原町小ブログ

家庭科・調理 3月6日

カレーライス 牛乳 菜の花のソテー ゆで卵

 

今日は、久しぶりにゆで卵を出しました。

低学年でも上手にむけている子が多かったです。

「ゆで卵大好き!」「いつも殻むきのお手伝いしてるから簡単!」など、頼もしい子がたくさんいました。

また、「ゆで卵苦手だけどカレーと一緒に食べたら食べられた」という子もいました。

旬の菜の花を使ったソテーは、ほろ苦さがありましたが、どのクラスもよく食べてくれていました。

グループ 卒業式練習

本日から卒業式の練習が始まりました。

本年度は6年生児童に加え、5年生も在校生代表として式に参加します。

全員緊張した面持ちで練習に臨んでいました。

 

家庭科・調理 3月3日

ソフトフランスパン 牛乳 ビーフシチュー 野菜サラダ

 

今日の「ビーフシチュー」は久しぶりの献立でした。

給食室で炒めて作ったブラウンルウやタイム、クローブなどの香辛料、仕上げの生クリームが入り、本格的な味わいです。

子供たちはお肉をよく噛んで、牛肉のうま味を感じながら食べていました。

今日の野菜サラダは、いつものキャベツ、コーン、わかめの他に埼玉県産のブロッコリーを入れました。

野菜サラダもいつも子供たちに喜んでもらえるメニューです。今日も「もっとサラダ食べたいです!」という声をたくさんもらいました。

家庭科・調理 3月2日

ちらしずし 牛乳 すまし汁 三色ゼリー

 

今日は一日早いひなまつり給食でした。

ちらしずしの炒り卵やさやえんどう、すまし汁の梅型かまぼこの色が映えて、華やかな献立でした。

子供たちの好きなゼリーは、菱餅の色に合わせた三色です。

緑・白・ピンクの意味は、一番下の緑は「新緑」、真ん中の白は「雪」、そして一番上のピンクは「桃の花」で、「雪の下に新芽が芽吹き、桃の花が咲いて春が訪れた様子」を表していると言われています。

また、魔除けや健康などの意味もあるそうです。

子供たちは、ゼリーを1段ずつ食べたり、全部一緒に食べてみたり、それぞれの食べ方で楽しんでいました。

キラキラ おひなさま

図書ボランティア様に、昇降口前学校掲示板のひなまつりの飾り付けをしていただきました。

とても可愛らしいおひなさまで、子どもたちも興味深く覗いていました。

ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

家庭科・調理 3月1日

えびピラフ 牛乳 ミートボール マカロニのクリームスープ

 

今日のえびピラフはプリプリのえびがたくさん入っていて、えび好きな人にはとても好評でした。

しかし、えびや魚介類が苦手な子が結構多いので、教室を回っているとえびに苦戦している子がちらほらみられました。

ケチャップ味のタレがかかった大きなミートボールは、多くの子が「「おいしい!」「もっと食べたい」と言ってくれ、どのクラスも完食でした。

グループ 6年生を送る会

本日6年生を送る会を行いました。

1~5年生からのお祝いに、6年生もとても嬉しそうでした。

・1~5年生からのメッセージ

・1年生から6年生へプレゼント

・6年生からは合奏・合唱のお返し

・6年生が花道を退場

家庭科・調理 2月28日

親子うどん 牛乳 かじきとポテトのごまあえ りんご

 

今日、火曜日は麺の日です。

親子うどんは、かつお節と煮干しで出汁をとったので、よい香りとうま味が感じられました。

かじきは噛み応えのある魚ですが、子供たちの好きな甘辛い味付けで、よく噛んで食べられていました。

今回のごまは、いりごまだけでなく、すりごまも使ったので、いつもよりごまの風味が感じられました。

また、すりごまはいりごまより栄養の吸収率も高いので、ごまの栄養をしっかり摂ることができるという利点もあります。

 

家庭科・調理 2月27日

豚キムチチャーハン 牛乳 たこナゲット トック

 

