2024年9月の記事一覧

2学期最初のクラブ活動 9月18日(水)

 9月18日(水)に、2学期最初のクラブ活動がありました。

みんなワクワクしながら、活動場所へ移動しました。

こちらは、イラストクラブの様子。

ダンスクラブは、話し合いを行っていますね。

昔遊びクラブ。

家庭科クラブでは、縫物をしましたね。

科学クラブでは、落下の実験。

バトミントンクラブ。

卓球クラブ。

球技クラブは、校庭で元気に活動しました。

2学期も楽しく活動していきましょう!

3年生 ローマ字

3年生は、ローマ字の学習をしています。

アルファベットを確かめて、書いていきます。

 

4本の線のどこに書くのかも気をつけましょう。

早く慣れて、ローマ字を使いこなしたいですね。

9月19日(木)の給食

ごはん 牛乳 さばの辛味焼き 切り干し大根の煮物 なすのみそ汁

 今日は良く食べていたクラスと、残菜がいつもより多めのクラスがありました。まだまだ暑いので、子供たちが体調を崩していないか心配です。暑いからといって、冷たいものばかり食べていると、食事の時なかなか食欲がわきません。しっかり食事をしないと栄養がかたより、体調を崩してしまいます。「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整え、元気に過ごしましょう。

養護の教諭とのお別れ

9月14日(金)をもって、養護の教諭が学校を去りました。

最後の休み時間には、保健室に長蛇の列ができました。

お別れは寂しいものですが、思い出を大事にしていきましょうね!

4年生 漢字ミニテスト

 

4年生は、2学期も学習した漢字の定着を確かめるミニテストをしています。

きちんと覚えられたかな?

細かい部分にも気をつけましょう。

100点を取ることはできたかな?

9月18日(水)の給食

カレーピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ 冷凍みかん

 今日もよく食べていたようです。

 

栄養素

 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。主に体を作る栄養素が、たんぱく質とカルシウムです。たんぱく質は、肉や魚、卵、大豆や大豆製品などに多く含まれ、血、筋肉、皮膚、髪の毛などのになります。ミネラルの一種のカルシウムは、牛乳や乳製品、小魚、海そうに多く含まれていて、骨や歯になります。

 主にエネルギーのもとになる栄養素が、糖質と脂質です。どちらも、体を動かす力や体温を保つためのエネルギーになります。糖質は、ごはん、パン、めん類、いも、さとうなどに多く含まれています。脂質は油、バター、マヨネーズなどに多く含まれています。

 主に体の調子を整えてくれる栄養素は、ビタミンとミネラルです。ビタミンA、Cなど、13種類あります。ミネラルは、無機質とも呼ばれ、カルシウム以外の、鉄、亜鉛、銅、リンなどです。どちらも、野菜や果物に多く含まれています。

6年生 算数 縮尺

6年生は、算数で縮尺の学習をしています。

長い距離を地図で表すためには、縮尺が必要ですね。

何分の一の縮尺なのか確かめて、もとの長さを考えたり、縮めたりします。

実際の地図でも活用して、生活を便利にしていきましょう。

9月17日(火)の給食

コーンラーメン 牛乳 ぎょうざ お月見ゼリー

 「給食が楽しみ!」って言っている児童がいると、職員から声をかけられました。とても嬉しい事です。これからも1人でも多くそう思ってもらえる給食を提供していきたいと思います。

 

SDGs目標6

 目標6は「安全な水とトイレを世界中に」です。これはすべての人々が安全で清潔な水を手に入れ、衛生的なトイレを利用できるようにすることを目指しています。水は、私たちが生きるためには必要不可欠なものです。今、世界中の4人に1人が、きれいな水を使えていません。日本はその意味でとても恵まれた国ですが、それでも水をむだに使わないように心がけましょう。水は農業だけでなく、電子製品や衣服を作るときなど工業でもたくさん使われます。こうしたさまざまな場面で水を大切に使うことで、SDGsの目標6の達成に貢献することができます。

6年生 道徳 おかげさまで

6年生は、道徳で「おかげさまで」のお話を読みました。

おばあさんは、どのような思いで「おかげさまで」といったのか考えました。

そこに込められた思いから、筆者が伝えたいことを考えます。

学んだことから、生活を豊かにしていきましょう。