の出来事や人物を覚えるのはとても大変ですが、勉強していく中で歴史の面白さや魅力を見つけられるといいですね。
7月6日
コーンラーメン 牛乳 かじきとポテトのアーモンドあえ メロン
今日はとても蒸し暑く食欲が落ちそうな日でしたが、子供たちの好きなラーメンの献立だったのでよく食べていました。
メロンは山形県産の鶴姫という品種で、甘いけれど後味さっぱりでおいしかったです。
好きな子は余すことなく食べてくれて、皮がペラペラの紙のようになっていたものも多かったです。
授業の様子 5年 算数
今日は5年生の算数の様子を紹介します。
5年生の算数では小数の倍の勉強をしています。
もとにする数から何倍になるか、あるいは〇倍するといくつになるかを考える授業で、
子ども達は文章題から数直線や式を考え、問題に取り組んでいました。
ひねった問題も多いので、ぜひ頑張ってほしいところです。
今回の問題は特に難しかったです。ぜひ一緒に考えてみてください。
7月5日
夏野菜のカレー 牛乳 フルーツカクテル
今日も先週の金曜日に引き続き、夏野菜をたくさん取り入れた献立です。
いつものカレーに、生のトマト、ピーマン、なすをたっぷり入れました。
なす、ピーマンは大きめに切ったので、存在感がありました。
給食を取りに来た当番の子供たちは、「なすが苦手」「ピーマンが苦手」など口々に言っていましたが、カレーの力で完食できたようです。
今日は、全校で残りゼロでした。
学校の様子 『学校保健委員会』
今日は放課後に行われた、学校保健委員会の様子を紹介します。
今日の内容は、学校での保健関係の取り組みや保健委員会からのクイズの発表、学校歯科医の先生からお話がありました。
参加していた子ども達は大事なポイントをメモしながら、しっかりとお話を聞いていました。
これからも学校・家庭・地域で連携を取りながら、子ども達が健康に過ごせるようにしていきたいですね。
7月2日
コッペパン 牛乳 フランクフルトソーセージ ラタトゥイユ ジュリエーヌスープ
今日は夏野菜たっぷりの献立でした。
フランスの煮込み料理「ラタトゥイユ」には、なす、ズッキーニ、トマト、さやいんげん、スープにはレタスを入れました。
野菜たっぷりなので残ってしまうかなと思いましたが、残りはほんの少しだけでした。
「なすが嫌いだけど、意外と食べられた」と言ってくれた子もいました。
学校の様子 『なかよし遊び』
今日は1年ぶりのなかよし遊びを行いました。
1年生から6年生が混ざり、グループごとに様々な遊び行いました。
6年生は自分たちで遊びの計画を立て、準備などを行ってくれました。
最高学年らしい素晴らしい姿でした。
7月1日
ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 わんたんスープ
7月のスタートは、どしゃ降りの雨で始まりました。
毎日の寒暖の差や湿度の高さで、疲れの溜まりやすい時期ですね。
今日は、豚肉と長ねぎ、にら、しょうが、にんにくなど、疲労回復の効果のある食材を炒めた「スタミナ焼き肉」でした。
子供たちは、ごはんと一緒にもりもり食べてくれていました。
ねぎやにら、にんにくなどの独特の匂い成分である「硫化アリル」は、豚肉に多く含まれる「ビタミンB1」の疲労回復の効果をさらに高めてくれる働きがあります。
暑さで疲れやすいこれからの時期にぴったりの食材です。
6月30日
豚キムチチャーハン 牛乳 トック
今日は人気献立のキムチチャーハンでした。
1年生にも浸透してきたようで、「キムチチャーハン好き!」「全然辛くない!」という子が増えてきました。
他の学年の児童からは「トックとの組み合わせが好きです」という声をもらいました。
これからも楽しみにしてもらいたいです。
授業の様子 6年 家庭科
今日は6年生の家庭科の授業を見てきました。
今日の授業では栄養士の先生をお迎えして、食事と健康についてのお話をしていただきました。
給食室での調理の映像を見ながら、朝食の大切さを学びました。
授業の様子 5年 保健
今日は5年生の保健の授業を見てきました。
養護の先生をお招きして、心の健康について考えました。
不安や悩みがあるときにどうすればいいのか、友達と話し合いながら学ぶことができました。
6月29日
わかめうどん 牛乳 みそポテト
今日は子供たちの大好きな麺の献立です。
わかめうどんは、かつお節と昆布でとった出汁に、わかめと干ししいたけ、なるとのうま味が加わり、体に染み渡る味わいです。
子供たちにも「汁がおいしい」と好評でした。
みそポテトは、秩父地方の郷土料理です。
昔からおかずやおやつとして食べられているそうです。
6年生の児童に作り方を聞かれたので、レシピを載せておきます。
簡単なので、お家でも是非作ってみてください。
【みそポテト】(中学年5人分)
じゃがいも 300g
小麦粉 30g
揚げ油 適量
☆みそ(赤) 大さじ1(15g)
☆三温糖 大さじ2(20g)
☆しょうゆ 小さじ1/2(2.5g)
☆水 大さじ1(15g)
(作り方)
① じゃがいもは皮をむき、厚めのいちょう切りにする。
② ①を水にさらしてから水気を切り、小麦粉をまぶす。
(小麦粉をまぶす前に、電子レンジで加熱しておくと火の通りが早いです。)
③ じゃがいもを170度の油で揚げる。
④ 調味料と水を煮立ててタレを作り、揚げたじゃがいもを絡める。
6月28日
ごはん 牛乳 高野豆腐のそぼろごはん とうがんのみそ汁
今日は新献立の「高野豆腐のそぼろごはん」でした。
小さいサイズの高野豆腐を、にんじん、長ねぎ、しいたけ、鶏ひき肉と一緒に炒めました。
ごはんに合う甘辛い味付けだったからか、ごはんに乗せてモリモリと食べてくれました。
高野豆腐はあまり子供に好まれない食材なので心配しましたが、残りもほとんどなく良かったです。
授業の様子 4年 理科
今日は4年生の理科の授業を見てきました。
今日の実験は空気を圧縮するとどうなるかというものでした。
子ども達は実験器具を力いっぱい押し込みながら、どのように変化するのか確かめていました。
6月25日
さきたまライスボール 牛乳 フライドチキン 野菜スープ
今日は子供たちの大好きな献立でした。
さきたまライスボールは、小麦粉と米粉がブレンドされたパンで、上にざらめが乗っています。
もちもちして甘いパンなので、特に人気のあるパンです。
フライドチキンは、鶏肉にフライドチキンスパイス、塩、小麦粉、片栗粉をまぶして揚げました。
スパイスがきいていて、暑い日でも食欲が増すおいしさでした。
子供たちから「100点満点!」「花丸!」と言った、嬉しい評価をたくさんもらいました。