原町小ブログ

心配・うーん 離任式

昨年度で離任されました先生方との離任式がとり行われました。

5、6年生は体育館で、その他の学年は教室でライブ配信にて参加しました。
最後は児童、教職員にて、これまでの感謝の気持ちとこれからの前途を祝う中、体育館を後にされました。

家庭科・調理 4月18日

麦ごはん カレーライス 牛乳 もやしとコーンのソテー

 

今日は1年生は初めてのごはんの給食です。

初日は食べやすいカレーライスにしました。

どの子もモリモリ食べてくれ、全校で残りゼロでした。

もやしとコーンのソテーは、もやし・コーン・にんじんをコンソメと塩こしょうで炒めた手軽なメニューですが、好評なメニューです。

こちらもよく食べてくれ、「たくさんおかわりしたよ!」と教えてくれた子もいました。

家庭科・調理 4月15日

ツイストパン 牛乳 とりのから揚げ マカロニのクリームスープ

 

今日の「とりのから揚げ」も給食の人気献立です。

2年生以上はもちろん、1年生もおかわりして残さず食べてくれていました。

マカロニたっぷりのクリームスープは体が温まりました。

動物 朝の活動の時間

今日の朝の活動の時間は、朝読書でした。

好きな本を読みながら、読む力を身につけています。

家庭科・調理 4月14日

はちみつパン 牛乳 煮込みハンバーグ こふきいも 野菜スープ

 

いよいよ今日から一年生の給食が始まりました。

初日はハンバーグです。

始めての給食当番ですが、先生のお話を聞いてしっかりと行動することができていました。

他の子供たちも静かに待ち、静かに食べていましたが、ニコニコと「おいしい~」という表情をしてくれました。

初日からお代わりしている子もたくさんいました。

明日からの給食も楽しみにしてください。

にっこり 交通安全教室

本日交通安全教室がありました。

子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。

 

家庭科・調理 4月13日

ごはん 牛乳 ツナポテトコロッケ 新たまねぎのみそ汁 エコふりかけ

 

今日は、給食室で手作りのコロッケでした。

生パン粉をたっぷりとまぶしたので、外はサクサクで香ばしく、中は滑らかな食感のコロッケでした。

みそ汁の出汁をとったかつお節で作る「エコふりかけ」は、隠れた人気メニューです。

最近の暑さでも子供たちの食欲には影響なく、全校でほとんど残りなく食べてくれました。

 

委員会活動

第1回委員会活動がありました。

委員会ごとに集合して委員長を選出し、本年度の目標や活動計画を決めました。

キラキラ 学級委員任命式

朝会で学級委員の任命式を行いました。

1学期の間、クラスのために頑張って活動してください。

 

家庭科・調理 4月12日

キムチチャーハン 牛乳 春巻 わかめスープ

 

今日から今年度の給食が始まりました。

初日は人気献立のキムチチャーハンです。

新しいクラスでの初めての給食でしたが、どのクラスもテキパキと行動していました。

教室を回ると、子供たちは「おいしい」とジェスチャーをしてくれながら、静かにモリモリと食べてくれていました。

救命法研修

全職員で救命法の講習を受けました。

心臓蘇生とAEDの使用方法について学びました。

備えあれば患いなしです。

にっこり 通学班登校

通学班登校が始まりました。

一年生にとっては、はじめての経験です。

班長さんが安全に気をつけながら、班ごとに登校しています。

お祝い 令和4年度 入学式

本日は天気も良く、桜の花も咲いている中、絶好の入学式日和となりました。

新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

入学式では、皆さん姿勢よく校長先生のお話を聞くことができました。

 

イベント 学校の様子 『修了式』

今日は今年度最後の登校日です。

朝の時間に修了式と春休みの過ごし方についてのお話や表彰を行いました。

その後はクラスでレクを行っていたり、通知表を受けとっていたりと様々でした。

来年度もみんなで笑顔でまた会えるといいですね。

 

 

キラキラ 学校の様子 『大掃除』

今日は原町小学校の大掃除を行いました。

普段の掃除ではしきれない場所を重点的に清掃し、教室や廊下などをピカピカにしました。

立つ鳥跡を濁さずではないですが、みんなできれいにしたおかげで来年度きれいな教室で勉強ができますね。

 

お祝い 学校の様子 『卒業式』

今日は原町小学校の卒業式を行いました。

今年度もコロナウイルス感染予防ため、例年とは違うやり方で卒業式を行いました。

Youtubeを使ってライブ配信を行ったり、体育館の大型テレビを使って証書授与の様子を保護者に見ていただきました。

子ども達も今まで練習してきた成果を発揮でき、最後に涙を流している子も見られました。