原町小ブログ

家庭科・調理 10月1日

ツイストパン 牛乳 大豆の洋風煮 ボイルウインナー

 

今日の「大豆の洋風煮」は、たっぷりの大豆と豚肉・じゃがいもなどのケチャップ煮で、給食で人気の「ポークビーンズ」と似ています。

大きな違いは仕上げにチーズを入れるところで、チーズの風味で酸味がマイルドになっています。

豆類は苦手な子も多い食材ですが、「ポークビーンズ」と並んで「大豆の洋風煮」も毎回子供たちがよく食べてくれるメニューです。

グループ 授業の様子 6年 総合

今日は6年生の総合を見てきました。

今日のテーマは「コミュニケーション」。上手な断り方をロールプレイングを通して学んでいました。

子ども達それぞれの断り方があり、見ていてとても面白かったです。

家庭科・調理 9月30日

ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 豚汁

 

今日は和食の献立です。

給食室には焼き物機がないので、「さんまのかば焼き」は片栗粉をまぶしたさんまの切り身を揚げて、甘辛いタレを絡めました。

しっかりした味付けで、子供たちはごはんが進んでいました。

豚汁は「給食のみそ汁のなかで一番好き」と言ってくれる子が多い汁物です。

豚肉の他に、豆腐・だいこん・にんじん・ごぼう・ながねぎ・こんにゃくを入れるので、具だくさんで栄養満点の汁物です。

 

 

体育・スポーツ 学校の様子 『なわとび大会 2日目』

今日は校内なわとび大会2日目です。

朝から校庭でなわとびの練習をする子ども達の姿を見ることができました。

子ども達はそれぞれの目標を達成することができたのでしょうか?

次回のなわとび大会でも子ども達の頑張る姿が見れるといいですね。

昨日今日とたくさんの保護者の方に計測のお手伝いをしていただきました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

 

家庭科・調理 9月29日

麦ごはん カレーライス フルーツカクテル

 

今日は原町小1番人気のカレーライスです。

学校のカレーはにんにくとしょうがが効いていて、食欲が増すおいしさです。

カレーの日はごはんがほとんど残りません。

 

フルーツカクテルは、数種類のフルーツ缶を混ぜたものに、砂糖、水、レモン汁で作ったシロップをかけています。

季節により使うフルーツを変えていますが、今日は沖縄県産のパイナップルを入れました。

今日は日中暑かったので、スパイシーなカレーとさわやかなフルーツカクテルがぴったりでした。

家庭科・調理 9月28日

広東めん 牛乳 春巻

 

「広東めん」は新しい献立です。

広東麺とはとろみの付いたあんをかける日本発祥のラーメンだそうで、”五目ラーメン”と呼ばれることもあるそうです。

今日は、豚肉・にんじん・たけのこ・長ねぎ・もやし・しょうが・きくらげ・うずら卵・チンゲン菜を入れた具だくさんのスープにしました。

春巻は皮がパリパリでおいしかったと好評でした。

鉛筆 授業の様子 5年 道徳

今日は5年生の道徳の様子を見てきました。

今日のテーマは「男女の協力」です。掃除中に起きた喧嘩から様々なことを考えていきました。

男子の気持ちを考えたり、女子の男子への思いを想像したりなど、登場人物になりきりながら話し合いを進めていきました。

鉛筆 授業の様子 6年 社会

今日は6年生の社会の様子を見てきました。

今日の授業では、元(げん)と日本の戦いについての学んでいました。

子ども達はタブレットを使って資料を読み取りながら、その時代に戦っていた武士たちのことを考えていました。

家庭科・調理 9月27日

とりごぼうピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ プルーン

 

今日は、学校で炊いたピラフです。

”とりごぼう”は和食の炊き込みごはんのイメージですが、給食ではコンソメ、バター、塩、こしょうをしょうゆを入れて、洋風の味付けで作っています。

生のプルーンは今が旬です。長野県や北海道で主に生産されていて、今日は長野県産のプルーンでした。

皮ごと食べられ、酸味の少ない果物なので、子供たちはよく食べていました。

 

ニョッキの豆乳クリームスープは、なたね油と小麦粉でルーを作り、とろみをつけています。

豆乳たっぷりですがクセがなく、ピラフと一緒に食べるとドリアのようでおいしかったです。

家庭科・調理 9月24日

マーブル食パン(ココア) 牛乳 スパゲティナポリタン ソーセージとキャベツのスープ

 

