2020年11月の記事一覧
授業の様子
今日は3年生の授業の様子を見てきました。
静かにテストに集中する場面や協力して掃除をしている場面など
子どもたちが頑張っている姿が見られました。
11月13日
ツイストパン 牛乳 大豆の洋風煮 切り干し大根のサラダ
切り干し大根のサラダは、切り干し大根、キャベツ、にんじん、コーンを茹で、水煮のツナと合わせて食べるサラダです。
ドレッシングは給食室で手作りです。
切り干し大根は煮物のイメージがありますが、サラダでもおいしく食べられます。
子供たちは「野菜がおいしい」と言って、よく食べてくれていました。
学校の様子
今日は5年生の救急講習の様子を見てきました。
AEDの使い方や胸骨圧迫の正しい行い方などを学んでいました。
終わった後、子どもたちに感想を聞くと「すごく勉強になった。」と言っていました。
11月12日
彩の国おこわ 牛乳 いわしの佃煮 かきたま汁
「彩の国おこわ」は、埼玉県産の食材を使ったごはんです。
今日は、お米・大豆・しょうゆ・さといもを使いました。
やさしいしょうゆ味で、子供たちに好評でした。
さといもは、素揚げしてから炊きあがったごはんに混ぜ込みます。
油で揚げることで、さといもが苦手な子でも食べられていたようです。
しょうゆ・お米も埼玉県産です。
お米は毎日の給食でも同じ物を使っています。
授業の様子
今日は2年生の図工の時間にお邪魔しました。
「カッターナイフタワー」という授業で、カッターを使って厚紙を切り立体物をつくる活動を行っていました。
11月11日
ごはん 牛乳 とりとカシューナッツの炒め煮 春雨スープ
今日は中華料理です。
とりとカシューナッツの炒め煮は、でんぷんを付けて揚げた鶏むね肉をたまねぎ・にんじん・たけのこ・ピーマン・干ししいたけ・カシューナッツと炒め合わせます。
具だくさんでおいしい炒め物です。
授業の様子
今日は4年生のテストの様子を見てきました。
CDを聴いてから取り組むテストでしたが、子どもたちは大事なところをしっかりメモして問題を解いていました。
11月10日
ソース焼きうどん 牛乳 みそポテト きゅぽらんゼリー
今日は「川口の日」ということで、鳩ヶ谷地区のご当地グルメの「ソース焼きうどん」と「きゅぽらんゼリー」でした。
みそポテトは秩父の郷土料理で、小麦粉をまぶしたじゃがいもに甘めのみそダレを絡めました。
地元では今もおやつやご飯のおかずなどで親しまれている料理で、給食でも子供たちに好評でした。
ソース焼きうどんは、鳩ヶ谷商工会がソース会社と共同開発した、焼きうどん専用ソースを使って作りました。
みそポテトのみそは、埼玉県産大豆・米で作られている「彩花みそ(赤)」を使用しました。
給食で使っているみそは、全て「彩花みそ」です。
授業の様子
今日は6年生の国語の授業にお邪魔しました。
狂言を実際に発表する時間だったのですが、セリフだけでなく動きもマネしている児童もいて見ていてとても楽しかったです。
11月9日
鉄骨いなりちらし 牛乳 鋳物汁
今日は、川口のB級グルメの「鉄骨いなり」を給食用にアレンジした「鉄骨いなりちらし」と、川口の鋳物職人が古くから栄養補給に食べていたという「鋳物汁」でした。
鋳物汁は、赤みそ、白みそをブレンドして使い、最後に溶かした鉄を表現したごま油を入れるのがポイントです。
具材は豆腐・たまねぎ・にんじん・こんにゃくとシンプルですが、意外にも子供たちに大好評の汁物です。
「鉄骨いなりちらし」は鋳物工場のお稲荷様と“鉄”のイメージから、鉄分を多く含んでいるひじき・小えび・白ごまを使用しています。
給食だよりでもお知らせしたとおり、11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。
地場産物を取り入れた給食による郷土学習を行うなど、ふるさとへの愛着を深める学校給食活動を推進しています。
今月は、ふるさとである川口市や埼玉県に興味や関心を持ってもらえるような給食をたくさん提供していきます。