原町小ブログ

5月10日(水)の給食

ごはん 肉野菜炒め かきたま汁

 今日のおかずの「肉野菜炒め」には、豚肉や野菜がたっぷり使われています。お肉には、体をつくってくれる「たんぱく質」、野菜には体の調子を整えてくれる「ビタミン」があります。給食はいろいろな栄養がバランスよくとれるように作られています。

 今日は6年生が調理実習でした。「野菜炒め」で今日の献立とかぶっていましたが、中身の野菜は違います。切り方も炒め方もとても上手でした。野菜の甘みとうま味がきちんとあり、シャキシャキ感もあって、「プロ?」っていう出来でした。校長先生も「おかわりしたいくらい美味しい!!」と感想を6年生に伝えていました。「お家でも作って、お家の方々に食べてもらってください。」と伝えたら、「はーい!!」と元気よく答えてくれました。ぜひ、お家で作ってもらってください。本当に美味しいですよ!!💛

委員長の紹介をしました

今朝は児童朝会があり、各委員長の紹介を行いました。

どの委員長も担当する委員会の仕事内容や活動について話してくれました。

5月9日(火)の給食

もやしラーメン(ホット中華めん) 牛乳 かじきとポテトのごまあえ

 豆の状態ではほんのわずかしか含まれていないビタミンCが、もやしにはたくさん含まれています。シャキシャキとした食感がおいしい野菜を生かした献立です。1年生は初めての袋めんです。6年生のお兄さん、お姉さんたちがお手伝いをしてくれました。

今日は調査がいっぱいです

本日の午前中に、2・3年生は「低学年基礎学力定着度実態調査」

4〜6年生は「埼玉県学力・学習状況調査」が行われました。

それぞれ学習したことがどのくらい身についているのかを知ることのできる調査です。

5・6年生においては、自分の学力の伸びを知ることもできます。

どの児童も集中して問題に取り組んでいました。

5月2日(火)の給食

焼きそば 牛乳 ぎょうざ ももゼリー

 子どもたちは焼きそばが大好きです。6年生はチョモランマのように大盛にして食べていたようです。今日のももゼリーは初めて出たゼリーです。「ももが入ってる。」「ジュレだぁ。」と喜んで食べていたようです。

通学班会議・一斉下校

14時15分から通学班会議を行いました。

1年生は班長さんが集まる教室に連れて行ってくれました。

会議の内容は、①集合時間の確認 

②集合場所の確認 

③班旗の使用方法について 

④道路に広がって歩かずに、1列に並んで歩く

確認が終わったら、一斉下校です。

校庭に全員集合です。

校長先生から

①班長さん、副班長さんへのこれまでの感謝。今後も継続して安全を守ってほしいこと

②班員全員での協力が必要なこと

③みんなの安全を守っているスクールガードの方々、保護者の方々に感謝の気持ちを込めてあいさつすること

④今朝みたいに事件がいつ起きるかわからないので、自分の身は自分で守ること

の話がありました。

生徒指導主任からは

近くの公園で木が倒れたので近寄らないこと

の話がありました。

最後にみんなで並んで安全に下校しました。

5月1日(月)の給食

ひじきごはん 牛乳 わかたけ汁 かしわもち

 今日は、今が旬のたけのこを使用した「わかたけ汁」を給食の献立にとり入れました。5月5日の「こどもの日」が近いので「わかたけ汁」にはかぶと型のかまぼこが入っています。

 5月5日の「たんごの節句」の行事食のひとつに、「かしわもち」があります。「かしわもち」は縁起物として食べられ、子供たちの健やかな成長への願いが、込められています。給食でも子供たちの健やかな成長を願い「かしわもち」を献立に入れました。

 「あんこ大好き!!」「かしわもちの葉っぱみたことがあるよ。」と子供たちが声をかけてくれました💛

4月28日(金)の給食

子供パン 牛乳 ホワイトフィッシュ キャベツのソテー ポークビーンズ

 今日のホワイトフィッシュは子どもたちが食べ慣れている献立で人気があります。パンにはさんで食べられるよう、子供パンにしました。

 今日で4月の給食は終わりです。1年生も給食に慣れてきたようです。

4月27日(木)の給食

ごはん 牛乳 マーボーどうふ ポークしゅうまい 河内ばんかん

 マーボーどうふは、おいしくて栄養が豊富で、ごはんがすすむ献立です。河内ばんかんは、爽やかな味わいです。これから夏にむかってどんどん、うま味が増していきます。食缶を開けると河内ばんかんの爽やかな香りが漂いました。