今日は、子供たちの好きなスパゲティの献立です。

「今日は全部好きなやつだ!」と喜んでいる子がたくさんいました。

マーブル食パンもココアの生地が練りこまれていて好評でした。

晴れ 学校の様子 『1年生 虫取り』

今日は1年生が三領公園で虫取りを行いました。

三領公園では、ちょうちょやバッタ、トンボにキリギリスなど様々な虫を取ることができました。

たくさんの保護者の方が付き添ってくださったので、怪我なく安全に活動を行うことができました。

お忙しい中、協力していただきありがとうございます。

 

家庭科・調理 9月22日

ごはん 牛乳 肉じゃが なめこ汁 エコふりかけ

 

今日は和食の献立でした。

かつお節で出汁をとったなめこ汁は香りがよく、好評でした。

なめこはぬめりが苦手な子もいましたが、大好きな子も多い食材です。

なめこのヌルヌルには、胃腸の粘膜を保護して免疫力を高めてくれる効果があります。

 

出汁をとった後のかつお節で作った「エコふりかけ」も人気のあるメニューで、「エコふりかけでごはんをたくさんお代わりしたよ」教えてくれた子もいました。

星 中秋の名月

昨日(9月21日)は中秋の名月でした。

自分の家でお月見した人もいるのではないでしょうか。午後7時ごろは雲に隠れてよく見えなかったのですが、午後9時ごろになると雲も晴れ、きれいな満月を見ることができました。

さて、今回はそんな中秋の名月と満月についてのお話です。

実は中秋の名月はいつも満月とは限りません。なんと今年は8年ぶりに中秋の名月と満月が重なった年なんだそうです。

今後3年間は中秋の名月と満月が重なるそうですが、その後再び満月になるのは30年も先になるそうです。

来年、再来年とレアな月が見られるといいですね。

みなさんはこの月の模様、一体何に見えますか?

美術・図工 授業の様子 3年 図工

今日は3年生の図工の様子も見てきました。

今日の図工のテーマは「あの日あの時の気持ち」自分の思い出の絵を描いていました。

子ども達は絵の構図を工夫したり、色の塗り方を工夫したりと、思い思いの描き方で頑張っていました。

給食・食事 授業の様子 2年 学活

今日は2年生の学活の授業を見てきました。

今日の授業では、自分の朝ごはんの内容を振り返りました。

栄養士から朝ごはんを食べるメリットについて話を聞き、子ども達は毎日栄養バランスのとれた朝ごはんを食べるためにはどうしたらよいか考えました。

 

家庭科・調理 9月21日

カレーなんばん 牛乳 ししゃものサクサク揚げ お月見ゼリー

 

今日は十五夜ということで、お月見ゼリーを出しました。

うさぎのいるお月様が浮かんでいて、かわいいと好評でした。

このところ、夜きれいなお月様が見られているので、今夜も期待したいですね。

「ししゃものサクサク揚げ」は、小麦粉とベーキングパウダーを水で溶いて作った衣で、ししゃもをカラッと揚げました。

サクサクして食べやすく、カルシウム補給にぴったりのメニューです。

体育・スポーツ 授業の様子 4年 体育

今日は4年生の体育の様子を見てきました。

今の時期はマット運動。開脚前転や開脚後転など少しレベルアップした技を練習していました。

跳び箱や細いマットなど、補助の用具も使いながら、きれいに回れるようにみんな頑張っていました。

家庭科・調理 9月17日

揚げパン(黒ざとう) 牛乳 とうふのあんかけ

 

今日は、沖縄県産の黒糖をまぶしたコクのある甘さの揚げパンでした。

給食室が揚げパンのにおいでいっぱいだったので、子供たちが「きょうは揚げパンだ~」と喜んで給食を取りに来ていました。

今日は、学期に1回行っている、学校薬剤師の先生による給食室の定期検査がありました。

調理員の手指や調理器具・食材などの細菌検査や給食室内の設備の点検をしていただきました。

了解 学校の様子 『あいさつ運動』

今週9/13~9/17はあいさつ運動を行っていました。

最初は小さな挨拶ばかりでしたが、毎日運営委員の子ども達が元気よく挨拶していると、他の子ども達も徐々に元気な声であいさつを返してくれるようになりました。

今日であいさつ運動は終わりますが、これからも元気な挨拶をしてくれると嬉しいですね。