原町小ブログ
1年生の下校の様子
コースごとにならんで集合!
学童の先生も来てくれました。
一人一人名前を呼んで、人数の確認をします。
一列に並んで出発!
新通学班会議を行いました
安全に登校するために、登校班があります。
今日は、その登校班の集合時間や集合場所と、安全な登校にするための約束をみんなで確認しました。
班長が1・2年生を迎えに行きます。
欠席連絡カードに班長の名前などを記入します。
登校時間や集合場所はこれで良いかな?
4月10日(水)の給食
ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 わんたんスープ 甘夏
ご進級おめでとうございます。今日から新しい学年での給食がスタートしました。初日から子供たちはよく食べていました。
昨年給食委員の6年生が給食の片付けのお手伝いに来てくれました。言われなくても自分たちで積極的にお手伝いをしていました。流石、6年生ですね。素敵な6年生になってくれました。これからがとても楽しみです。
第65回入学式
ドキドキワクワク学級開き
子供達の元気な姿!
令和6年度がスタートしました!
昇降口前のしだれ桜も花を咲かせて子供たちを迎えています。
自分は何組かな?
子供たちは元気に挨拶してくれました!
原町小学校に着任された先生方を紹介しました。
校長の講和では、「あいさつすること」「仲良くすること」「よく話をきくこと」の3つについて話しました。
今月の生活目標「あいさつをしよう」について話がありました。
6年生が入学式の準備をしてくれました。頼りになります6年生!
4月8日は入学式!準備完了!
新6年生!準備登校で大活躍!
今年度6年生になった子供たちの「準備登校」がありました。
新6年生の集中して話を聞く姿に、原町小学校を引っ張るような「ヤル気」を感じさせてくれました。
実際、机椅子の移動や荷物の移動、掃除など自分でどのように行動するか考えて、黙々と取り組んでいました。
さすがの6年生でした!
子供達の命を守る研修です
本日は、職員で「アレルギー対応研修(エピペン使用)」と「救急法講習」を行いました。どんな時も子どもの命を最優先に考え、先生たちは真剣に学んでいました。
卒業式当日の朝・・・
本日は卒業証書授与式です。
天気も晴れ、準備もできました。
素晴らしい卒業証書授与式でした
卒業生のハキハキとした返事。心に染み渡る美しい合唱。どれも大変素晴らしい卒業式でした。ご参会いただきましたご来賓の皆様。保護者の皆様。ありがとうございました。
3月18日(月)の給食
赤飯 ごま塩 牛乳 ほきのゆず香あえ すまし汁 お祝いゼリー
今日は、今年度最後の給食でした。6年生はもうすぐ小学校を卒業し、1年生から5年生は4月から新しい学年へ進級します。お祝いの気持ちを込めて「赤飯」と「お祝いゼリー」の献立です。
子供たちは最後の日も、「からっぽ大賞です!!1年間ありがとうございました。」とどのクラスも声をかけてくれました。笑顔がとても素敵です。こちらこそ、たくさん食べてくれてありがとうございます。
今年度も1年間、本校の学校給食、食育の取り組みに深い理解とご協力をいただきましてありがとうございます。来年度も安全でおいしい給食、子供たちの体と心を育む食育に力を注いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
3月15日(金)
子供パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース こふきいも 野菜スープ
今日は給食を取りに来た時に「からっぽ大賞の予定です。」と言ったクラスもありました。食べる前から食べきろうという気持ちがあるのですね。先生方からも「野菜スープの野菜のうま味がでていて美味しかった。」と感想を話してくれました。
6年生は、来週月曜日が小学校の給食最終日です。最後の給食も楽しく食べてもらいたいです。
3月14日(木)の給食
ぼうふうごはん 牛乳 いわしフライ かきたま汁
今日もよく食べていました。担任の先生が「ごはん美味しかった!!『子供たちとおいしいねぇ』って食べました。」と報告してくれました。その様子が目に浮かびました。嬉しいです。
ぼううふは、セリという野菜の仲間で、体に良い働きをする栄養がたっぷりあります。葉は緑色、軸は紫色で、軸の部分を縦に割いて水につけると渦を巻いたようにくるくると丸まり、刺身の添え物として使われています。関東地方では茨城県と埼玉県の2つの県で多く作られています。埼玉県では江戸時代から川口市神根地区の木曽呂で生産されていて、川口市の特産品になっています。
3月13日(水)の給食
麦ごはん 牛乳 カレー 野菜サラダ
今日もよく食べました。「美味しかったです!!」と調理員さんに言いに行ってました。私のところにもわざわざ言いに来てくれました。
今日は旬の食べ物について書かせていただきます。
「甘夏」は、夏ミカンの枝変わりとして生まれ、正式な品種名は「川野夏橙」です。1935年(昭和10)年に大分県の川野豊さんが見つけたもので、普通の夏みかんよりも甘くて酸っぱくないため、「甘夏」(甘い夏みかん)と呼ばれるようになりました。甘夏は3月から5月にかけてが一番おいしく、日本で一番たくさん採れるのは鹿児島県です。次いで熊本県、愛媛県の順になります。甘夏にはビタミンCが多く、体の抵抗力を高め、寒暖差が大きい春先の健康づくりにも役立ちます。そのまま食べるのはもちろん、サラダに入れたりジャムにしたりすることもできます。皮をむいたときのさわやかな香り、そして実の甘さとさわやかな酸味を楽しんでください。
3月11日(月)の給食
ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 玄米団子汁
どのクラスもよく食べていました。6年生は小学校の給食は後5回となりました。いつもたくさん食べてくれているので、後5回もたくさん食べてもらいたいです。
春は新しい命が芽吹く季節です。山菜は自然の中で育つ、食べられる野生の植物を指します。春の山菜には、こごみ、うるい、たらの芽、ふき、ぜんまい、わらびなどがあり、それぞれに独特な味わいがあります。苦味があるものも多いので、子供には天ぷらなどで少量を食べるようにするとよいでしょう。また、わらびなどはあくぬきなど、下処理をしてからでないと食べられませんし、誤って毒のある似た植物を採ってしまうこともあります。山菜採りをするときは知識や経験のある人と一緒に行い、調理法なども教えてもらいましょう。また自然になっているからといって、採りすぎるのもよくありません。自然を守り、いつまでもおいしい山菜を楽しめるようにしたいですね。
3月8日(金)の給食
揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ポークビーンズ
今日は、子供たちの大~好きな揚げパン!!「子供たち、ペロッと食べていました。」と担任の先生がお話ししてくれました。6年生は小学校での揚げパンは最後ですね。そう考えると寂しくなりますね。
5年生社会科見学⑤
グリコピアイーストでポッキーやプリッツの製造を見学しました。
お土産もいただきました。
3月7日(木)の給食
ごはん エコふりかけ 牛乳 さばの塩焼き 春野菜のみそ汁
今日の春野菜のみそ汁には、春らしく、菜の花が入ったみそ汁でした。今日の献立は和食で、お魚もありました。それにもかかわらず、「からっぽ大賞です。」と、低学年や、どのクラスも大きな声で教えてくれました。担任の先生も「今日のおみそ汁、とっても美味しかったぁ。おかわりしたかったけど、からっぽだった。」と教えてくれました。嬉しいです。
5年生社会科見学④
お昼を食べて、次の見学場所に出発しました。