2020年12月の記事一覧
学校の様子
今日は終業式の様子を撮影しました。
校長先生からは、先日の医療従事者の方へのメッセージについてお話がありました。子どもたちからのメッセージを見て、とても喜んでくれたそうです。
子どもたちも校長先生のお話を真剣な顔で聞いていました。
明日から冬休みになりますが、けがや病気に気を付けて、元気に三学期に会いたいですね。
それでは、良いお年を!
12月23日
オムライス 牛乳 ポトフ ケーキ
2学期の給食最終日は、毎年子供たちが楽しみにしているクリスマスケーキの献立です。
特に1年生は初めてのケーキだったので、とても喜んでいました。
オムライスは、キャロットピラフに薄焼き卵をかぶせ、ケチャップをかけて食べます。
自分たちでオムライスを作り、楽しんで食べられる給食でした。
ポトフは、先に豚肉をじっくりと煮ます。
お肉が柔らかくなったら、たくさんの野菜を入れ、一緒に煮込んで完成です。
お肉と野菜のうま味がたっぷりのスープでした。
今日で2学期の給食が無事に終了しました。
来学期も安全安心でおいしい給食を提供していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
学校の様子
12月21、22日に医療従事者の方へのメッセージを募集しました。
たった二日間だけでしたが、たくさんの子どもたちからメッセージが届きました
子どもたちからの感謝や応援の気持ちがたくさんの方に伝わるといいですね。
12月22日
炒めそば五目あんかけ 牛乳 ぎょうざ
「炒めそば五目あんかけ」は久しぶりの献立です。
油で炒めた麺に、お肉と野菜たっぷりのあんを掛けて食べる献立です。
麺にも塩こしょうで味付けをして香ばしく炒めているので、麺だけでもおいしいと好評でした。
麺は、一度に全量だと炒めるのに時間がかかって焦げ付いてしまうため、数回に分けて炒めました。
あんのほうは、豚肉・たまねぎ・にんじん・たけのこ・はくさい・もやし・うずら卵・干ししいたけ・しょうが・にんにくといった食材をたっぷり使って作りました。
最後に酢を少し入れているので、油っこくなく、さっぱりした後味でした。
授業の様子
今日は4年生の書初め練習の様子を見に行きました。
書き終わった後もそのままにするのではなく、字のバランスを確認して次に生かしていました。
12月21日
ごはん 牛乳 さばのみそ煮 ひじきの五目煮 かきたま汁
今日は和食の献立でした。
魚料理やひじきの煮物は子供たちに敬遠されそうな印象ですが、子供たちに人気があります。
特に、さばのみそ煮は骨が無く、甘めの味付けなので、いつも好評です。
今日も、ごはんと一緒によく食べていました。
授業の様子
今日はなかよしの生活の時間にお邪魔しました。
なかよしの一年生は自分たちで鉢や土の準備をして、チューリップの球根を植えました。
来年の春にはきれいな花が咲いているといいですね。
授業の様子
今日は3年生の書初め練習の様子を見てきました。
画仙紙で書くのは初めてだと思いますが、一生懸命集中して取り組んでいました。
12月18日
バターロール 牛乳 ボイルウインナー ジャーマンポテト 野菜スープ
今日はドイツ料理の献立として、ドイツ料理の定番の「ウインナー」と「ジャーマンポテト」を出しました。
ウインナーは、普段の給食では皮なしの短いものを使用していますが、今日は初めて、長さのある皮付きのウインナーを使用しました。
いつものウインナーに比べて噛み応えがあり、満足感がありました。
ジャーマンポテトは、じゃがいもを素揚げして、たまねぎとベーコンをバター・塩こしょうで炒めたものとあわせました。
バターが香る、パンに合うおかずでした。
12月17日
カレーライス 牛乳 ほうれんそうのソテー
今日は子供たちの大好きなカレーライスでした。
給食を取りにくる当番の子たちから、「今日はカレーだ!」という嬉しそうな声が聞こえました。
ほうれんそうのソテーも、旬のほうれんそうとコーンがたっぷりで好評でした。
給食委員会の児童が作成した掲示物です。
今日のソテーは、今が旬の群馬県産のほうれん草を使用しました。
旬のほうれん草は、夏場のほうれん草より栄養価が高く、味もおいしいそうです。
ご家庭でも、旬の野菜をたくさん味わってください。
授業の様子
今日は1年生の国語の時間にお邪魔しました。
1年生はひらがなや句読点の書く位置を確認しながら勉強していました。
「ち」と「ら」の違いを話し合う姿はとてもかわいらしかったです。
12月16日
ごはん 牛乳 四川どうふ わんたんスープ
今日は「四川どうふ」でした。
「マーボーどうふ」との違いを聞かれることがありますが、「四川どうふ」はしょうゆベース、「マーボーどうふ」はみそベースの味付けです。
どちらも子供たちに好評で、今日も残り無く食べてくれていました。
