2023年5月の記事一覧
5月31日(水)の給食
キムタクごはん 牛乳 春巻 春雨スープ
今日は白菜のキムチとたくあんを入れた炊き込みごはんで、「キムタクごはん」といいます。
6月の朝会「自分のことも、他の人のことも大切にしよう」
笑顔あふれる原町小学校のみなさん、おはようございます。
今日は「自分のことも、他の人のことも大切にしよう」という話をします。
今からある詩を紹介します。
命
命はとても大切だ
人間が生きるための電池みたいなもの
でも電池はいつか切れる
命もいつかはなくなる
電池はすぐに取り替えられるけども
命はそう簡単には変えられない
何年も何年も月日が経って
やっと神様から与えられるものだ
命がないと人間は生きられない
でも命なんかいらないと言って命を無駄にする人もいる
まだ沢山命が使えるのに
そんな人を見ると悲しくなる
命は休むことなく働いているのに
だから私は命が疲れたというまで精一杯生きよう
この詩はある小学校4年生の 宮越由貴奈 さんが作った詩です。
自分の命を是非、大事にしていって欲しいと思います。
それと同時に、自分の周りにいる仲間やまわりの人の命も大事にしていって欲しいと思います。
まわりの人の命を大事にするということは、周りの人を馬鹿にしたり、からかったり、傷つけたりしないということです。
それは絶対に許されない事です。
周りの人も自分と同じように大事にするということです。自分の命、まわりの人の命を大切にして、一日一日をみんなが楽しく過ごしていってほしいなと思っています。
原町小学校キャラクター「はらまっち」の「なでしこの花びら5枚」の一枚一枚に意味が込められていることはお話しましたね。
そのうち一枚に込められた思いは「なかよくたすけ合う子ども」になってほしいという願いです。
人は一人で生きているのではなく、他の人と助け合って生きています。
だから自分のことばかりを考えたり、自分の思いだけを主張したりしていてはいけません。他の人のことも考えて行動することが必要です。
つまり「他の人への思いやり」をもって行動することが求められます。お互いが相手に対して「思いやり」の心をもって接するようにすれば、「なかよくたすけ合う子ども」が実現できると思います。「なかよくたすけ合う子ども」の姿であふれる原町小学校となった時、きっと「いじめ」も存在しない学校となるでしょう。みんなで「いじめ」のない原町小学校にしましょう。
5月30日(火)の給食
わかめうどん(地粉うどん) 牛乳 えびの天ぷら 河内ばんかん
今日の「えびの天ぷら」は給食に初めて登場しました。子どもたちは大喜びでした。
「河内ばんかん」は見た目がすっぱそうですが、とても甘く、味わいがとても爽やかだったので、残りはほとんどありませんでした。今日のように湿気が多くスッキリしない天候でしたが、給食に「河内ばんかん」がついて良かったと思います。
5月29日(月)の給食
ごはん 牛乳 さわらの幽庵焼き きんぴらごぼう たまねぎのみそ汁
「さわら」のお魚は白身魚です。俳句では春の季語になっています。今日は幽庵焼きで、しょうゆやみそ、ゆずを使った料理です。
子どもたちは今日の献立は苦戦したかと思います。魚の苦手な子、よく噛まなければ食べられない、きんぴらごぼう。遅く食器を持ってきた児童が何人もいましたが、食べられていたようです。
5月25日(木)の給食
ごはん 牛乳 かつおのたまねぎソースかけ 豚汁
今日のかつおのたまねぎソースかけは、玉ねぎがシャキシャキの食感で味もよくしみていて、子どもたちはよく食べていました。お魚が苦手で苦戦していた子どももいましたが、少人数でした。お魚でも食べやすかったようです。
かつおは栄養満点の優秀な魚です。脳の働きを活性化させたり、血液をサラサラにし、血行をとくする働きのある栄養が含まれています。魚嫌いな子どもが増えていますが、ぜひ、ご家庭でも青魚を食卓に出していただければと思います。
プール清掃がんばりました!
5・6年生と地域の方でプール清掃を行いました。
太陽がさんさんと輝く良い天気でしたので、プール清掃にバッチリ!
6年生は最後のプール清掃なので、集合写真を撮りました。
感動の音楽朝会
久しぶりに音楽朝会を開くことができました。
今日の歌は「赤いやねの家」です。
1・2・3年生がソプラノパート、4・5・6年生がアルトパートを担当し、とても綺麗な合唱を披露してくれました。
↑ 1番だけ録音しました。
5月24日(水)
カレーライス 牛乳 アスパラガスのソテー
カレーライスは人気献立です。アスパラガスのソテーもよく食べていました。
カレーライスはよく噛まなくても食べられる献立です。子どもたちにはよく噛んで食べてもらいたいです。お家でも「よく噛んで食べようね。」とお声がけしていただければ嬉しいです。
5月23日(火)の給食
五目ラーメン 牛乳 ポークしゅうまい メロン
今日も子供たちは給食をよく食べていました。
温室で作られるメロンは1年を通じて栽培されているので、特に旬はありませんが、畑で作られるメロンは、暖かい地方で4月から出回ります。品種や地方にもよりますが、最も多く出回って、おいしい旬は5月から7月となります。
メロンが苦手の児童もいましたが、甘くて美味しく人気がありました。
5月22日(月)の給食
ジャンバラヤ 牛乳 チキンナゲット マカロニのクリームスープ
今日はえびの苦手な人はジャンバラヤは苦戦しますね。残菜が少しありました。そんなたくさんではなかったのですが、原町小学校にしては珍しく感じました。今日は6年生が社会科見学でしたので、それが理由の1つかもしれませんね。暑くなったり、涼しくなったりと気候の変化もあり、体調の悪い人もいたようでした。えび嫌いの子もお友達と食べることで嫌いでも食べられるようになるといいですね。
【6年生 社会科見学】科学技術館で活動しました
科学技術館で様々な体験活動をしました。
【6年生 社会科見学】美味しくいただきました!
北の丸公園で昼食いただきました。
【6年生 社会科見学】国会議事堂に到着しました
【6年生 社会科見学】出発しました
晴天の中、出発式を終えて、8:40に出発しました。