原町小ブログ

体育・スポーツ 授業の様子

今日は1年生の生活の様子を紹介します。

1年生は凧揚げをやっていました。自分たちで凧に絵を描いて制作しました。

校庭を走り回って、凧揚げをする姿はとても楽しそうで、うらやましかったです。

家庭科・調理 1月29日

子供パン 牛乳 マカロニのクリームスープ 野菜サラダ セレクトデザート(あまなつゼリー または 豆乳プリン)

 

全国学校給食週間の最後を飾る給食は、お楽しみのセレクトデザートでした。

原町小では、あまなつゼリーが275個、豆乳プリンが158個で、ゼリーが人気でした。

どちらを食べた子もおいしかったと教えてくれました。

今日のサラダには、旬のブロッコリーがたくさん入りました。

マカロニのクリームスープは、寒い日にぴったりの体が温まるスープでした。

会議・研修 学校の様子

今日は、新入学児童保護者説明会を行いました。

入学までにお家でご協力していただきたいことや通学班、アレルギーの説明などです。

また、1年生で使う服や道具の販売も行いました。

来年度入学する子どもたちに会うのが今から楽しみになってきますね。

情報処理・パソコン 授業の様子

今日は5年生の授業の様子を見てきました。

情報の授業をしていたようで、自分たちがこれから情報とどのように関わっていけばよいのかを話し合っていました。

家庭科・調理 1月28日

ごはん 牛乳 くじらのかりん揚げ すいとん エコふりかけ

 

全国学校給食週間の期間中ということで、今日は懐かしの給食をイメージした献立です。

下味の付いたくじらを揚げて、砂糖、醤油、酒で作ったタレを絡めます。

臭みが全くなく、甘辛い味付けで好評でした。

今日は人気のエコふりかけもあったので、ごはんが進んでいました。

最近は、1年生も食べる量が増えてきて、成長を感じています。 

エコふりかけは、だしをとったかつお節を調味料で炒めて作ります。

焦がさないようにかき混ぜ続けながら、水分を飛ばしていくのが大変な作業です。

すいとんは、小麦粉・卵・牛乳・塩を水で練って作ります。

結構ボリュームがありましたが、子供たちはよく食べていました。

グループ 学校の様子

今日は3年生のクラブ見学の様子を紹介します。

3年生の子どもたちは6時間目の時間を使って、クラブ活動見学を行いました。

それぞれのクラブ長さんが、3年生にクラブの内容を分かりやすく教えてくれたので、様々なクラブに興味を持ったようです。

来年度のクラブ活動が今から楽しみになりますね。

家庭科・調理 1月27日

はかりめごはん 牛乳 あじフライ かきたまみそ汁

 

今日は原町小の独自献立で、今年度残念ながら中止になってしまった大貫海浜学園の献立を再現しました。

5年生に少しでも大貫の気分を味わってもらえたらと思います。

6年生からは、「大貫懐かしい」という声がありました。

あじフライは食べ応えがありましたが、どの学年もよくかんでしっかり食べていました。

「はかりめ」とは大貫海浜学園のある千葉県富津市での「穴子」の別名です。

穴子は細長くて体に点々の模様があり、棒はかりの目盛りに似ていることから「はかりめ(秤目)」と呼ばれ、富津市では甘辛く煮た穴子をご飯にのせた「はかりめ丼」がご当地グルメになっています。

 

今日は穴子と、甘辛く煮たにんじん、ごぼう、れんこん、干ししいたけの具を酢飯に混ぜました。

ちらし寿司のようなごはんでとても好評でした。

会議・研修 学校の様子

今日は先生方の研修の様子を紹介します。

今日は講師の方2名を招き、児童虐待について研修を行いました。

虐待ということで、なかなかショッキングな内容もありましたが、子どもとの関わり方や教師の在り方など、とても考えさせられる研修でした。

 

家庭科・調理 1月26日

五目ラーメン 牛乳 手作りしゅうまい みかん

 

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

「手作りしゅうまい」は、毎年この期間中に出している献立です。

給食室でタネから手作りして作ります。

一口では食べられない大きなしゅうまいで、子供たちは喜んで食べていました。

鉛筆 授業の様子

今日は2年生の生活の授業の様子を見てきました。

2年生の生活は昔遊び!

今日はけん玉をみんなでやりました。お皿の上に乗せるのが得意な子は、剣の方に刺したりなど

たくさん練習していました。