寒い日が続き、給食室も冷え込むようになってきました。
厳しい寒さの中調理しているので、釜からの湯気が真っ白で、中が見えないことがあります。
授業の様子
今日は2年生の生活の時間にお邪魔しました。
2年生は昔懐かしの遊びをやっているそうです。おはじきやめんこ、はねつきなどをやっています。
最近はやっている人を見なくなりましたが、実際に遊んでみるととても楽しいですね。
授業の様子
今日は5年生の体育の時間にお邪魔しました。
バスケの授業の風景ですね。お互いに声を掛け合って、攻めや守備を行っていました。
12月15日
きつねうどん 牛乳 かじきとポテトのアーモンドあえ りんご
今日は、子供たちの好きな麺の献立でした。
おかずの「かじきとポテトのアーモンドあえ」は、揚げたかじきとじゃがいもを、甘辛いタレとアーモンドであえます。
かじきは噛み応えがある魚なので、特に低学年が食べられるか心配しましたが、おいしいと言って食べてくれていました。
「きつねうどん」は、かつお節と煮干しでだしをとり、干ししいたけも入れたので、うまみたっぷりの汁でした。
具だくさんで、おいしいうどんでした。
12月14日
豚キムチチャーハン 牛乳 トック みかん
キムチチャーハンは、好きな給食の上位に入る人気献立です。
今日は、鶏肉ではなく豚肉で作った「豚キムチチャーハン」でした。
鶏肉だとさっぱりした味ですが、豚肉でつくるとコクのあるおいしさになります。
今日も好評で、残りはほとんどありませんでした。
授業の様子
今日はなかよし学級の生活単元にお邪魔しました。
今回はお正月用のかざりの続きを作っていました。
難しい作業もありましたが、頑張って作っていました。
学校の様子
11月の終わりから12月の初めにかけて、行内作品展を行っていました。
図工の授業に作った作品やクラブで作った作品など様々なものが展示されていました。
授業の様子
今日は6年生のテストの様子を見てきました。
集中して問題に取り組む姿は、さすが6年生といったところでしょうか。
12月11日
リースパン 牛乳 チキンのトマト煮 根菜のぽかぽかスープ
今日は原町小学校だけの献立で、一足はやいクリスマス気分を楽しんでもらえるメニューにしました。
「チキンのトマト煮」は、鶏肉を揚げてから、釜で煮込んで作ったトマトソースにあわせました。
トマトの酸味が苦手な子もいましたが、全体的によく食べてくれていました。
「根菜のぽかぽかスープ」は、ベーコン・玉ねぎと、根菜の大根・にんじん・じゃがいもを入れたスープです。
根菜は体を温める働きがあるそうで、寒い季節にぴったりのスープです。
リースパンは、給食で初めて出しました。
デニッシュ生地の甘いパンで、とても好評でした。
12月10日
ごはん 牛乳 すき焼き ほうれんそうのおひたし
先週金曜日の「ビーフシチュー」と同様、無償提供していただいた埼玉県産和牛を使用して、「すき焼き」を作りました。
午前中からすき焼きを煮込んでいるいいにおいが教室に届いていて、子供たちは給食時間を期待して待っていてくれていたそうです。
大好評で、残りはほぼゼロでした。
お肉は前回と同じく、埼玉県産の『武州和牛』という黒毛和牛です。
きれいにサシの入った肩ロース肉をたっぷりと使用させていただきました。
一緒に煮込んだ焼き豆腐も味が染みていておいしかったと好評でした。
「ほうれんそうのおひたし」には、旬のほうれん草と白菜をたっぷり使用しています。
旬の野菜の甘みが味わえるおかずでした。
授業の様子
今日は1年生の国語の授業にお邪魔しました。子どもたちは日付と曜日の詩を練習していて、最後に音読の発表をしました。
とてもかわいらしかったです。
学校の様子
今日の児童集会では、人権についてのお話をしました。
子どもたちにとっては少し難しい話でしたが、今回お話に出てきたことを心にとめ、人それぞれの考えを尊重できるようになってほしいですね。
12月9日
とりごぼうピラフ 牛乳 いかナゲット ホワイトスープ
今日のごはんは、鶏肉とごぼうのピラフです。
ごぼうは和食のイメージですが、洋風の味付けでも好評で、残りはほとんどありませんでした。
ホワイトスープは、ベーコンの他に、たまねぎ・にんじん・だいこん・キャベツをたっぷり入れたコンソメスープに牛乳を合わせたスープです。
クリームスープよりさらっとした飲みやすいスープです。
学校の様子
今日は「市内ふれあいなわとび大会」の表彰を行いました。
原町小学校では、8人の子どもたちが入賞し、校長先生から賞状を受け取りました。
次のなわとび大会でも頑張ってほしいですね。
12月8日
カレーなんばん 牛乳 大学いも チーズ
カレーなんばんは、とろみがあって温かいので、肌寒い日にぴったりの麺類です。
子供たちの好きなカレー味なので、いつも好評です。
チーズは久しぶりに給食に出しました。
