カテゴリ:学校の様子

音楽 授業の様子

今日は2年生の楽器作りの様子を見てきました。

打楽器や弦楽器など、様々なアイデアを出しながらオリジナルの楽器を作っていて、とても楽しそうでした。

 

学校 授業の様子

今日はいろいろなクラスを見て回りました。

クラスによって、子どもたちや先生方のそれぞれの特徴があって面白いですね。

夜 星の話①

今日(10/6)は火星が地球に最接近しています。空を見上げると赤く光る星が見えるかもしれませんね。

火星と地球は約2年2か月ごとに接近していますが、火星の軌道が楕円になっているので最接近時の距離は6000万㎞から1億㎞まで大きく変化しています。

今回の最接近は6200万㎞なので、かなり地球に近づいていることがわかります。

天体望遠鏡があれば、火星の模様まで観察することができますね。

月もきれいですね。

理科・実験 授業の様子

4年生の理科の授業風景です。

今は、雨水と地面の様子について調べています。

楽しそうに実験する姿がとてもいいですね。

学校の様子

10/1(木)に昇降口のはらまっちが新しくなりました。

新しくなったことに気付いた子どもたちは、夢中になってはらまっちを見ていました。

 

夜 中秋の名月

昨日(10/1)は中秋の名月でした。夜にお月見をした家庭もあるのではないでしょうか。

中秋の名月とは、元々中国から伝わってきた文化で、遣唐使によってもたらされた「望月」という月を見る催しが平安貴族に浸透し、観月の宴が開かれるようになりました。

それが村人が行っていた作物の収穫祭と結びつき、月を見ながらお供え物をし、感謝や祈りを捧げるようになり、今のお月見になったそうです。

ちなみに10/31にも満月になりますが、月の2回目に出てくる満月のことをブルームーンといいます。23時49分頃なので、夜更かしにならないように注意して月を眺めてみてください。

 

了解 学校の様子

9/30(水)にあいさつ名人の表彰を行いました。

1年生から6年生まで立派な態度で表彰状を受け取っていました。

学校 学校の様子

今日は朝会を行いました。

あいさつ運動期間に見本となるような挨拶をしていた児童の表彰や学校生活についてのお話をしました。

みんな真剣な態度で聞いているのが素晴らしいですね。

 

 

体育・スポーツ 学校の様子

階段でグリコをしている5年生です。

ローカルルールなどもあると思いますが、今回はぴったりにならないとゴールにならないルールだったので、なかなか決着がつきませんでした。

体育・スポーツ 校内なわとび大会 その②

二日間行ったなわとび大会が終わりました。

子どもたちは最後まで一所懸命頑張って記録に挑戦していました。

目標達成できた子も惜しくも届かなかった子も今日までの努力を忘れずに活動して欲しいです。

本日もたくさんの保護者の方の協力の下、なわとび大会を行うことができました。ありがとうございました。

体育・スポーツ 校内なわとび大会 その①

9月24日・25日は校内なわとび大会を行います。

今日まで休み時間を利用して、なわとびの練習をしている姿が印象的でした。

自分の立てた目標に向かって全力で頑張って欲しいですね。

また、本日はたくさんの保護者の方に記録の計測をしていただきました。ご協力ありがとうございました。

 

音楽 学校の様子

9/23(水)に音楽集会を行いました。

今回は3年生と5年生で集まり、手拍子でリズムを取りながら音楽を楽しみました。

鉛筆 授業の様子

9月16日に6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。

市販の薬でも、扱い方を間違えると薬物乱用になってしまうことに驚いていました。

 

学校 学校の様子

今週(9/14)から、消毒ボランティアの方の協力を得て、放課後に各教室の消毒を行っています。

児童が使う机・椅子だけでなく、各教室や特別教室の手すりやスイッチなど、細かいところまで消毒していただいており、教員・児童ともにとても感謝しております。

鉛筆 授業の様子

今、2年生は生活科の授業で身の回りにあるものを使ったおもちゃ作りを行っています。

活動を成功させるために、自分たちでどんな遊びができるのか、必要なものやルールはどんなものがいいか計画を立てています。

あそび大会当日が今から楽しみですね。

 

病院 学校の様子

今年は2学期からフッ化物洗口を行っています。

1分間のうがいを行うことで、虫歯の予防を行っています。

虫歯のない丈夫な歯でいたいものですね。

ピース 学校の様子

児童会が中心となって、あいさつ運動を行っています。

目を見て、明るい挨拶をする児童が増えてきました。

体育・スポーツ 学校の様子

校内なわとび大会の取り組みとして『時間とびチャレンジ大会』を開催中です。

低学年は1分間、中学年は2分間、高学年は3分間飛び続けるチャレンジです。

どの子も最後まで飛び続けられるように頑張っています。

 

美術・図工 学校の様子

学校の渡り廊下に、子どもたちが描いた歯のポスターを掲示しています。

懇談会などで、学校にお越しの際はぜひご覧になってください。

学校 学校の様子

2学期より昇降口付近にドライミストが設置されました。

例年暑い日が続いていますが、ドライミストの効果で子どもたちが少しでも過ごしやすくなると良いですね。

視聴覚 懇談会の予告 4-1編

4-1の懇談会では、国語の「一つの花」の学習の様子をお見せします。

物語に出てくる言葉の意味をグループで話し合い、考えを深めました。

お子様の話し合いの様子を中心にご覧下さい。

 

学校 学校の様子

コンピューター室にパーティションが設置されました。

こちらは校長先生が作ってくれました。

調べ学習がはかどりますね。

 

晴れ 授業の様子

8月26日(水)に2-2の子ども達が畑の雑草取りを行いました。

この畑では、サツマイモを育てています。

しっかりお世話をして、立派なサツマイモがとれると良いですね。

視聴覚 懇談会の予告 2-1編

2-1の懇談会では図工「キラキラシャボンで」の様子をお見せします。

ストローで吹いて、シャボン玉をたくさん作りました。

子どもたちが楽しむ様子をご覧ください。

学校の様子

校庭の花壇の花が色とりどりに咲いています。

夏といえばヒマワリのイメージが強いですよね。

ヒマワリは英語で『sunflower(サンフラワー)』といいます。

太陽の花……。ヒマワリのイメージにぴったりですね!