今日は、人気献立のキムチチャーハンでした。

いつもは鶏肉ですが、今日は豚肉で作ったので、少し味わいの違うキムチチャーハンでしたが、「おいしかったです!」と、どのクラスもきれいに食べてくれました。 

たこナゲットは、よく登場するいかナゲットのたこ版です。こちらも外がカリッと中がふわっとしていておいしいと好評でした。

お祝い 卒業を祝う会

6年生児童・保護者・教職員で、卒業を祝う会を行いました。

学校長あいさつ

卒業記念スライドショー上映

合唱『カイト』(保護者)

教職員出し物

児童出し物

合奏「シング・シング・シング」

合唱『愛をあげよう』

群読『生きる』

児童から保護者へのプレゼント

保護者から児童への手紙

 

心に残る、とても素敵な会になりました。

家庭科・調理 2月24日

フラワーロール ホイップバター 牛乳 ポークビーンズ 野菜サラダ いちごゼリー

 

今日のホイップバターは久々の登場でした。

少し心配しましたが、みんな上手にパンに塗って食べていました。(チーズだと思ってかじっちゃったという子もいました。)

いちごゼリーは、国産いちごの果汁と果肉がゴロゴロ入った贅沢なゼリーで、こちらもおいしいと喜んで食べてくれていました。

家庭科・調理 2月22日

焼き豚チャーハン 牛乳 春巻 わんたんスープ おもちアイス(アレルギー代替食:豆乳アイス)

 

今日は原町小の独自献立で、先月の6年1組に引き続き、今回は6年2組の児童が家庭科の授業で考えてくれた献立を提供しました。

テーマは『栄養満点!中華給食!』でした。

チャーハンは、豚肉をじっくりと煮込んでチャーシューを作り、炊きあげたご飯に混ぜ込みました。

いつものキムチチャーハンとは違ったおいしさで、どのクラスも完食でした。

また、デザートのおもちアイスはずっと前から楽しみにしてくれていた子が多く、味わって食べていました。「何個でも食べられる」「また絶対だしてください!」などと、大好評でした。

キラキラ 5年生 キャンドルファイヤー

5年生の授業参観は、体育館でのキャンドルファイヤーでした。

一人ひとり順番に、自分の将来について決意表明を行いました。

全員しっかりとした口調で言えており、頼もしかったです。

家庭科・調理 2月21日

タンタンメン 牛乳 肉まん

 

今日の「タンタンメン」はしょうゆ・みそ・ねりごま・豆板醤・ラー油で調味した、濃厚で少し辛みのあるスープです。

低学年では「ちょっと辛い」という子がいましたが、「大丈夫!」「おいしい!」という子も多くて、残りなく食べてくれていました。

肉まんは、今回初めて登場しましたが、ふわふわで好評でした。

家庭科・調理 2月20日

麦ごはん 牛乳 ビーフカレー 杏仁フルーツ

 

いつもは豚肉のカレーですが、今日は牛肉で作りました。

牛肉のうま味がしっかりと出ていて、子供たちから好評でした。

杏仁フルーツは、杏仁豆腐やナタデココが苦手という子もいましたが、残りは少なかったです。

ナタデココは、ココナッツの果汁を発酵させて固めた発酵食品です。

腸内環境を良くしてくれたり、血中コレステロールを下げてくれたりと体によい効果があるそうです。

 

家庭科・調理 2月17日

揚げパン(黒糖) 牛乳 えびのクリーム煮 清見オレンジ

 

今日は、子供たちの大好きな揚げパンでした。

給食室が甘い匂いでいっぱいで、子供たちが嬉しそうに運んでいました。

濃厚なホワイトソースのえびのクリーム煮は体が温まりました。

えび以外に鶏肉やベーコンも入れているからか、えびが苦手な子でも食べやすかったようです。

清見オレンジは、酸味より甘みが強く感じられるさわやかな柑橘でした。

家庭科・調理 2月16日

ごはん 牛乳 マーボーどうふ ポークしゅうまい

 