4月26日(水)の給食

春のちらしずし 牛乳 すまし汁

 今日は、入学と進級のお祝い献立です。

 「ちらしずし」やかまぼこの入ったすまし汁でお祝いに食べられてきた献立にしました。

 子供たちも残菜がほとんどなく、よく食べていました。1年生もよく食べられています。

ようこそ1年生!「1年生を迎える会」

1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。

6年生が1年生の教室に行き、1年生と手を繋いで体育館に行きます。

6年生と手を繋ぐ1年生がとても嬉しそうでした。

入場すると2年生から5年生が拍手で迎えてくれました。

 

 

4月25日の給食

黒パン 牛乳 ポテトのミートソースかけ フルーツカクテル

 黒パンは黒糖が入っているほんのり甘いパンです。フルーツカクテルは、1年に何回か出る献立ですが、今日はぶどうゼリーが入っています。

 1年生の配膳も慣れてきましたが、フルーツカクテルの配膳は大変そうでした。果物類、ゼリー類、汁と、何かを入れると何かが足りない。でも、頑張って配膳していました。最後の方はとても上手に配膳をしていました。

4月24日の給食

たけのこごはん 牛乳 豚汁

 日本の春の味覚の代表といえば、「たけのこ」です。今日の給食では「たけのこごはん」で登場しました。薄味で炊いているので、たけのこの風味をしっかり楽しみ、春の味覚を味わいました。子どもたちも美味しいと感じたようで残菜はほとんどありませんでした。ぜひ、お家でも春の味覚を味わってくださいね。

足し算のひっさん(2年生算数の授業)

2年1組の算数の授業を参観しました。

足し算の筆算です。

32+4の筆算の方法を考える授業です。

32+4の「4」をどこに書き込むか・・・考えます。

子供たちは色々と方法を考えたようです。

みんなで位を合わせて筆算を書くと良いことがわかりました。

練習問題で学習したことを定着させます。

授業の様子 5−1体育

今回の授業の様子は5−1体育「Tボール」です。

はじめは「原町体操」です。

本時の学習のめあてをみんなで確認します。

今日やることがわかったぞ!

3人でキャッチボールをします。

さっきやったボールの投げ方を生かして、ゲームを行います。

初めてのゲームだからいろいろできないことも見つかりますね。

4月21日の給食

ツイストパン 牛乳 ほきのバジル揚げ ベーコンスープ お祝いゼリー

 ほきのバジル揚げは、お魚嫌いな子供たちも食べられるようで、人気があります。

 今日は、入学と進級のお祝いでお祝いゼリーが登場しました。

命を守る!避難訓練

2時間目に避難訓練を行いました。

事前に児童には「お・か・し・も・ち」について担任の先生から話していました。

はじめに竜巻を想定した訓練です。

みんなで協力してシェルターを作ります。

完成です。

次に地震が起きた時の訓練です。

先生の指示をよく聞いて、校庭に避難します。

全員がそろいました!

全員がそろいました。6分17秒かかりました。

この後、校長先生からお話しがありました。

 

『2011年3月に東北で大きな地震がありました。

その時校長先生は6年生の担任で、授業を行なっていました。教室はある小学校の4階でした。建物が大きく揺れて、いろいろな物が落ち、建物がギシギシ音を立てていて、とても怖かったことを覚えています。避難訓練の成果もあって、速やかに避難できたので、その小学校でけがをした児童はいませんでした。しかしながら、その地震で多くの人が亡くなりました。

災害が起きた時、大切なのは「自分の命を自分で守る」ことです。

静かに移動することで、先生の声が聞こえるようになります。

訓練でできたことは、本当に起きた時にも同じようにできます。

だから真剣に訓練をすることが大切です。

自分の命を守るためにこれからも真剣に訓練しましょう。』