原町小ブログ

家庭科・調理 7月21日

きつねうどん 牛乳 ささかまぼこの天ぷら

 

今日は今年度初めての袋めんの給食でした。

めんは厚みのあるしっかりした袋なので、1年生は開けるのに苦戦していましたが、お手伝いで来てもらった給食委員会の児童に教えてもらって、上手にうどんを出していました。

きつねうどんは、かつお節と煮干しで取っただしが油揚げに染みていて、どの学年でも好評でした。

笹かまぼこは宮城県の名産品で、今日は石巻市の笹かまぼこを使用しました。

弾力があって、とてもおいしかったです。

情報処理・パソコン 授業の様子

7月17日にネット講習会を行いました。

4年生の児童や保護者の方が参加し、ネットの危険性などについて勉強しました。

家庭科・調理 7月20日

うなぎごはん 牛乳 とうがんのみそ汁 冷凍みかん

 

明日は土用の丑の日ですね。給食では一足早く、うなぎごはんを出しました。

国産(愛知、三重または静岡)のうなぎが届きました。全員に行き渡るよう、ごはんに混ぜて出したので、子供たちはうなぎを探しながら食べていました。

塩としょうゆで薄く味付けした炊き込みご飯に甘いうなぎのタレが混ざって、食べやすい味でした。

今日のみそ汁のとうがんは「冬瓜」と書きますが、冬まで保存できるという理由からで、旬は夏です。

今日は愛知県産の冬瓜でした。

給食ではとうがんを使った献立を年に1~2回は出していて、アピールをしていますが、残念ながら大根だと思って食べている子が多いです。

この時期はお店でも見かけますので、是非旬の味として食卓に出してみてください。

汁物や煮物がおすすめです。

学校 学校の様子

わんぱく池のスイレンがきれいな花を咲かせました。

花言葉は「清純な心、清浄、信頼」だそうです。

子どもたちにぴったりですね。

また、しばらく続いた雨のおかげ(?)で、学年園に新しい仲間が増えました。

キノコです

何キノコなのでしょうか。食べられるのでしょうか。

気になりますね。

 

家庭科・調理 7月17日

ツイストパン 牛乳 スパゲティミートソース ソーセージとキャベツのスープ

 

今日は、みんなが大好きなスパゲティミートソースでした。

ミートソースは、豚ひき、たまねぎ、にんじん、セロリ、マッシュルーム、しょうが、にんにくを油で炒め、塩、こしょう、コンソメ、トマト缶、トマトペースト、ケチャップ、赤ワイン、中濃ソース、小麦粉、パルメザンチーズを加えて、まろやかになるまで煮込みます。

スープにも野菜がたくさんで、栄養たっぷりの献立でした。

子供たちは、全部おいしいと言って食べてくれていました。

 

スパゲティにオリーブオイルを絡め、ソースとは別に配缶します。

茹で立てのスパゲティなので、配缶作業はとても熱いです。

車 授業の様子

7月9日(木)に交通安全教室を行いました。

1年生・なかよし学級の子どもたちは、安全の確認の仕方や正しい道路の渡り方などを、3年生は自転車の乗り方や注意点などを楽しみながら学んでいました。

 

 

家庭科・調理 7月16日

ごはん 牛乳 かつおのたまねぎソースかけ 夏野菜のみそ汁

 

今日の「かつおのたまねぎソースかけ」は、新献立でした。

かつおは独特の風味の強い魚なので食べてもらえるか心配でしたが、子供たちに好評で良かったです。

夏野菜のみそ汁は、たまねぎ、さやいんげん、なす、かぼちゃと野菜が多かったので、こちらも大丈夫かなと思いましたが、かつお節と煮干しのだしと、油揚げのうま味で、おいしく食べてくれていました。

下味付きのかつおを油で揚げて、たまねぎ、にんにく、砂糖、酒、酢、しょうゆ、水で作ったソースをかけました。

さっぱりとした味で、暑い日に食欲の出るおかずでした。

 

かつおは、他の魚に比べて、不足しがちなビタミンやミネラルを多く含んでいるのが特長です。

貧血や冷え性の予防、骨の強化や体力向上、皮膚の健康を保つ効果などがあります。

また、脳の働きを良くするDHAや、血栓を出来にくくするEPAも豊富です。

初夏の初ガツオ、秋の戻りガツオと旬が一年で2回あります。旬の時期には是非食べてみてください。

 

夏野菜のみそ汁は、具だくさんでした。

なすやいんげんは苦手な子が多い野菜ですが、よく食べていました。