今日は中華の献立でした。

しっかりとろみをつけたマーボーどうふは冷めにくく、体が温まりました。

また、マーボーどうふに入っている長ねぎ、にんにく、しょうがの香味野菜は、香りや風味が良くなるだけでなく、体を温めてくれたり、免疫力を高めてくれます。

今の寒い時期におすすめの食材です。

ごはんが進む献立だったので、今日はほとんど残りがありませんでした。

家庭科・調理 2月14日

スパゲティナポリタン 牛乳 ひれカツ ガトーショコラ

 

今日はバレンタインデーにちなんで、デザートにガトーショコラをつけました。

子供たちの好きなスパゲティとの組み合わせだったので、「全部好きなやつだ~!」と喜んでくれている子が多かったです。

ガトーショコラは米粉で作られているので、もちもち食感でこちらも好評でした。

 

 

家庭科・調理 2月10日

子供パン 牛乳 コーヒー飲料 ポテトのミートソースがけ 切干大根のサラダ

 

今日の「ポテトのミートソースがけ」は、ミートソースに素揚げしたじゃがいもを合わせる献立です。

素揚げしたじゃがいもは、外は香ばしく、中は甘くてなめらかな食感でした。

子供たちは、パンにミートソースやサラダを挟んだりして、それぞれおいしく食べてくれていました。

1年生はコーヒー飲料の入れ方にすっかり慣れ、上手に飲んでいました。

 

家庭科・調理 2月9日

ごはん 牛乳 プルコギ わかめスープ ネーブルオレンジ

 

今日は韓国料理の献立でした。

プルコギは、たれに浸けた牛肉と野菜を炒める韓国の定番料理です。

給食でも牛肉と野菜をたくさん入れ、栄養満点のおかずにしました。

ネーブルオレンジは、酸味が少なく甘かったので、子供たちからとても好評でした。

どのクラスもほとんど残りなく食べてくれていました。

家庭科・調理 2月8日

ふわとろオムライス 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ

 

今日の埼玉県産の人参を炊き込んだキャロットピラフに、とろとろの卵をかけて食べる「ふわとろオムライス」でした。

子供たちからは「たまごとごはんがよく合う」「ごはんだけでもおいしい!」など、好評でした。

もちもちのニョッキが入ったクリームスープとの組み合わせで、食べ応えのある献立でした。

家庭科・調理 2月7日

ちゃんぽんうどん 牛乳 大豆とじゃがいもの磯辺揚げ 玄米みたらしもち

 

「ちゃんぽん」とは「いろいろなものを混ぜること」という意味があるそうで、長崎のちゃんぽんがよく知られています。

今日のちゃんぽんうどんには、豚肉・にんじん・白菜・もやし・にら・しょうが・えび・なるとを入れているので、たくさんの具材からのうま味が感じられるスープでした。

「えびの味がよく出てておいしかった」としっかり味わってくれていた子もいました。

「玄米みたらしもち」は初めて登場したデザートで、おもちの中にみたらしあんが入っている、食べやすくておいしいデザートです。

おもちが苦手な子もいますが、「甘くておいしい」と概ね好評でした。

晴れ 学級対抗なわとび大会

本日、学級対抗なわとび大会を実施いたしました。

8の字跳びをクラスのみんなで協力して跳びました。

なわとびが上手な子もいれば、苦手な子もいます。

何回跳んだという結果ではなく、思いやりや優しさを持って

目標に向かって、一致団結する過程が大切です。

 

家庭科・調理 2月6日

炊き込みおこわ 牛乳 さつま汁

 

今日は、もち米入りで食べ応えのある「炊き込みおこわ」と、「さつま汁」でした。

さつま汁は、鹿児島県の郷土料理で、鶏肉と野菜を煮込んだ具だくさんの汁物です。さつまいもも入れているので甘みがあって、しょうゆ味のおこわとよく合いました。

子供たちも「甘くておいしい」と言ってモリモリと食べてくれていました。

キラキラ 4年生 体育

先日に引き続き、ラグビー協会様のご指導のもとでタグラグビー体験を行いました。

今回は横一列に並んでのパスの練習なども取り入れ、

前回よりも踏み込んだ内容の体験となりました。

ラグビー協会の皆様、ありがとうございました。

 

