2023年5月の記事一覧

6月の朝会「自分のことも、他の人のことも大切にしよう」

笑顔あふれる原町小学校のみなさん、おはようございます。
今日は「自分のことも、他の人のことも大切にしよう」という話をします。
今からある詩を紹介します。
 

命はとても大切だ
人間が生きるための電池みたいなもの
でも電池はいつか切れる
命もいつかはなくなる
電池はすぐに取り替えられるけども
命はそう簡単には変えられない
何年も何年も月日が経って
やっと神様から与えられるものだ
命がないと人間は生きられない
でも命なんかいらないと言って命を無駄にする人もいる
まだ沢山命が使えるのに
そんな人を見ると悲しくなる
命は休むことなく働いているのに
だから私は命が疲れたというまで精一杯生きよう
 
この詩はある小学校4年生の 宮越由貴奈 さんが作った詩です。
 
自分の命を是非、大事にしていって欲しいと思います。
それと同時に、自分の周りにいる仲間やまわりの人の命も大事にしていって欲しいと思います。
まわりの人の命を大事にするということは、周りの人を馬鹿にしたり、からかったり、傷つけたりしないということです。
それは絶対に許されない事です。
周りの人も自分と同じように大事にするということです。自分の命、まわりの人の命を大切にして、一日一日をみんなが楽しく過ごしていってほしいなと思っています。
 
原町小学校キャラクター「はらまっち」の「なでしこの花びら5枚」の一枚一枚に意味が込められていることはお話しましたね。
そのうち一枚に込められた思いは「なかよくたすけ合う子ども」になってほしいという願いです。
人は一人で生きているのではなく、他の人と助け合って生きています。
だから自分のことばかりを考えたり、自分の思いだけを主張したりしていてはいけません。他の人のことも考えて行動することが必要です。
つまり「他の人への思いやり」をもって行動することが求められます。お互いが相手に対して「思いやり」の心をもって接するようにすれば、「なかよくたすけ合う子ども」が実現できると思います。「なかよくたすけ合う子ども」の姿であふれる原町小学校となった時、きっと「いじめ」も存在しない学校となるでしょう。みんなで「いじめ」のない原町小学校にしましょう。

 

5月30日(火)の給食

わかめうどん(地粉うどん) 牛乳 えびの天ぷら 河内ばんかん

 今日の「えびの天ぷら」は給食に初めて登場しました。子どもたちは大喜びでした。

 「河内ばんかん」は見た目がすっぱそうですが、とても甘く、味わいがとても爽やかだったので、残りはほとんどありませんでした。今日のように湿気が多くスッキリしない天候でしたが、給食に「河内ばんかん」がついて良かったと思います。

5月29日(月)の給食

ごはん 牛乳 さわらの幽庵焼き きんぴらごぼう たまねぎのみそ汁

 「さわら」のお魚は白身魚です。俳句では春の季語になっています。今日は幽庵焼きで、しょうゆやみそ、ゆずを使った料理です。

 子どもたちは今日の献立は苦戦したかと思います。魚の苦手な子、よく噛まなければ食べられない、きんぴらごぼう。遅く食器を持ってきた児童が何人もいましたが、食べられていたようです。

5月25日(木)の給食

ごはん 牛乳 かつおのたまねぎソースかけ 豚汁

 今日のかつおのたまねぎソースかけは、玉ねぎがシャキシャキの食感で味もよくしみていて、子どもたちはよく食べていました。お魚が苦手で苦戦していた子どももいましたが、少人数でした。お魚でも食べやすかったようです。

 かつおは栄養満点の優秀な魚です。脳の働きを活性化させたり、血液をサラサラにし、血行をとくする働きのある栄養が含まれています。魚嫌いな子どもが増えていますが、ぜひ、ご家庭でも青魚を食卓に出していただければと思います。

 

プール清掃がんばりました!

5・6年生と地域の方でプール清掃を行いました。

太陽がさんさんと輝く良い天気でしたので、プール清掃にバッチリ!

