原町小ブログ
1月16日(火)の給食
地粉うどん 牛乳 カレーなんばん みそポテト
今日は、5・6年生・なかよしの人気献立です。麺類は人気ですね。来月もあるので、楽しみにしてくれてたら、嬉しいです。お家でも、好きな給食は何か等、お話ししてくださいね。
1月15日(月)の給食
ごはん 牛乳 ユーリンチー ボイルキャベツ わかめスープ
今日も子供たちの人気の献立でした。子供たちはよく食べ、元気に給食室に片付けに来ていました。
はし忘れが多いです。朝、お子さんと一緒に確認していただけると助かります。習慣になれば、自分で確認できるようになると思います。よろしくお願いいたします。
1月12日(金)の給食
フラワーロール 牛乳 チキンクリームシチュー 野菜サラダ
知っていますか? 1月の食文化
1月は「睦月」ともいいます。親戚や知人が互いに行き交って「仲睦まじく」する月から名付けられたそうです。1年の始めの月であり、その年を健康に過ごすための願いが込められたいろいろな行事が行われます。
〇七草がゆ…せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)の「春の七草」を刻んだおかゆを食べて1年の無病息災をお祈りします。
〇鏡開き…神様にお供えしたもちを下げ、木づちや手で割りほぐし、お汁粉や雑煮にします。とくに鏡もちを食べることを「葉固め」といい、歯が丈夫で長生きできるようにお祈りをします。
〇小正月…昔の暦で、1年で最初の満月の日で、小豆がゆや小豆飯を食べます。その年の豊作を祈る行事や、お正月の飾りや書き初めを焼く、どんど焼きなどがよく行われます。
1月11日(木)の給食
キムタクごはん 牛乳 厚揚げのみそ汁
子供たちの人気献立でよく食べていました。
競書会 〜3・6年生〜
本日も競書会が行われました。
誰も音をたてず、集中して文字を書いています。
<3年生>
<6年生>
1月10日(水)の給食
わかめごはん 牛乳 田作り おぞう煮 くりきんとん
今日の給食はお正月の料理でした。おぞう煮は、家庭や地域によって味付けや具材、もちの形などが違います。今日の給食のおぞう煮は、しょうゆ味で丸いおもちが入りました。ご家庭ではどんなお正月料理を食べましたか?お子さんとどんなおぞう煮があるか、話してみるのも楽しいですね。
おせち料理は、新しい年の始めに健康や家族の幸せを願って食べられます。「くりきんとん」には「お金がたまるように」、「田作り」には「豊作」の願いが込められています。
競書会〜4・5年生〜
4・5年生が、体育館で「競書会」を行いました。
一つ一つの線を手本を見ながら丁寧に書き上げていました。
5年生
4年生
3学期が始まりました
1月9日(火)3学期の始業式がありました。
登校時には、子供たちの元気な挨拶で一杯になりました。
子供たちの笑顔が輝いていました。
始業式では、校長より「目標を持って過ごすことで充実した3学期にしましょう」という話がありました。
元旦に子供たちはどんな目標をもったのでしょうね。
新しい先生が入りましたので、紹介をしました。
今月の生活目標は「けじめのある生活をしよう」です。
ようこそ令和6年!〜新しい年を迎えました〜
令和6年を迎えました。
1月9日(火)には校庭に児童の声が響き渡ることでしょう。
「すべての子供の学びを保障する 笑顔あふれる原町小学校」を実現するために、
職員一同、精一杯頑張ります。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
原町小学校屋上から見る日の出と富士山
寒いですね・・・
2学期 終業式
本日、2学期の終業式がありました。
校長先生の話は以下の通りです。
「笑顔あふれる原町小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日は2学期の終業式です。
皆さんの2学期の頑張りが書かれた通知表がこの後、担任の先生から渡されます。
通知表を見ながら、2学期、そして今年1年を振り返ってみて下さい。
この二学期を振り返ってみると、
運動会、音楽会、持久走大会と大きな行事を終えていく中で皆さんはぐんぐん成長する姿を見せてくれました。
みなさんの生き生きと活動する姿や笑顔を見て私はとっても嬉しく思いました。そして事故もなくみんながそろって今日を迎えられたことも嬉しく、みなさんを支えてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、『一年の計は元旦にあり』 という言葉があります。
