原町小ブログ
1年 生活科「いきものと なかよし」虫取り
三領公園にて虫取りを行いました。
本日のテーマは、「むしとなかよくなろう」でした。
捕まえたり、触ったりすることはもちろん、虫が苦手な子も、虫を見たり、虫の声を聴いたりして仲良くなれたらいいねと話をしました。
虫取りをする中で、「コオロギって何を食べるんだろう。」「虫が好きになってきた!」「足がギザギザして
る!」と様々な気づきや、心の変化があったようです。
「草と同じ色をしていてなかなか見つけられないね!」、「そーっと近づかないと、すぐに飛んで行っちゃうね!」と虫取りの難しさも感じつつ、楽しんでいました。
みんなで遊ぼう!なかよし遊び
縦割り班にいる異学年で遊ぶ「なかよし遊び」がありました。
第1回校内なわとび大会(2日目)
第1回校内なわとび大会の2日目の様子です。
6年 算数の授業の様子
6年の算数「角柱と円柱の体積の求め方を考えよう」の授業です。
底面積✖️高さの公式を使用して体積を求めていきます。
9月27日(水)の給食
キャロットピラフ 牛乳 キャロットドリア 野菜スープ
いつも残菜が少ない原町小学校です。低学年もよく食べていますが、特に高学年がたくさん食べてくれているからだと思います。今日もたくさん食べてくれました。
日本は1日280gの野菜を摂っています。生活習慣病予防のためには350gの野菜が必要です。1日に+100gの野菜摂取で健康寿命を延ばしましょう。
温野菜なら、不足70gも食べやすい。
生活習慣予防の観点から、われわれ日本人はあと70gほど野菜の摂取量が足りません。わずか小皿ひとつ分なんですが。そこでちょっとしたコツとして生野菜ではなく温野菜だと食べやすくなります。スープでも煮物でも。忙しいときはレンジでチンで。野菜そのものの味や食感も変化するので食事自体が豊かになるところがおすすめです。
9月26日(火)の給食
中華めん 牛乳 五目ラーメン 春巻 りんご
今日も子供たちは元気よく給食を取りにきました。
1・2年生に給食のアンケートをとっているのですが、「りんご」が好きな子が多いようです。
今日の「りんご」を楽しみにしてくれたかな?
日本人は1日280gの野菜を摂っています。生活習慣病予防のためには350gの野菜が必要です。1日に+70gの野菜摂取で健康寿命を延ばしましょう。
野菜不足は、あとトマト半分。
じつは日本人はけっこう野菜を食べています。しかし生活習慣病予防の観点からは350gが推奨量です。ですからあと70gだけ足りないというワケです。トマトなら半分。むずかしい量ではありません。野菜メニューも充実している夕食ではなく朝食や昼食でプラスするのがコツです。
9月22日 4年生 算数の授業の様子
今回の算数授業は「割り算の筆算」の習熟と発展問題に取り組むことをめあてにしました。
互いに教え合って学習していました。
9月20日(木) 5年生学級会の様子
学級会で「5年1組のよいところをのばそう」という議題のもと、積極性が高いクラスの力をより高くするためにどうすれば良いかをみんなで考えました。
9月25日 授業の様子(1年 道徳)
1年生の道徳の授業です。
題材は「ひつじかいのこども」でした。
「ウソをつき続けると、どうなってしまうのか」をみんなで考えました。
第1回校内なわとび大会(1日目)
第1回校内なわとび大会が体育館で行われました。
緊張もあって実力を発揮できなかった子も、記録を大幅に更新した子もいました。
どの子供たちも自己最高記録の更新に挑戦しようと一生懸命に取り組みました。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
金管バンドの練習①トランペット・コルネット
金管バンドの練習の様子です。
マウスピースを使って音を出すのが大変難しいですが、
練習を重ねて、しっかり音が出ています。
初めての演奏披露は運動会です。
野鳥の観察 その2
9月22日(金)今回の野鳥観察は2年1組です。
子供たちは双眼鏡の使い方を学び、野鳥を観察しました・・・
ほとんど「鳩」と「カラス」だったそうです・・・。
9月25日(月)の給食
ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 煮びたし 豚汁
今日はお魚の献立でしたが、子供たちはよく食べていました。残菜もほとんどありませんでした。調理員さんに大きな声で「美味しかったです!!」と声をかけている子供もいました。
さんまは脂がのって美味しい時期ですね。さんまの脂には血液の流れをよくすしたり、脳の働きをよくするなど体にとってよいはたらきがあるので、お家でも食べるといいですね。でも、今年はさんまは高いですね。
9月22日(金)の給食
揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ポークビーンズ
今日も給食の時間は蒸し暑かったのですが、子供たちは今日もよく食べていました。
「ごちそうさまでした!からっぽ大賞です!」と今日も給食室に大きな声が響いていました。
暑いのに子供たちは笑顔です。給食委員さんも汗をかきながら、片付けのお手伝いをしてく
れました。
給食ではポークビズの白いんげん豆のかわりに大豆を使って、ケチャップとソースで煮込んでいます。
大豆は「畑の肉」と言われるほど、栄養の豊富な食材です。
不審者対応避難訓練を行いました
5時間目の始まりに、不審者が入ってきたことを想定した避難訓練を行いました。
1年2組に不審者が入り、児童の避難や不審者確保までを実際に動いて行った訓練でした。どの児童も真剣に話を聞いて行動していました。
9月20日(水)の給食
ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 わかめスープ プルーン
プルーンは西洋すもものことを言います。日本では夏に雨が少ない長野県や北海道で育てられています。夏から秋が、たくさん採れておいしい旬の時期です。プルーンにはお腹の調子をよくする働きのある食物繊維がたくさん入っていて、その栄養素は皮に多く含まれています。日本で採れたものは甘みが強く、皮をむかずにそのまま食べられます。
9月19日(火)の給食
地粉うどん 牛乳 カレーなんばん ししゃもごまフライ なし
ししゃもは1匹半で卵1個分の量のたんぱく質が摂れます。たんぱく質は良質です。カルシウムはも牛乳の約3倍の量が含まれています。カルシウムは骨や歯のもとになる栄養素です。ししゃもと一緒にきのこの料理を食べるとカルシウムの吸収がよくなります。お家でもいかがですか?
2年生 野鳥となかよし!
2校時に荒川土手に行き、双眼鏡を使って野鳥の観察をしました。
9月15日(金)の給食
さきたまライスボール 牛乳 ハンバーグステーキ ミネストローネ
今日もとても暑かったです。でも、今日も子供たちは給食をよく食べてくれました。低学年も「からっぽ大賞です!!」と大きな声で報告してくれました。
わざわざ私のところまで来て給食が美味しかったと伝えにきてくれる子もいました。💗
これから運動会もあるので、早寝・早起き・朝ごはんのリズムを整えていけるといいですね。
9月14日(木)の給食
チキンピラフ 牛乳 かぼちゃのクリームスープ グレープゼリー
今日も暑かったですね。子供たちは給食をよく食べています。今日も「からっぽ大賞です!!」と大きな声が給食室に響き渡りました。とても嬉しいです。