6年生は最後のプール清掃なので、集合写真を撮りました。

 

感動の音楽朝会

久しぶりに音楽朝会を開くことができました。

今日の歌は「赤いやねの家」です。

1・2・3年生がソプラノパート、4・5・6年生がアルトパートを担当し、とても綺麗な合唱を披露してくれました。

My Movie 6.mov 

↑  1番だけ録音しました。

5月24日(水)

カレーライス 牛乳 アスパラガスのソテー

 カレーライスは人気献立です。アスパラガスのソテーもよく食べていました。

 カレーライスはよく噛まなくても食べられる献立です。子どもたちにはよく噛んで食べてもらいたいです。お家でも「よく噛んで食べようね。」とお声がけしていただければ嬉しいです。

5月23日(火)の給食

五目ラーメン 牛乳 ポークしゅうまい メロン

 今日も子供たちは給食をよく食べていました。

 温室で作られるメロンは1年を通じて栽培されているので、特に旬はありませんが、畑で作られるメロンは、暖かい地方で4月から出回ります。品種や地方にもよりますが、最も多く出回って、おいしい旬は5月から7月となります。

 メロンが苦手の児童もいましたが、甘くて美味しく人気がありました。

5月22日(月)の給食

ジャンバラヤ 牛乳 チキンナゲット マカロニのクリームスープ

 今日はえびの苦手な人はジャンバラヤは苦戦しますね。残菜が少しありました。そんなたくさんではなかったのですが、原町小学校にしては珍しく感じました。今日は6年生が社会科見学でしたので、それが理由の1つかもしれませんね。暑くなったり、涼しくなったりと気候の変化もあり、体調の悪い人もいたようでした。えび嫌いの子もお友達と食べることで嫌いでも食べられるようになるといいですね。

5月19日(金)の給食

子供パン 牛乳 ポークブラウンソース煮 こふきいも ソーセージとキャベツのスープ

 今日は食育の日です。一口お口に入れたら30回噛むのが目安です。お家でも話題にしてよく噛んで食べていただけると嬉しいです。

 5月17日(木)にこの前と別のクラスの6年生が調理実習を行いました。切り方、炒め方も上手で美味しくできました。後片付けもとてもきれいにできましたよ。

 「ぜひ、お家でも作ってください。」と声をかけたら、元気よく「ハーイ!!」と返事がありました。お家で作ってもらってください。美味しいですよ💛今日は金曜日なので週末に作ってもらってはいかがですか?

【5年生 大貫海浜学園宿泊学習】キャンドルファイヤー

第2部 レクリエーション

係の「ダンソン!・・・・」とちょっと前に流行った踊りからスタート!

原町小学校5年生に流行っているらしいです・・・。

まずは、「猛獣狩りゲーム」係が全力の見本を見せてくれました。

続いて「風船飛ばしゲーム」

なかなか飛ばないもので、苦戦していました。

最後に「じゃんけん列車」です。

やった〜勝った〜

最後まで先頭だった人

【5年生 大貫海浜学園宿泊学習】夕食の様子です

夕食のいただきますは原町小学校の番です。

大きな声でいただきますの号令ができました。

はかりめご飯とアジフライ!

とっても美味しかったですね。おかわりいっぱいで完食しました!

片付けも友達と協力してテキパキとできました。

みんなおなかいっぱいの顔でした。

【5年生 大貫海浜学園宿泊学習】砂浜レクを行いました!

太陽がさんさんと輝く中ですが、砂浜は気持ちの良い風が吹き、涼しいです。

初めに石井副園長先生から金子校長先生についてお話を聞きました。

みんなで安全に過ごそうと約束をしました。

砂浜に移動しました。

初めに行ったのが「どろけい」

みんな元気に走り回ります。

こまめに水分をとりながらのレクです。

続いて「貝拾い」をしました。

子供たちは貝を見つける天才ですね。

校長先生はなかなか見つけられませんでした・・・。

5月18日(木)の給食

とり五目ごはん 牛乳 ほっけの竜田揚げ 厚揚げのみそ汁

 今日のごはんには、とり肉、にんじん、ごぼう、たけのこ、しいたけなど、たくさんの具を入れているので、「とり五目ごはん」として登場しました。

5月16日(火)の給食

親子うどん(地粉うどん) 牛乳 ささかまぼこの磯辺揚げ お茶プリン

 今日は埼玉県で作られたお茶を使ったプリンです。給食で初めて登場するゼリーです。

 「親子うどん」も「ささかまぼこの磯辺揚げ」もとっても好評で、残菜がほとんどありませんでした。

季節を感じる掲示をご覧ください!

原町小学校には掲示委員会があります。季節を感じる絵やメッセージが描かれた掲示物が昇降口周辺に貼られています。

また、図書館ボランティアの方々の掲示も見ていてとても楽しいです!