これは、「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」という中国の古い言葉からきています。
何事もまず始めに目標や計画を立てることが大事である、という意味です。
皆さんも、まず元旦に1年の目標や計画を立ててみましょう。
そして、来年1月9日から始まる3学期は、期間は短いですが皆さん自身の目標、頑張ることを新たに見つけて、チャレンジする学期にしてほしいと思います。
何か困ったことや悩み事があったら、いつでも相談してください。原町小学校は皆さんの笑顔を一番に大切にする学校です。
明日から17日間の冬休みが始まります。
全員が元気に笑顔で新しい年を迎えられることを期待しています。
それでは来年1月9日に、また元気な笑顔で会いましょう。」
生徒指導の先生から冬休みに気をつけることについて話がありました。
①お金の使い方は、お家の人と相談してから。
②出かける時はお家の人に伝えよう。
③冬ならではの体験をしましょう。
最後に表彰を行いました。
子供たちが2学期を元気に過ごせたのは、ご家庭や地域の方々のご協力があったからこそだと思っています。本当にありがとうございました。
3学期は1月9日(火)から始まります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
川口の元気 いじめゼロサミット
12月20日川口の元気 いじめゼロサミットが行われ、川口市内小学校の代表児童が集まり、いじめ根絶に向けて話し合いを行いました。
東京弁護士会の朝妻理恵子弁護士の講義「いじめの予防授業」を受けました。
原町小学校からは、児童会長が参加しました。
グループ協議では自分たちができるいじめ予防の取り組みを話し合い、スローガンをつくりました。
12月20日(水)の給食
チキンライス 牛乳 かぼちゃのクリームスープ チョコレートケーキ
今日で2学期の給食は終了です。今日はクリスマス献立でした。子供たちはやはりケーキを楽しみにしていたようです。給食室に取りにきて、声を上げて喜んでいました。
2学期もお世話になりありがとうございます。良い御年をお迎えください。来学期もどうぞよろしくお願いいたします。
12月19日(火)の給食
ホット」中華めん 牛乳 みそラーメン 春巻 りんご
「みそらーめん」は子供たちの人気献立で、「今日はみそラーメンだよ!!って子供たちが楽しみにしていました!」と担任の先生から声がかかりました。給食楽しみにしてくれているのですね。💗
12月18日(月)の給食
くわいごはん 牛乳 ししゃもの竜田揚げ かきたま汁
今日の給食は食べ慣れていない献立なので残菜があるかなぁと思っていましたが、低学年もよく食べたので残菜は少なかったです。
今日の「くわいごはん」に入っているくわいは、田んぼのようなぬかるんだ土の中で育つ野菜です。栄養をたくわえてピンポン玉のように丸くなり、そこから大きな芽がでているのが特徴です。まっすぐのびた目の姿がおめでたいということから、昔から縁起の良い食材とされ、お正月のおせち料理や、お祝いの料理に使われています。主な産地は埼玉県と広島県の2つの県で、埼玉県では川口市の隣のさいたま市、越谷市、草加市で多く生産されています。
人権集会
今朝は「人権集会」を行いました。
はじめに横曽根地区小中学校で行っている「いじめをしない宣言〜オレンジリボン活動〜」の活動報告がありました。
人権とは「人が人として社会の中で、自由に考え、自由に行動し、幸福に暮らせる権利」です。
発表児童から「あなたの好きな色はなんですか?」と質問がありました。「赤?」「青?」「白?」「紫?」「ピンク?」「黄?」
「誰が何の色を好きになっても良いのです。」
人権を大切にできる子供達であってほしいと思います。
12月12日(火)の給食
地粉うどん 牛乳 肉なんばん カリコリ揚げ
きょうのカリコリ揚げはよく噛んで食べる「カミカミ献立」です。ちりめんじゃこやごぼうといったよく噛んで食べる食材の入った天ぷらです。
よく噛むと、食べ物の味がよくわかるようになったり、虫歯になりにくくなったり、脳の働きがよくなったりと、良いことがたくさんあります。
お家でもよく噛んで食べてくれるといいですね。
12月11日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 カレーライス 野菜サラダ
