原町小ブログ
11月25日
ごはん 牛乳 ユーリンチー ボイルキャベツ 五目スープ
今日は、から揚げと並ぶ人気の「ユーリンチー」でした。
片栗粉をつけて揚げた鶏肉に、別に作ったユーリンチーのたれを絡めます。
しっかりとした味付けでごはんが進みます。
午前中に持久走大会を頑張った子供たちは、「おなかがすいたー」と元気に給食を取りに来て、モリモリと食べていました。
授業の様子 1年 6年 学活
最後に1年生と6年生合同で行った遊びの様子を紹介します。
1年生はとても楽しそうに、6年生はお兄さんお姉さんとして優しく声をかけながら
一緒に遊んでいました。
授業の様子 なかよし 生活単元
なかよし学級の生活単元の時間にもお邪魔してきました。
今日はクリスマスに向けて、飾りを作っています。
飾られるのが今から楽しみですね。
授業の様子 3年 算数
今日は3年生の算数の様子を見てきました。
今回は重さの授業です。ものさしとコップを使って簡易的なはかりを作り、重さをはかっていました。
11月24日
まごわごはん 牛乳 厚焼き卵 白菜のみそ汁
「まごわやさしい」という言葉を聞いたことがありますか?
体に良いと言われる食品の頭文字を集めた言葉で、
ま(豆)ご(ごま)わ(わかめ=海藻)や(やさい)さ(さかな)し(しいたけ=きのこ)い(いも)
のことをいいます。
最近では「まごわやさしい”こ"」として、「こうそ(発酵食品)」が入ることもあるようです。
今日はその食べ物がすべてごはんに入っています。
大豆やごま、じゃこ、さつまいもなど、いろいろな食感が楽しめるごはんでした。
学校の様子 『お弁当』
今日は土曜授業、つまりお弁当の日です。
子ども達は自分たちのお弁当をおいしそうに食べていました。
残念ながら、6年生の子ども達は写真を撮る前に食べ終わってしまったようです……。
学校の様子 『公開音楽会』
今日は原町小学校で公開音楽会を行いました。
子どもたちは昨日よりもさらに演奏のクオリティを上げ、発表していました。
子ども達のやる気や気合いが伝わってきましたね。
11月19日
ツイストパン 牛乳 さつまいものグラタン 野菜スープ
今日は、今が旬のさつまいもを入れた「さつまいものグラタン」でした。
給食室には焼き物機がないため、たっぷりのチーズを入れた手作りのホワイトソースに素揚げしたさつまいもを混ぜ、炒ったパン粉を上からかけます。
さつまいもの甘味がよく感じられて、子供たちに大好評でした。
全校で残りもほとんどなく、よく食べてくれました。
学校の様子 『校内音楽会』
今日は原町小学校2年ぶりの校内音楽会を行っております。
1、2年生は初めての、3年生以上は久しぶりの音楽会なので、みんなワクワクしてるのではないでしょうか。
今年は残念ながらすべての学年を見れるわけではないのですが、その分自分たちの合奏・合唱に力を入れて頑張ってほしいですね。
授業の様子 6年 家庭科
6年生の家庭科では、ミシンを使ってナップザックの制作をしていました。
始まったばかりなので、ミシンの取り扱いを再確認しながら行っています。
ボランティアの保護者の力を借りながら、着々と進めていました。
授業の様子 5年 外国語
今日は5年生の外国語と6年生の家庭科を見てきました。
5年生の外国語はちょうどテストの時間です。
CDから流れるセリフを聞きながら、問題を解いていました。
11月18日
ごはん 牛乳 肉じゃが かきたま汁 彩の国なっとう
今日は、久しぶりの納豆を出しました。
埼玉県産の大豆を使った納豆で、大粒なのが特徴です。
「やったあ」「毎日出してください!」と喜ぶ子、「えー」という子、「朝も食べてきたよ」と教えてくれる子など反応は様々でした。
給食用なのでからしは付いていないのですが、「からしが欲しい」という子が低学年でもたくさんいたのが意外でした。
給食調理で使う回転釜は煮込み料理が得意です。
今日も調理員さんが、しっかり味が染みておいしい肉じゃがを作ってくれました。
じゃがいも、玉ねぎは北海道産、にんじんは埼玉県産でした。
今回の納豆のカップは埼玉県誕生150周年の記念デザインでした。
大粒で噛み応えがあり、大豆の味がよく感じられる納豆でした。
学校の様子 『就学時健康診断』
今日は就学時健康診断を行いました。
6年生児童が何人かお手伝いとして学校に残り、先生方のサポートをしてくれました。
小さな子たちに優しく声を変えたり、自分たちの仕事をしっかりとこなしたりと、6年生らしい姿を見せてくれました。
授業の様子 4年 道徳
4年生は「聞かせて、君の声を」というお話で
野生動物専門の獣医さんの活動の話でした。
自然愛護という難しいテーマでしたが、話し合いを通して自然の大切さを学ぶことができました。
授業の様子 2年 道徳
今日は2、4年の道徳の授業を見てきました。
2年生は「お月さまとコロ」というお話で、謝りたくても素直に謝れない
複雑なコロの気持ちを話し合いを通して学んでいました。
11月17日
かてめし 牛乳 豚汁 いがまんじゅう
今日も埼玉県の郷土料理の献立でした。
「かてめし」は、秩父地方で作られている料理で、ごはんの量を増やすために具をたくさん入れて炊いたごはんのことです。人が集まるときなどに作られるそうです。
「いがまんじゅう」は、羽生市、加須市、鴻巣市などの埼玉県の北部の地域で、お祭りやお祝いの時に作られたお菓子です。こしあんの饅頭の周りにまぶした赤飯が栗のイガのように見えることから名付けられたといわれています。
周りがもっちりとしたお饅頭でおいしかったですが、あんこが苦手という児童も結構いました。
授業の様子 3年 理科
3年生の理科の時間にもお邪魔してきました。
今日は「太陽の光」のテストを行っていました。
最後に子ども達に感想を聞くと、自信があると答えた子が多かったです。
授業の様子 5年 家庭科
今日は5年生の家庭科の様子を見てきました。
ミシンを使ってのエプロンづくりですが、子どもたち同士で声を掛け合いながら
セッティングやミシンの操作を行っていました。
11月16日
おっきりこみ 牛乳 みそポテト
今日は、秩父地方の郷土料理でした。
「おっきりこみ」は、こねた生地をへらに乗せ、鍋の中へと直接「切り込む」ことから付いた名前だそうです。「お切り込み」、「煮ぼうとう」とも言われています。
給食ではいつもの地粉うどんを平打ち麺にしてもらい、提供しました。
子供たちは「今日、麺がいつもと違う」「太ーい!」「きしめんですか?」など、口々に言っていました。
地粉うどんは、埼玉県産小麦100%です。
麺だけでもおいしいと、汁を飲み干してしまって麺だけ食べている子も時々います。
「みそポテト」も秩父地方の料理です。
衣をつけて揚げたじゃがいもに、みそと砂糖、しょうゆで作ったタレを絡めます。
甘くこってりとした味で、子供たちに大人気でした。
給食では、埼玉県産の大豆・米で作られたみそを使用しています。
今日は赤みそを使いました。
おっきりこみは、かつお節と煮干しでとった出汁に干ししいたけと鶏肉のうま味が加わり、心が落ち着く味でした。
授業の様子 4年 算数
今日は4年生の算数の授業を見てきました。
今日の授業では、表の見方について学んでいました。
5年生の「比例」につながる大事な単元ですが、子どもたちは表の特徴を捉えしっかりとまとめていました。