5月15日(月)の給食

ごはん 牛乳 四川どうふ フルーツカクテル

 今日は、子供たちが食べやすい献立なので、よく噛んで食べるよう声がけしました。お家でもよく噛んで食べているかを、みていただけると嬉しいです。

 1年生も給食に慣れてきて、盛り付けもとても上手になりました。

読み聞かせを楽しみました

今朝は、「横曽根おはなしたまて箱」の皆様に読み聞かせをしていただきました。

子供たちは「どんなお話しかなぁ」と集中してお話しを聞いていました。

「横曽根おはなしたまて箱」の皆様の読み聞かせ活動は25年も続いているそうです。

 

 

5月12日(金)の給食

フラワーロール 牛乳 えびとアスパラガスのグラタン 野菜スープ

 今日のグラタンに入っているグリーンアスパラガスは、5月~6月が旬の野菜です。栄養がたくさんあります。疲れをとってくれる働きがあるので、最近疲れ気味だな、と思った方はぜひ、お家でもアスパラガスのお料理を食卓に!

5月10日(水)の給食

ごはん 肉野菜炒め かきたま汁

 今日のおかずの「肉野菜炒め」には、豚肉や野菜がたっぷり使われています。お肉には、体をつくってくれる「たんぱく質」、野菜には体の調子を整えてくれる「ビタミン」があります。給食はいろいろな栄養がバランスよくとれるように作られています。

 今日は6年生が調理実習でした。「野菜炒め」で今日の献立とかぶっていましたが、中身の野菜は違います。切り方も炒め方もとても上手でした。野菜の甘みとうま味がきちんとあり、シャキシャキ感もあって、「プロ?」っていう出来でした。校長先生も「おかわりしたいくらい美味しい!!」と感想を6年生に伝えていました。「お家でも作って、お家の方々に食べてもらってください。」と伝えたら、「はーい!!」と元気よく答えてくれました。ぜひ、お家で作ってもらってください。本当に美味しいですよ!!💛

委員長の紹介をしました

今朝は児童朝会があり、各委員長の紹介を行いました。

どの委員長も担当する委員会の仕事内容や活動について話してくれました。

5月9日(火)の給食

もやしラーメン(ホット中華めん) 牛乳 かじきとポテトのごまあえ

 豆の状態ではほんのわずかしか含まれていないビタミンCが、もやしにはたくさん含まれています。シャキシャキとした食感がおいしい野菜を生かした献立です。1年生は初めての袋めんです。6年生のお兄さん、お姉さんたちがお手伝いをしてくれました。

今日は調査がいっぱいです

本日の午前中に、2・3年生は「低学年基礎学力定着度実態調査」

4〜6年生は「埼玉県学力・学習状況調査」が行われました。

それぞれ学習したことがどのくらい身についているのかを知ることのできる調査です。

5・6年生においては、自分の学力の伸びを知ることもできます。

どの児童も集中して問題に取り組んでいました。

5月2日(火)の給食

焼きそば 牛乳 ぎょうざ ももゼリー

 子どもたちは焼きそばが大好きです。6年生はチョモランマのように大盛にして食べていたようです。今日のももゼリーは初めて出たゼリーです。「ももが入ってる。」「ジュレだぁ。」と喜んで食べていたようです。

通学班会議・一斉下校

14時15分から通学班会議を行いました。

1年生は班長さんが集まる教室に連れて行ってくれました。

会議の内容は、①集合時間の確認 

②集合場所の確認 

③班旗の使用方法について 

④道路に広がって歩かずに、1列に並んで歩く

確認が終わったら、一斉下校です。

校庭に全員集合です。

校長先生から

①班長さん、副班長さんへのこれまでの感謝。今後も継続して安全を守ってほしいこと

②班員全員での協力が必要なこと

③みんなの安全を守っているスクールガードの方々、保護者の方々に感謝の気持ちを込めてあいさつすること

④今朝みたいに事件がいつ起きるかわからないので、自分の身は自分で守ること

の話がありました。

生徒指導主任からは

近くの公園で木が倒れたので近寄らないこと

の話がありました。

最後にみんなで並んで安全に下校しました。

5月1日(月)の給食

ひじきごはん 牛乳 わかたけ汁 かしわもち

 今日は、今が旬のたけのこを使用した「わかたけ汁」を給食の献立にとり入れました。5月5日の「こどもの日」が近いので「わかたけ汁」にはかぶと型のかまぼこが入っています。

 5月5日の「たんごの節句」の行事食のひとつに、「かしわもち」があります。「かしわもち」は縁起物として食べられ、子供たちの健やかな成長への願いが、込められています。給食でも子供たちの健やかな成長を願い「かしわもち」を献立に入れました。

 「あんこ大好き!!」「かしわもちの葉っぱみたことがあるよ。」と子供たちが声をかけてくれました💛