原町小ブログ
7月22日
ごはん 牛乳 肉野菜炒め たまごとにらのスープ
今日は、野菜たっぷりの献立だったので残りが多いかなと心配しましたが、ごはんと一緒に良く食べていました。
味付けは、塩・こしょう・中華スープのもと・しょうゆのさっぱりとした味で、栄養満点の元気が出るおかずでした。
スープは、にらの独特な風味が卵でまろやかになっていて、苦手な子もおいしく食べられていました。
最初は釜いっぱいの野菜が、炒めているうちにかさが減っていきました。
今日の給食は、一人あたり約140gの野菜を使用しました。
学校の様子
7月15日に埼玉県学力状況テストと低学年基礎学力定着度調査を行いました。
普段のテストと違い、問題数も多かったのですが、皆頑張って取り組んでいました。
7月21日
きつねうどん 牛乳 ささかまぼこの天ぷら
今日は今年度初めての袋めんの給食でした。
めんは厚みのあるしっかりした袋なので、1年生は開けるのに苦戦していましたが、お手伝いで来てもらった給食委員会の児童に教えてもらって、上手にうどんを出していました。
きつねうどんは、かつお節と煮干しで取っただしが油揚げに染みていて、どの学年でも好評でした。
笹かまぼこは宮城県の名産品で、今日は石巻市の笹かまぼこを使用しました。
弾力があって、とてもおいしかったです。
授業の様子
7月17日にネット講習会を行いました。
4年生の児童や保護者の方が参加し、ネットの危険性などについて勉強しました。
7月20日
うなぎごはん 牛乳 とうがんのみそ汁 冷凍みかん
明日は土用の丑の日ですね。給食では一足早く、うなぎごはんを出しました。
国産(愛知、三重または静岡)のうなぎが届きました。全員に行き渡るよう、ごはんに混ぜて出したので、子供たちはうなぎを探しながら食べていました。
塩としょうゆで薄く味付けした炊き込みご飯に甘いうなぎのタレが混ざって、食べやすい味でした。
今日のみそ汁のとうがんは「冬瓜」と書きますが、冬まで保存できるという理由からで、旬は夏です。
今日は愛知県産の冬瓜でした。
給食ではとうがんを使った献立を年に1~2回は出していて、アピールをしていますが、残念ながら大根だと思って食べている子が多いです。
この時期はお店でも見かけますので、是非旬の味として食卓に出してみてください。
汁物や煮物がおすすめです。
学校の様子
わんぱく池のスイレンがきれいな花を咲かせました。
花言葉は「清純な心、清浄、信頼」だそうです。
子どもたちにぴったりですね。
また、しばらく続いた雨のおかげ(?)で、学年園に新しい仲間が増えました。
キノコです
何キノコなのでしょうか。食べられるのでしょうか。
気になりますね。
学校の様子
本日もお弁当の日だったので、先生のお弁当紹介第2弾を行います。
どの先生のお弁当か想像してみてください。
7月17日
ツイストパン 牛乳 スパゲティミートソース ソーセージとキャベツのスープ
今日は、みんなが大好きなスパゲティミートソースでした。
ミートソースは、豚ひき、たまねぎ、にんじん、セロリ、マッシュルーム、しょうが、にんにくを油で炒め、塩、こしょう、コンソメ、トマト缶、トマトペースト、ケチャップ、赤ワイン、中濃ソース、小麦粉、パルメザンチーズを加えて、まろやかになるまで煮込みます。
スープにも野菜がたくさんで、栄養たっぷりの献立でした。
子供たちは、全部おいしいと言って食べてくれていました。
スパゲティにオリーブオイルを絡め、ソースとは別に配缶します。
茹で立てのスパゲティなので、配缶作業はとても熱いです。
授業の様子
7月9日(木)に交通安全教室を行いました。
1年生・なかよし学級の子どもたちは、安全の確認の仕方や正しい道路の渡り方などを、3年生は自転車の乗り方や注意点などを楽しみながら学んでいました。
7月16日
ごはん 牛乳 かつおのたまねぎソースかけ 夏野菜のみそ汁
今日の「かつおのたまねぎソースかけ」は、新献立でした。
かつおは独特の風味の強い魚なので食べてもらえるか心配でしたが、子供たちに好評で良かったです。
夏野菜のみそ汁は、たまねぎ、さやいんげん、なす、かぼちゃと野菜が多かったので、こちらも大丈夫かなと思いましたが、かつお節と煮干しのだしと、油揚げのうま味で、おいしく食べてくれていました。
下味付きのかつおを油で揚げて、たまねぎ、にんにく、砂糖、酒、酢、しょうゆ、水で作ったソースをかけました。
さっぱりとした味で、暑い日に食欲の出るおかずでした。
かつおは、他の魚に比べて、不足しがちなビタミンやミネラルを多く含んでいるのが特長です。
貧血や冷え性の予防、骨の強化や体力向上、皮膚の健康を保つ効果などがあります。
また、脳の働きを良くするDHAや、血栓を出来にくくするEPAも豊富です。
初夏の初ガツオ、秋の戻りガツオと旬が一年で2回あります。旬の時期には是非食べてみてください。
夏野菜のみそ汁は、具だくさんでした。
なすやいんげんは苦手な子が多い野菜ですが、よく食べていました。