2年生 生活

今日の2年生の生活の学習は「昔遊び」です。

ゲストティーチャーを招き、「けん玉」「お手玉」「こまわ回し」「竹馬」などの

昔の遊びをグループに分かれて体験しました。

普段はなかなか出来ない遊びに、子供たちも夢中になっていました。

ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

バス 4年生 校外学習

本日4年生が校外学習で、川口市立科学館を訪れました。

プラネタリウムを観覧した後、科学展示室で実験や体験を行い

そこから疑問を感じ、何でそうなるのかを考えました。

家庭科・調理 2月3日

山型食パン いちごジャム 牛乳 煮込みハンバーグ ペーザンヌスープ

 

今日は節分ですが、パンの日なので洋風の献立です。

久しぶりに食パンといちごジャムをつけました。

栃木県産のいちごで作られたジャムで、甘すぎない味だったので、ジャムが苦手な子も「食べられた~おいしかった」と言っていました。

パンの半分にジャムをつけて、残りの半分はハンバーグと一緒に食べるなど、1枚で2度おいしい食べ方をしている子もいました。

キラキラ 地域学校保健委員会

放課後に「地域学校保健委員会」が行われました。

保健委員の子ども達が近隣の学校とリモートで繋いで、

学校保健について情報交換を行いました。

キラキラ 4年生 体育

ラグビー協会様のご指導により、タグラグビーをプレーしました。

子供たちはいつも運動で使っている丸いボールと違い、

楕円形のボールは勝手が違うようでしたが、楽しんで試合をしていました。

 

 

キラキラ 2年生 国語・図工

「友だちの詩を読んで、かんそうをつたえ合おう」の学習で、

友達に読んでもらう詩を作っています。

図工の「マグネットマジック」では、

磁石を使ったおもちゃ作りに励んでいました。

キラキラ 1年生 音楽・国語

音楽の授業では、タンバリン、トライアングルを

リズムをとって叩く練習をしていました。

国語ではカタカナの書き取りを行っていました。

家庭科・調理 2月2日

豆ごはん 牛乳 いわしフライ けんちん汁

 

今日の給食は明日の節分にちなんで、鬼が嫌がると言われている豆といわしを使った献立でした。

豆ごはんは、もち米のもちもちした食感と大豆の甘さが楽しめるご飯でした。

いわしフライは、パン粉ではなく細かくしたじゃがいもを衣に使っているので、カリカリとしていて子供たちの好きな味でした。

和食や魚料理は子供たちに好まれなそうなイメージがありますが、「全部おいしかった」と言ってくれる子が多く、今日も残りがほとんどありませんでした。

家庭科・調理 2月1日

ごはん 牛乳 とりのレモン風味 もやしのソテー 肉わんたんスープ

 

今日の「とりのレモン風味」は、いつもささみで作っているメニューですが、今回はとりのむね肉で実施しました。

むね肉に下味と片栗粉をつけて揚げ、レモン汁を加えたタレを絡めます。

ささみやむね肉のような淡白なお肉によく合うさわやかな味で、いつも人気です。

今日も「もっと食べたいです!」という声をたくさんもらいました。

家庭科・調理 1月31日

五目ラーメン 牛乳 手作りしゅうまい

 

早いもので1月ももう終わりですね。1月最後の給食は、給食室手作りのジャンボしゅうまいでした。

豚ひき肉、たまねぎ、しょうが、酒、塩、こしょう、でんぷん、ごま油を混ぜ合わせ、しゅうまいの皮で包んで、給食室の釜で蒸し上げました。

お肉のうま味を感じられるシンプルな味付けで、ラーメンとよく合いました。

全校分で約460個作るので給食室はてんてこ舞いでしたが、子供たちだけでなく先生にも大好評で、苦労が報われました。

キラキラ 学校公開日

本日、学校公開日でした。

感染に気を付けつつ、通常通りの公開授業を行いました。

沢山の保護者様にご来校いただきました。

 

