原町小ブログ

1年生 国語 自動車ずかん

1年生は、国語で自動車ずかんを書いています。

様々な車の特徴を学びました。

自分でも調べて、紹介するずかんを書きます。

どの車を紹介したいでしょう?

上手に紹介できるよう、頑張って書いています。

11月20日(水)の給食

カレーライス 牛乳 小松菜のソテー

 今日は子供たちの大好きなカレーだったので、残菜はほとんどありませんでした。

 カレーはよく噛まなくても食べられるので、よく噛んで食べてくれたかな?

 

よくかむこと

 食べ物をよくかんで食べると、歯でより細かくされ、だ液のはたらきも加わって消化がよくなります。歯ぐきも刺激を受けて血行がよくなり、歯並びが整ってきて、あごの発達もよくなります。また脳の満腹中枢に作用して食べすぎを防ぐ効果もあります。よくかむためのコツですが、まずは口に入れる量を考え、口に入れたらいったんくちびるをしっかり閉じます。こうすることで歯が食べものをしっかりとらえることができるようになります。最後は左右の奥歯を交互に使ってすりつぶすします。食事はよく噛んでゆっくり食べましょう。

公開音楽会 11月16日(土)

11月16日(土)に公開音楽会が行われました。

大勢の保護者の方々が来てくださいました。

練習の成果を、十分に発揮して、素晴らしい演奏を発表できました。

子どもたちの頑張りに大きな拍手を送っていただき、ありがとうございました。

 

11月19日(火)の給食

ソースやきうどん 牛乳 ぎょうざ スイートポテト

 ソース焼きうどんは、鳩ケ谷地区のご当地グルメです。鳩ケ谷地区にソース会社があることから、考えられた料理です。「ソースやきうどん」は、ソース焼きうどん専用のソースを使って作りました。

5年生 社会 伝統技術

5年生は、社会で伝統技術について学習をしています。

日本各地には、どのような伝統技術があるのでしょう?

伝統技術のどんな所がすごいのでしょう。

日本のすごさを、みんなで学んでいきましょう。

校内音楽会 6年生

校内音楽会の6年生の様子。

合唱「つむぐ思い」

さすが最高学年という歌声ですね。

合奏「剣の舞」

小学校生活で培った技術を発揮します。

小学校最後の音楽会。

思い出に残る合唱と合奏にできましたね!

校内音楽会 5年生

校内音楽会の5年生の様子。

合唱「Take off 夢に向かって」

高学年として素晴らしい歌声ですね。

合奏「愛をこめて花束を」

互いの音が重なり、素晴らしい音楽になりますね。

一生懸命演奏した5年生に大きな拍手が送られました。

 

校内音楽会 2年生

校内音楽会の2年生の様子。

合唱「花丸ロックンロール」

手も動かして楽しく歌えました。

合奏「小さな世界」

リズムよく楽器を演奏できました。

立派に頑張ることができましたね!

校内音楽会 4年生

校内音楽会の4年生の様子。

合唱「シンプルプラン」

去年より歌声も上達しましたね。

合奏「タイプライター」

夏休みから練習した成果を出します。

 

すてきな合奏にできましたね!

 

校内音楽会 1年生

校内音楽会の1年生の様子。

合奏「ともだちいいね」

ポーズもつけながら、かわいく歌えました。

合奏「アイアイ」

それぞれの楽器を頑張って演奏しました。

初めての音楽会。楽しく取り組めましたね!

校内音楽会 なかよし学級

校内音楽会のなかよし学級の様子。

「星に願いを」をベルを使って合奏。

 

鳴らすタイミング、ばっちりでしたね。

合唱「世界がひとつになるまで」

声を揃え、歌声を響かせました。

合奏「ジッパディードゥーダー」

楽しく楽器の音を重ねられましたね!

校内音楽会 3年生

校内音楽会、3年生

合唱曲「ねえ歌おう」

きれいな歌声を響かせられました。

合唱曲「カントリーロード」

ジブリで聞いたことのある曲なので、聞いているみんなも合奏を聞いて思わず口ずさんでいましたね。

校内音楽会 11月15日(金)

11月15日(金)に、校内音楽会がありました。

今年のテーマは「楽しもう音楽会 心を合わせて」

まずは、みんなで「はじめようコンサート」を歌います。

続いて金管バンドクラブの合奏。

放課後や休み時間もいっぱい練習した成果を発揮します。

素晴らしい合奏を披露してくれました!

11月15日(金)の給食

ツイストパン 牛乳 ポークビーンズ じゃこサラダ

 今日もとてもよく食べていたと思います。残念ですが、パンの残食があったクラスがありました。

 

SDGsの目標7

 SDGsの目標7は「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに。」です。エネルギーは食べ物を作るためにも必要です。たえとえば、お米を作るためにはまず、太陽の光からのエネルギーが必要です。また工場で肥料を作るときや、耕作や収穫に使う農機具などを動かすとき、そして田んぼや畑から、みなさんの食事までの輸送で使われるエネルギーもあります。ですからなるべく地球に負荷をかけない形で、上手にむだなくエネルギーを使うことが大切になってきます。必要なときに、必要とする人に、必要な量の食べ物がうまく届けられしくみを作ることです。またこうしたエネルギーを使って作られた食べ物をむだにしないこともこの目標の達成につながります。

11月12日(火)の給食

タンメン 牛乳 ゼリーフライ みかん

 「ゼリーフライ」は、埼玉県行田市のB級グルメです。小判型の形をしたフライということで、「ゼニフライ」がなまって、「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。おからとじゃがいもを混ぜたものをパン粉なのどの衣を付けずに揚げたコロッケの一種です。腹持ちが良いので、昭和初期に行田の工場で働く女性のおやつとして人気があり、今の行田でもゼリーフライが食べられるお店がたくさんあります。

3年生 国語 ことわざ・故事成語

3年生は、国語でことわざと故事成語について学習しています。

どんな言葉があって、どんな意味なのか調べます。

調べて分かったことを、タブレットのパドレットを使ってまとめます。

これからの生活の中でも使っていけそうな言葉はあるかな?

友達の調べた言葉も、教えてもらいましょう。

いっぱい新しい言葉を知ることができましたね。

5年生 書写 飛行

5年生は、書写で習字で「飛行」の字を練習しています。

「飛」の字が画数が多くて大変ですね。

跳ねや払いにも気をつけながら練習していきます。

高学年として素晴らしい作品を目指しましょう!

1年生 図工 はことはこをくみあわせて

1年生は、図工で「はことはこをくみあわせて」のテーマで作成をしています。

箱をくっつけると、何に見えてくるかな?

どんな箱を使うのかも大事ですね。

どんどん素敵な姿になっていきますね。

友達とも見せ合って楽しみます。

どんな作品になったか、おうちでも聞いてあげてください。

5年生 家庭科 掃除の仕方

5年生は、家庭科で掃除の仕方について学習しています。

それぞれの場所が、どのように汚れているか調べました。

汚れにも種類がありますね。

汚れに合わせた掃除の仕方を、考えていきましょう。

6年生 音楽会練習

音楽会に向けて、6年生は練習に勤しんでいます。

合奏曲は「剣の舞」

小学校生活最後の音楽会。頑張って素晴らしいものにしたいですね。

頑張って、みんなで素敵な合奏にしましょう。