サッカーボールの他に動物や海の生き物など、いろいろな形があり、子供たちは楽しんで食べていました。
授業の様子
今日は2年生の国語の時間にお邪魔しました。
冬について考える授業で、冬にまつわるいろんなものを出し合いながら、ノートに書いていました。
子どもならではの自由な発想で、いろんなものがでていました。
12月7日
ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 白菜のみそ汁 みかん
今日の「豚肉のうま煮」は豚もも肉をこんにゃく・だいこん・にんじん・さといも・しょうが・にんにくで煮込み、最後にチンゲンサイを入れひと煮立ちさせています。
たくさんの食材から出たうま味が、お肉や野菜によく染みていました。
豚肉がもも肉なので噛み応えがありましたが、子どもたちはよく噛んで食べていました。
「白菜のみそ汁」は、旬の白菜をたくさん使いました。
白菜に甘みがあっておいしかったです。
今日は、野菜たっぷりの献立でした。
授業の様子
今日は5年生の外国語の授業を見に行きました。
自分が行きたい国とその理由について、友達に聞いたり、答えたりする活動をしていました。
12月4日
子供パン 牛乳 ビーフシチュー ブロッコリーのサラダ
今日のビーフシチューの牛肉は、埼玉県より無償で提供していただいた県産の『武州和牛』というブランドの黒毛和牛を使用しました。
これは、新型コロナウイルスの影響により、消費が落ち込んでしまった高級牛肉を学校給食で使用することで、需要の喚起や県内の肉用牛農家を支援するという目的の事業です。
また、子供たちにおいしい県産和牛を味わってもらい、埼玉県の畜産への理解を深めてもらう目的もあります。
とてもおいしいお肉で、「お肉がやわらかい」「ほっぺが落ちそうなほどおいしい」と大好評でした。
来週は10日のすき焼きで同じ和牛を使用予定なので楽しみにしてください。
お肉はもともと柔らかいお肉でしたが、じっくりと煮込みました。
デミグラスソースと、バターたっぷりの手作りルー、仕上げの生クリームで濃厚なビーフシチューができました。
給食室前に給食委員会の児童が書いてくれたポスターを掲示しました。
本日、埼玉県の畜産についてのリーフレットを配布しましたので、ご家庭でお子さんとご覧になってください。
今日のビーフシチューは「もも肉」、来週のすき焼きは「肩ロース肉」を使用します。
どこの部位なのかリーフレットで確認してみてください。
今日はサラダのブロッコリーも、埼玉県産でした。
新鮮でおいしかったです。
12月3日
ごはん 牛乳 たらのごまみそあえ せんべい汁 のりの佃煮
今日のせんべい汁は、青森県の郷土料理です。
鶏肉・にんじん・ごぼう・しめじ・長ねぎといった具材と、たくさんのせんべいを入れたので食べ応えがありました。
のりの佃煮は、久しぶりに給食に出しました。
意外にも苦手な子が多かったようで、驚きました。
せんべい汁用の南部せんべいを割って、汁に入れました。
煮込んでもしっかりとした食感がありました。
学校の様子
今日は4年生の身体測定の様子を見てきました。
養護の荻上先生から、顔の筋肉の話を聞き、笑顔になったり、口角を上げたりしながら、顔をほぐしていました。
12月2日
くわいごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら 豚汁
今日は、年に1度のくわいごはんです。
給食では毎年12月にくわいを出しています。
くわいは、しっかりとした芽が出ている見た目から「めでたい(芽出たい)」とされ、縁起の良い食べ物として正月のおせち料理に用いられます。
埼玉県と広島県で日本の生産量の90%を占め、埼玉県では、さいたま市、越谷市、草加市で主に生産されています。
今日は埼玉県産と広島県産の両方を使用しました。
素揚げしたくわいを炊きあがったごはんに混ぜこみます。
揚げたくわいは、ほくほくした食感で甘みがあります。
少しほろ苦さもありますが、子供たちはよく食べていました。
学校の様子
今日は全校朝会がありました。
12月の生活目標や表彰など、放送でのお話でしたが、子どもたちは前を向いて真剣にお話を聞いたり、表彰された子に届くような大きな拍手をしていました。
12月1日
タンメン 牛乳 てり焼きまん
今日のてり焼きまんは、鶏肉をしょうゆとお酢と三温糖で煮たものを小麦粉で作った生地の中に入れて、蒸し上げました。
甘いお肉がふわふわの生地に合って、とても好評でした。
てり焼きまんは、ふっくらとおいしく出来ました。
タンメンは、たくさんの肉や野菜が入り、片栗粉でとろみもつけるので、栄養満点で体が温まる献立です。
今日は、旬の白菜をたっぷり入れました。
授業の様子
今日は3年生の図工の時間にお邪魔してきました。
3年生では、金づちと釘を使った作品を作るところです。
一体どんな作品に仕上がるのでしょうね。