2023年12月の記事一覧
人権集会
今朝は「人権集会」を行いました。
はじめに横曽根地区小中学校で行っている「いじめをしない宣言〜オレンジリボン活動〜」の活動報告がありました。
人権とは「人が人として社会の中で、自由に考え、自由に行動し、幸福に暮らせる権利」です。
発表児童から「あなたの好きな色はなんですか?」と質問がありました。「赤?」「青?」「白?」「紫?」「ピンク?」「黄?」
「誰が何の色を好きになっても良いのです。」
人権を大切にできる子供達であってほしいと思います。
12月12日(火)の給食
地粉うどん 牛乳 肉なんばん カリコリ揚げ
きょうのカリコリ揚げはよく噛んで食べる「カミカミ献立」です。ちりめんじゃこやごぼうといったよく噛んで食べる食材の入った天ぷらです。
よく噛むと、食べ物の味がよくわかるようになったり、虫歯になりにくくなったり、脳の働きがよくなったりと、良いことがたくさんあります。
お家でもよく噛んで食べてくれるといいですね。
12月11日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 カレーライス 野菜サラダ
にんじんは、学校で一番よく使われる野菜です。栄養が豊富で、一年中手ごろな値段で手に入ること、色がきれいなので料理がおいしそうにみえることなどがあります。にんじんのきれいな赤い色は、「カロテン」と言って、体の中でビタミンAに変わり、目や皮膚の健康を保つ働きがあります。今日は、カレーににんじんが入っています。
健康のためには、とりすぎてはいけない「食塩」。食塩はどんなものに多いのでしょう。
・牛丼・・・5.3g
・カップラーメン・・・4.9g
・学校給食(中学生)・・・2.5g未満
・ゆでうどん(240g)・・・1.4g
・食パン(90g)・・・1.2g
・ごはん(150g)・・・0g
・ちくわ1本・・・0.9g
・ハム2枚(39g)・・・0.8g
・チーズ1かけ(16g)・・・0.5g
12月8日(金)の給食
揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ポトフ みかん
子供たちが「ごちそうさまでした!!」「おいしかったです!!」と大きな声であいさつをしてくれます。とても嬉しい言葉です。嫌いなものも一口でも食べられるようになってもらいたいです。
食塩(ナトリウム)のはたらき
食塩はからだの中でおもにはたらく栄養素は「ナトリウム」です。ナトリウムは無機質(ミネラル)の1つです。
・カリウムとともに体の中の水分バランスを整えます。
・神経の情報伝達や筋肉の収縮にかかわります。
ただし、とりすぎてしまうと・・・
・血管内に強い力がかかる「高血圧」を招きやすいです。血管が硬くなったり狭くなったりして、さまざま な病気を引き起こします。赤ちゃんでは中毒を起こし、死の危険も。さらに食塩のとりすぎは、胃がんのリスクも高めてしまいます。
12月7日(木)の給食
ごはん 牛乳 四川どうふ フルーツカクテル
今日は子供たちの大・大・大好きな「フルーツカクテル」でした。今日もどのクラスもよく食べていました。
塩加減は料理の味を決めるのに大切なポイントです。しかし、食塩をとりすぎてしまうと、知らない間に体に悪い影響を及ぼします。人間が生きていくために1日に必要とされる食塩の量は1.5g。日本人(成人)が1日にとっている食塩の量は10g。約7倍とっているということですね。