音楽 5年生 社会 「ドローン プログラミング体験(STEAM教育)」

5年生の社会の時間に、「情報技術を生かす未来の災害救助」という課題設定で、

ドローンのプログラミング体験を行いました。

まず、子ども達は身近にある便利なものの多くがプログラムで動いているということを学び、

次に班に分かれて、実際に教育用ドローンをプログラムで操作して「災害現場に救援物資を運ぶ」、

「災害現場の撮影を行う」などのミッションに挑戦していました。

子ども達も体験に夢中で、あっという間に時間が過ぎていきました。

家庭科・調理 1月27日

揚げパン(さとう) 牛乳 ポトフ みかん

 

「ポトフ」はフランスの料理で、大きめに切ったお肉や野菜を煮込んで作る料理です。

給食室でも、角切りの豚肉を柔らかくなるまでじっくりと煮込みました。

たくさんの野菜と一緒に煮込んだので、うま味と栄養がたっぷり染み出したスープになりました。

さらに 今日は人気メニューの揚げパンとの組み合わせだったので、どのクラスもよく食べ、残食はほとんどありませんでした。

美術・図工 3年生 図工

3年生の図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」という課題で、作品を作っています。

子どもたちは扉を開けた先の別の不思議な世界を、楽しく想像しながら描いていました。

理科・実験 6年生 理科

今日は、発電機を回して、コンデンサーに電気を溜める実験をしていました。

子どもたちは、電気を溜められるコンデンサーというパーツに興味津々でした。

コンデンサーに溜めた電気を使って、電球とLEDを光らせるとどちらが

長く光るかも調べていました。

家庭科・調理 1月26日

ごはん 牛乳 セレクト飲料(コーヒー・ココア・いちご) とりのから揚げ ほうれんそうの炒め物 なめこ汁

 

今日は原町小の独自献立で、6年1組の児童が家庭科の授業で考えてくれた献立を提供しました。

テーマは『栄養満点!彩り給食!』ということで、その名の通りの栄養たっぷりの献立でした。

から揚げはもちろん、旬のほうれんそうをたくさん使った炒め物やなめこ汁も好評で、今日もどのクラスもほぼ完食でした。

教室では、担任から献立を立ててくれた児童のコメントが紹介されました。6年生のお兄さんお姉さんが考えた給食ということで、いつにも増して格別な味だったようです。

イベント クラブ活動

3学期初めてのクラブ活動がありました。

久しぶりのクラブ活動、みんな真剣に取り組んでいました。

家庭科・調理 1月25日

キムチチャーハン 牛乳 春雨スープ セレクトデザート【グレープゼリー・プリン】

 

今日は、給食週間のお楽しみ献立で、大人気のキムチチャーハンとセレクトデザートの献立でした。

デザートは準備の関係で11月に選んでもらっていたのですが、何を選んだのか、みんなしっかりと覚えていました。ずっと楽しみにしていてくれた子もいて、喜んで給食を食べていました。

今日は全部子供たちに人気のメニューだったので、どのクラスもあっという間に完食でした。

急ぎ 1年生 凧あげ

1年生が、三領公園の広場で凧あげをしました。

オリジナルの凧を一生懸命走って、空高くあげていました。

 

鉛筆 6年生 社会

6年生の社会で、オンライン歴史教室を行いました。

「戦時中、人びとは、どのような生活をしていたのだろうか?」という課題の元、

川口市郷土資料館とオンラインで繋いで歴史的資料を見学しながら、

資料館の職員さんにいろいろな質問をしました。

戦時中の過酷なお話に、子どもたちも聴き入っていました。

 

 

家庭科・調理 1月24日

おっきりこみ 牛乳 ひじきのかき揚げ

 

今日1月24日は「学校給食記念日」で、毎年1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。

この期間には、学校給食の意義や役割についての理解を深められるよう、様々な取組が行われます。

給食でも、いつも以上に子供たちに喜んでもらえるような献立を提供していきます。

今日は、郷土料理の「おっきりこみ」と手作りのかき揚げでした。

給食時間の前からかつお節でとっただしの香りが給食室から漂っていました。

今日のめんはいつもと違う平打ち麺で、「今日は平べったい麺だ~」と喜んでくれている子がいました。

理科・実験 3年生 理科

3年生の理科では、磁石のキットを使って実験をしています。

今日は方位磁針の針に磁石をくっつけて、逆方位磁針にする実験をしていました。