2021年5月の記事一覧

家庭科・調理 5月31日

たこめし 牛乳 厚焼き卵 たまねぎのみそ汁

 

今日は、毎年初夏の時期に出している「たこめし」でした。

国産のたこをたっぷりと入れた、贅沢な炊き込みごはんです。

ごはんに、たこのうま味がよく染みていました。

たこの他に、にんじん、ごぼう、さやえんどうを入れました。

たことさやえんどうは、子供たちの好き嫌いが分かれる食材でした。

「いつもは食べられないけど、今日は食べられた」という子もいました。

少しづつ、いろいろな食材を食べられるようになるといいですね。

晴れ 授業の様子 2年 生活

今日は2年生の生活の授業を見てきました。

2年生の生活では、夏の野菜を育てています。

ミニトマトやピーマン、オクラなどを育てており、きれいな花が咲いているものや実ができているものもありました。

大きく成長して、おいしく食べられるといいですね。

 

家庭科・調理 5月28日

揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 大豆の洋風煮

 

今日は今年度初めての揚げパンでした。

子供たちは、昨日から「明日は揚げパンだ~」と楽しみにしていました。

大豆の洋風煮はポークビーンズと似ていますが、大きな違いはチーズを使うところです。

チーズが入るので、まろやかな味になります。

どちらも好評で、「どっちもすごくおいしいです!」という声をたくさんもらいました。

鉛筆 学校の様子 『学力調査』

今日は6年生の「全国学力学習状況調査」の様子を見てきました。

皆真剣にテストに向き合い問題を解いています。

しっかりと自分の実力が発揮できているといいですね。

 

家庭科・調理 5月27日

ごはん 牛乳 かつおの新たまねぎソースかけ たまごとにらのスープ

 

今日も和食の献立でした。

「かつおの新たまねぎソースかけ」は、揚げたかつおに新たまねぎとさとう・酒・酢・しょうゆで作ったたれをかけました。

たれがよく絡んで、ごはんの進む献立でした。

給食では、加熱するものは必ず中心温度を測っています。

 

かつおは、初夏の初ガツオと秋の戻りガツオと、1年に2回旬のある魚です。

初ガツオは脂が少なくさっぱりとしていて、戻りガツオは脂がのって濃厚な味が特徴です。

ビタミン・ミネラルが豊富で、特に鉄分やビタミンB12を多く含むので、貧血や冷え性の予防に効果的です。

また脳の働きをよくするDHAや血栓をできにくくするEPAも豊富です。

今日は宮城県産のかつおでした。

ピース 学校の様子 『プール清掃』

今日は高学年が原町小学校のプールきれいに掃除してくれました。

5年生は更衣室やプールサイドをメインに、6年生はプールの床や壁をメインに掃除してくれました。

最初は1年間の汚れがびっしりとついていましたが、子ども達のおかげで最後はとてもきれいになりました。

みなさんお疲れさまでした。

また、地域の方もプール清掃を手伝ってくれました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

家庭科・調理 5月26日

ごはん 牛乳 きびなごフライ ひじきの五目煮 けんちん汁

 

今日は和食の献立でした。

きびなごフライは、カリカリのパン粉の衣がついた鹿児島県産のきびなごを揚げたものです。

少しほろ苦い味がするので食べてもらえるか心配しましたが、「カリカリがおいしい」と言って、低学年でもよく食べていました。

丸ごと食べられる魚はカルシウムがたくさんとれるので、成長期の子供たちに食べてもらいたい食材です。

家庭科・調理 5月25日

チキンピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ 河内ばんかん

 

今日は、学校で炊くご飯の日でした。

チキンピラフは、塩・こしょう・コンソメ・バターで調味して炊き込みます。

さっぱり味なので、クリームスープとよく合うピラフです。

今日のデザートは愛媛県産の河内ばんかんでした。

調理員さんが遊び心で皮をうさぎに切って忍ばせていました。

鉛筆 授業の様子 1年 道徳

今日は1年生の道徳の授業の様子を見てきました。

子ども達はお話の内容をしっかりと考え、自分の意見を発表していました。

友達の発表を静かに聞く姿はとても立派でした。

家庭科・調理 5月24日

ハヤシライス 牛乳 フルーツカクテル

 

カレーライスは人気があるので月に1回は出している献立ですが、今月はハヤシライスにしました。

ハヤシライスも好評で、ごはんと一緒によく食べていました。

フルーツカクテルは、レモン汁入りの手作りシロップで後味さっぱりのデザートでした。

会議・研修 授業の様子 5年 校外学習

今日は5年生の校外学習の様子を紹介します。

5年生は総合の授業としてスキップシティへ行き、映像学習をしてきました。

子ども達は実際にカメラや機械を操作して、それぞれニュース番組を撮影しました。

とても楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。

家庭科・調理 5月21日

バターロール 牛乳 えびとアスパラガスのグラタン 野菜スープ

 

