2021年2月の記事一覧
2月10日
カレーライス 牛乳 フルーツカクテル
「フルーツカクテル」は、季節によって果物を変えています。
今回は、黄桃・りんご・みかんを入れました。
また、いつものシロップはレモン汁を使用していますが、今日は埼玉県の越生町産のゆず果汁で作りました。
ほのかなゆずの風味がおいしく、子供たちも残さず食べてくれました。
原町小一番人気の「カレーライス」との組み合わせだったので、全校で残食ゼロでした。
学校の様子
今日は学校で避難訓練を行いました。
事前に時間を教えないタイプの訓練でしたが、
子ども達は自分たちでしっかりと考え、正しい避難行動をとることができました。
授業の様子
今日は5年生の算数の様子を見てきました。
5年生では多角形の勉強をしていて、これから円周について学んでいきます。
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620899862803482534211706798214808651328230664709384460955058223172535940812848111745028410270193852110555964462294895493038196442881097566593344612847564823378678316527120190914564856692346034861045432664821339360726024914127372458700660631558817488152092096282925409171536436789259036001133053054882046652138414695194151160943305727036575959195309218611738193261179310518548074462……
つかれますね
2月9日
肉なんばん 牛乳 ひじきのかき揚げ
今日は麺の献立でした。
「肉なんばん」は、具だくさんでとろみのある汁にうどんを入れて食べます。
寒い日にぴったりのうどんでした。
かき揚げはひじき・ちりめんじゃこ・たまねぎ・さつまいも・にんじん・ごまといった栄養のある具材をたくさん入れました。
揚げることで、甘みや香ばしさが引き立ち、おいしく食べることができました。
かき揚げは、時間差が出来ないよう、ひとつひとつ手早く油に入れていきます。
大きさや数も意識しながらなので、コツのいる作業です。
学校の様子
今日は2年生のなわとび練習の様子を見てきました。
来週は待ちに待ったなわとび大会があります。
新しい目標に向けて、これからも練習を頑張ってほしいですね。
2月8日
えびピラフ 牛乳 チキンナゲット ペーザンヌスープ
今日は洋風の献立でした。
学校の炊き込みご飯はどれも好評ですが、特に洋風のご飯は人気があります。
今日は久しぶりのえびピラフで、たっぷりのえびとバターの香りでおいしく炊きあがりました。
おかずのチキンナゲットも大人気で、今日はほとんど残りがありませんでした。
2月5日
ソース焼きうどん 牛乳 ウインナーの香味揚げ いちごのゼリー
「ソース焼きうどん」は鳩ヶ谷地区のB級グルメです。
給食では、鳩ヶ谷ソース焼きうどん専用のソースと、中濃ソース、ウスターソースをブレンドして作ります。
「ウインナーの香味揚げ」は、小麦粉・カレー粉・黒ごま・塩・水で作った衣をウインナーに絡めて揚げます。
冷めても衣がカリッとして香ばしく、子供たちに好評でした。
ソース焼きうどんにはたっぷりの野菜が入ります。
量が多いので、全校分を2つの釜に分けて作ります。
学校の様子
今日は1年生の防犯教室の様子を見てきました。
相手との距離感や助けを呼ぶときに大声を出しやすくなる姿勢、不審者からの逃げ方など、もしもの時の対処法について勉強していました。
授業の様子
今日は6年生の図工の様子を見てきました。
6年生は卒業制作のオルゴールを作っています。
彫刻刀で掘ったり、友達からコメントをもらったり、一人一人の個性が出る作品になりそうです。
2月4日
ごはん 牛乳 マーボーどうふ 春雨スープ デコポン
今日は、人気の「マーボーどうふ」です。
トウバンジャン・ラー油を使っていますが、辛すぎず、ごはんの進む味です。
デコポンはこれからが旬の柑橘類で、頭にコブのようなものあるのが特徴です。
熊本県産のおいしいデコポンでした。
春雨スープには、今が旬の埼玉県産の小松菜がたっぷりでした。
学校の様子
今、学校では来年度授業で使用するタブレットPCの準備を行っています。
これを使ってどんなことができるのか、どんな授業が始まるのか、
今からワクワクしてきますね。
2月3日
手巻きずし 牛乳 すまし汁
昨日は麺の日だったので、今日も節分を意識した献立にしました。
恵方巻にちなんだ「手巻き寿司」と鬼のかまぼこ入りの「すまし汁」です。
子供たちは上手に巻きずしを作ったり、おにぎりにしたりと、様々な食べ方で楽しんでいました。
給食では、衛生面からきゅうりも加熱して提供しています。
独特の青臭さが抜けるのか、給食のきゅうりは食べられると言う子もいました。
2月2日
タンタンメン 牛乳 菜の花むしパン 福豆
今日は124年ぶりの『2月2日』の節分です。
節分は、暦の二十四節気で春の始まりとされる「立春」の前日のことです。
暦の上では、明日からは春ということですね。
今日は、小松菜とコーンを菜の花に見立てた菜の花むしパンで春らしさを表してみました。
蒸し上がると菜の花畑のような鮮やかな色になりました。
授業の様子
今日は6年生の授業の様子を見てきました。
6年生の算数は前回と変わらず、子どもたちが先生役になって授業を行っています。
が、練習問題は個別にやっているそうです。みんな静かに問題を解きつつ、分からないところは相談し合って取り組んでいました。