 

また、この花を変わった方法で撮った写真作品を『ギャラリーコーナー』で紹介しています。

ぜひご覧ください。

花の衣装のはらまっち 

学校の様子

夏休みの期間に、学校の校庭整備を行いました。

校庭の砂をきれいにならしたり、ロープを新調したりと校庭がとてもきれいになりました。

予定では、9月1日(火)から授業や休み時間で使えるようになります。

今から待ち遠しいですね。

学校の様子

8月24日から学校が始まりました。

子どもたちの、久しぶりに会えた友だちや先生と楽しそうに会話をしている姿が印象的でした。

まだまだ暑い日が続きますが、頑張って乗り越えましょう!

 

学校 学校の様子

本日、先生達で学校のプール清掃を行いました。

地域の方にも手伝っていただいたので、プールがとてもきれいになりました。

プールの中には、カエルやヤゴなど様々な生き物がいました。

学校 授業の様子

7月29日に3年生が荒川の土手の探索に出かけました。

スタートは霧雨が降っていましたが、土手につくと雨が上がってくれたので、

楽しく探索をすることができました。

 

理科・実験 授業の様子

5年生の理科の授業では、台風についての調べ学習を行っています。

ネットを使って、必要な情報を集めています。

学校 学校の様子

最近5年生の間で流行っている遊びです。

リズムよく手をたたいたり、コップをたたいたりするのですが、これがなかなか難しい。

子どもの慣れる速さには驚かされます。

情報処理・パソコン 授業の様子

7月17日にネット講習会を行いました。

4年生の児童や保護者の方が参加し、ネットの危険性などについて勉強しました。

学校 学校の様子

わんぱく池のスイレンがきれいな花を咲かせました。

花言葉は「清純な心、清浄、信頼」だそうです。

子どもたちにぴったりですね。

また、しばらく続いた雨のおかげ(?)で、学年園に新しい仲間が増えました。

キノコです

何キノコなのでしょうか。食べられるのでしょうか。

気になりますね。

 

車 授業の様子

7月9日(木)に交通安全教室を行いました。

1年生・なかよし学級の子どもたちは、安全の確認の仕方や正しい道路の渡り方などを、3年生は自転車の乗り方や注意点などを楽しみながら学んでいました。

 

 

美術・図工 授業の様子

4年生の図工の授業です。パステルを使って輪郭を描いているので、やわらかい雰囲気になっていますね。

 

学校 学校の様子

給食の後は、教室や廊下の掃除が始まります。

静かにてきぱきと行動してるので、素早く掃除を終わらせることができます。

家庭科・調理 学校の様子

7月は土曜授業が3回あり、その日は子どもたちのお昼はお弁当になります。

先生の中にもお弁当を作って、持ってきている先生がいるので、紹介します。

夜 今日は七夕

今日は七夕。一年に一度、織姫様と彦星様が出会う日です。

原町小学校の子どもたちも短冊に願い事を書き、教室や廊下に飾りました。

 

織姫星と彦星が実際に存在する星だということを知っていますか。

織姫星はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイルという名前で呼ばれ、白鳥座のデネブとあわせて、「夏の大三角」とも呼ばれています。

 

織姫様と彦星様が出会える日ということで、二つの星が近づいていると思う人もいるかもしれません。しかし、実際は約16光年も離れています。

1光年=約9兆4600億kmなので、とんでもなく離れていることがわかりますね。

昔の人はたらいに張った水に織姫様と彦星様をうつして、手で波を起こし、二つの星がくっつくようにしていたそうです。

ロマンチックですね。

学校 学校の様子

7月が始まり、昇降口にいるはらまっちも7月バージョンになりました。

はらまっちの姿が変わったことに気づいた子どもたちは、「かわいい!」と言いながら眺めていました。

 

学校 学校の様子

1年生が、2~6年生が撮影した「お祝いメッセージ」の動画を見ていました。

様々なアイデアで作られた動画見て、子どもたちはとても喜んでいました。

学校 学校の様子

学校の花壇には、季節の花が育っています。

校務員さんが丁寧にお世話をしているので、きれいな花を咲かせています。

学校 学校の様子

新型コロナウイルス感染症対策のため教職員は「はらまっち特製フェイスシールド」を必要に応じて使用しています。

 

音楽の授業です。教室の授業では1m以上の距離を保って着席し、エアコンを使うときも換気を行いながら授業を行っています。

  

通常登校による学校生活が始まりました。1年生は班長さんが教室まで連れて行ってくれています。

  

保護者スクールガードさんには今年度より原町小正門前横断歩道と西中前横断歩道の安全見守りをお願いしています。ありがとうございます。

 

 体育では2m以上の距離を保って、マスクを外し、水筒も持参して、熱中症対策をしながら行っています。