今日は毎年5月によく登場する「えびとアスパラガスのグラタン」でした。

初夏が旬のアスパラガスを使う、この時期だけのメニューです。

グラタンは子供たちに人気で、「おいしかったです!」とたくさんの子が言ってくれました。

栃木県産のアスパラガスを下茹でして、ホワイトソースに合わせました。

給食室はオーブンがないので、香ばしく炒ったパン粉を上にかけています。

 

鉛筆 授業の様子 5年 算数

今日は5年生の算数の様子を見てきました。

整数÷小数の計算の仕方を考える時間で、子ども達は今までに習った知識をフル活用し、計算方法を考えていました。

グループで相談しながら、問題解決する姿はさすが高学年といったところですね。

家庭科・調理 5月20日

そぼろごはん 牛乳 かきたま汁 甘夏

 

今日は甘辛い味付けのそぼろをごはんにかけて食べる「そぼろごはん」でした。

ごはんが進んだようで、よく食べていました。

甘夏は爽やかな甘さの柑橘です。こちらもおいしいと好評でした。

今日は「雪中貯蔵甘夏」といい、冬に収穫した熊本県産の甘夏を新潟県の貯蔵庫でじっくりと熟成した甘夏です。

長期間熟成することで酸味が抜け、まろやかな甘みになります。

4年生の児童に、「国語で学習した『白いぼうし』にでてくる夏みかんの仲間ですよ」と説明したら、みんな興味をもって香りをかいでくれていました。

家庭科・調理 5月19日

ツナ大豆ごはん 牛乳 ソーセージとキャベツのスープ

 

今日は新献立の「ツナ大豆ごはん」でした。

ツナ・大豆・にんじん・しょうがを入れたしょうゆ味の炊き込みごはんです。

具の味がよく染み込んで、おいしいごはんでした。

大豆の食感も良いアクセントになっていました。

 

鉛筆 学校の様子 『授業参観』

今日は各学年の授業参観の様子を紹介します。

今日はあいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方が子ども達の様子を見に来てくださいました。

子ども達もお家の方が見に来るということで、いつも以上に頑張っていたと思います。

足元の悪い中、ありがとうございました。

美術・図工 授業の様子 5年 図工

今日は5年生の図工の様子を見てきました。

子ども達は紙粘土や綿等を使って、箱の中を飾り付けていました。

横ののぞき穴から箱の中をのぞくとそれぞれのアイデアが詰まった素敵な作品に仕上がっていました。

家庭科・調理 5月18日

コーンラーメン 牛乳 ウインナーの香味揚げ

 

今日は麺の日です。1年生は初めての袋めんでした。

最初は袋を開けることが大変なので、給食委員の児童が開け方を教えに行きました。

「給食のラーメンおいしい!」と好評でした。

他の学年の子供たちも、久しぶりのラーメンを喜んで食べていました。

 

「ウインナーの香味揚げ」は、小麦粉を水で溶き、カレー粉、塩、ごまを入れた衣でウインナーを揚げたものです。

スパイシーな味で、香ばしくおいしい揚げ物です。

了解 授業の様子 1年

今日は1年生の授業の様子を紹介します。

1年生の子ども達はすべて初めての体験なので、とても新鮮な気持ちで授業に参加しています。

元気よく手を上げ、大きな声で発表する子が多くて、見ているだけで元気が湧いてきますね。

家庭科・調理 5月17日

ごはん 牛乳 ほきの甘酢あんかけ 豚汁

 

今日は和食の献立でした。

片栗粉をまぶした「ほき」の切り身を揚げ、甘酢あんをかけました。

甘酢あんには、もやし、にんじん、ピーマンを入れ、ボリューム感を出しました。

1年生は甘酢の味や野菜に苦戦している子もいましたが、他の学年ではほとんど完食でした。

豚汁は具だくさんの栄養豊富な汁物です。

暑い時期でも人気のあるメニューです。

お肉と野菜が一緒にとれるので、これからの夏バテ防止に良いですね。

家庭科・調理 5月14日

黒パン 牛乳 とりのから揚げ ミネストローネ

 

今日は人気献立の「とりのから揚げ」と、初夏にぴったりの「ミネストローネ」でした。

1年生は2回目のから揚げですが、「から揚げおいしい!」と今日もたくさん食べてくれていました。

スープは、ベーコン、にんにく、たまねぎ、にんじん、セロリを炒めてから水を入れ、じゃがいも、トマトを加え、調味しました。

今日は暑かったので、トマト味のスープはさっぱりとして食べやすかったようです。

から揚げはたっぷりの油で揚げます。冷めてもカリッとしておいしいです。

情報処理・パソコン 授業の様子 5年

今日は5年生の様子を見てきました。

5年生は人権について、タブレットを使って調べている最中でした。

インターネットをうまく活用しながら情報を収集し、大事なところをメモしていました。

家庭科・調理 5月13日

中華おこわ 牛乳 いかナゲット わかめスープ

 

今日は学校で炊くごはんの日でした。

中華おこわは、もち米入りで食べ応えのあるごはんです。

豚肉や干ししいたけなどの具材のうま味がよく出ていて、子供たちに好評でした。

いかナゲットは、いかと魚のすり身の揚げ物です。

いかの形をしていて見た目がかわいらしく、味もおいしいので人気があります。

鉛筆 学校の様子 『学力調査』

今日は各学年の学力調査の様子を見てきました。

40分という限られた時間の中で、子ども達は一所懸命問題を解いていました。

自分の目標が達成できているといいですね。

家庭科・調理 5月12日

ごはん 牛乳 肉じゃが みそ汁 お茶ふりかけ

 

5月は新茶の季節ということで、今日はお茶でふりかけを作りました。

鹿児島県産の新茶を、白ごま・ちりめんじゃこ・塩と一緒に炒め合わせました。

ほんのりお茶の香りと味がする、ごはんの進むふりかけでした。

 

新芽で作ったお茶を新茶といい、新茶を飲むと長生きをするという縁起の良い言い伝えがあるそうです。

「昔、お茶は薬だったって、テレビでみたことがあるよ」と教えてくれた子もいました。

ノート・レポート 学校の様子 『委員長任命式』

今日は児童集会の様子を見てきました。

今回の児童集会でもタブレットを使い、生配信で行いました。

カメラが正面にあるので、子ども達は委員会紹介の時にかなり緊張している様子でした。

これからも前に出る場面は多いと思いますが、頑張ってほしいですね。

授業の様子 4年 総合

今日は4年生が校外学習で川口駅まで出かけました。

今回はバリアフリーをテーマに、道中どんなものがあるかを探していました。

歩道を歩くだけで、横断歩道で流れる曲や点字ブロックなど

何気ないところに様々な工夫があることに気付くことができました。

家庭科・調理 5月11日

スパゲティナポリタン 牛乳 コーンフライ バナナ

 

今日は久しぶりに給食でバナナを出しました。

15年ぶり(?)とのことで、子供たちは「バナナだ~」と喜んでいました。

チョコバナナやバナナスムージーなど、様々なバナナの話題で盛り上がっていました。

 

スパゲティもコーンフライも人気のある献立なので、今日はほとんど残りがありませんでした。

 

全校分のバナナは100房近くありました。

 

 

家庭科・調理 5月10日

ごはん 牛乳 四川どうふ ポークしゅうまい

 

今日は中華の献立でした。

「四川どうふ」はしょう油ベースの豆腐料理で、とろみがついているのでごはんとよく合うメニューです。

多くの子供たちがおいしいと食べてくれていましたが、中には干ししいたけやたけのこが苦手という子もいました。

給食でいろいろな味や食感を経験して、何でもおいしく食べられるようになってもらいたいと思っています。

鉛筆 授業の様子 4年 国語

今日は4年生の国語の時間にお邪魔してきました。

ちょうど漢字の小テストの返却中だったらしく、100点のプリントを誇らしげに見せてくれました。

覚える漢字はだんだんと難しくなっていきますが、喜びをばねにこれからも頑張ってほしいですね。

家庭科・調理 5月7日

フラワーロール 牛乳 かじきとポテトのアーモンドあえ 白花豆のスープ

 

今日のスープは、北海道産の白花豆のペーストをたっぷりと入れたポタージュスープです。

他の具はたまねぎだけのシンプルなスープですが、手作りのルーと牛乳、生クリームで濃厚な味でした。

子供たちに「めちゃくちゃおいしい!」と言われるほど好評でした。

ハート 授業の様子 3年 道徳

今日は3年生の道徳の授業を見てきました。

今日のテーマは『誰にでも思いやりをもって』

家族や友達以外の人にも親切にする良さについて考えていました。

子ども達は真剣に親切や思いやりについて考え、ノートにしっかりとまとめていました。

鉛筆 授業の様子 なかよし 自立

今日はなかよし学級の自立の時間にお邪魔してきました。

自立の授業では主に手先を使う活動を行っていました。

裁縫のように穴に糸を通したり、安全ピンを布にとめたりなど様々な活動を通して指先を鍛えていました。

家庭科・調理 5月6日

こぎつねずし 牛乳 わかたけ汁

 

今日は酢めしの献立でした。

先月の「ちらしずし」は鶏肉ですが、今日の「こぎつねずし」は豚ひき肉をにんじん、油揚げと一緒に甘辛く煮たものです。

子供たちは、具をごはんにかけて上手に食べていました。

わかたけ汁は、かつお節と昆布でだしをとり、具にかまぼこ、わかめを入れたので、うま味がよく出ていました。

旬のたけのこをおいしく味わえる汁物でした。