にんじんは、学校で一番よく使われる野菜です。栄養が豊富で、一年中手ごろな値段で手に入ること、色がきれいなので料理がおいしそうにみえることなどがあります。にんじんのきれいな赤い色は、「カロテン」と言って、体の中でビタミンAに変わり、目や皮膚の健康を保つ働きがあります。今日は、カレーににんじんが入っています。
健康のためには、とりすぎてはいけない「食塩」。食塩はどんなものに多いのでしょう。
・牛丼・・・5.3g
・カップラーメン・・・4.9g
・学校給食(中学生)・・・2.5g未満
・ゆでうどん(240g)・・・1.4g
・食パン(90g)・・・1.2g
・ごはん(150g)・・・0g
・ちくわ1本・・・0.9g
・ハム2枚(39g)・・・0.8g
・チーズ1かけ(16g)・・・0.5g
12月8日(金)の給食
揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ポトフ みかん
子供たちが「ごちそうさまでした!!」「おいしかったです!!」と大きな声であいさつをしてくれます。とても嬉しい言葉です。嫌いなものも一口でも食べられるようになってもらいたいです。
食塩(ナトリウム)のはたらき
食塩はからだの中でおもにはたらく栄養素は「ナトリウム」です。ナトリウムは無機質(ミネラル)の1つです。
・カリウムとともに体の中の水分バランスを整えます。
・神経の情報伝達や筋肉の収縮にかかわります。
ただし、とりすぎてしまうと・・・
・血管内に強い力がかかる「高血圧」を招きやすいです。血管が硬くなったり狭くなったりして、さまざま な病気を引き起こします。赤ちゃんでは中毒を起こし、死の危険も。さらに食塩のとりすぎは、胃がんのリスクも高めてしまいます。
12月7日(木)の給食
ごはん 牛乳 四川どうふ フルーツカクテル
今日は子供たちの大・大・大好きな「フルーツカクテル」でした。今日もどのクラスもよく食べていました。
塩加減は料理の味を決めるのに大切なポイントです。しかし、食塩をとりすぎてしまうと、知らない間に体に悪い影響を及ぼします。人間が生きていくために1日に必要とされる食塩の量は1.5g。日本人(成人)が1日にとっている食塩の量は10g。約7倍とっているということですね。
12月6日(水)の給食
ごはん エコふりかけ 牛乳 ちくぜん煮 白菜のみそ汁
今日も子供たちはよく食べてくれました。低学年も完食したクラスが多かったです。
子供たちの大好きなカレーたシチューによく入っているにんじん。和食、洋食、中華と普段からよく使われ、給食でも使われる回数が最も多い野菜です。私たちが普段たべているものは西洋種で、旬が春と冬の2回あります。生産量が多い都道府県は、北海道、千葉県、徳島県。体内でビタミンAになるβ-カロテンを多く含まれています。β-カロテンは、植物に存在するオレンジ色の色素成分で、体内では必要に応じてビタミンAに変換されます。昔から東洋種のにんじんもあり、赤い紅色をした京都の「金時にんじん」や細長く黄色い沖縄の「島にんじん」が有名です。
12月5日(火)の給食
中華麺 牛乳 もやしラーメン 照り焼きまん
「照り焼きまん」はしょうゆと砂糖で照り焼きにしたとり肉を、小麦粉でつくった生地に包んで蒸しています。照り焼きを作るのに出た汁を生地にも入れています。子供たちの大好きな献立の1つです。
12月4日(月)の給食
ごはん 牛乳 もうかざめのサイコロ揚げ のっぺい汁
「のっぺい汁」とは、佐賀県の家庭料理で伝わる汁物で、「のっぺい汁」や「ぬっぺ汁」と呼ばれることもあるようです。「のっぺい」とは、片栗粉で汁にとろみをつけている意味だそうです。さといもや根菜類がたくさん入っているのが特徴です。
2年生校外学習 電車でGO!⑧
暖かい日差しの下、おいしいお弁当を食べました。
2年生校外学習 電車でGO!⑦
2年生校外学習 電車でGO!⑥
2年生校外学習 電車でGO!⑤
2年生校外学習 電車でGO!④
2年生校外学習 電車でGO!④
2年生校外学習 電車でGO!③
2年生校外学習 電車でGO!②
2年生校外学習 電車でGO!①
出発の式です。
12月1日(金)の給食
バターロールコッペ 牛乳 ホワイトシチュー ほうれんそうのソテー
ほうれんそうのソテーはにんにくが効いていましたが、子供たちは今日もよく食べていました。
ほうれんそうは、11月から春先にかけてが旬の野菜です。冬には葉の色が濃くなり、ビタミンCは夏のほうれんそうの3倍になります。また、寒くなると甘みが増して、一段と美味しくなります。
11月30日(木)の給食
ごはん のりの佃煮 牛乳 さばのみそ煮 けんちん汁
今日はお魚、のりの佃煮と、苦手な献立かな?と思っていましたが、低学年までよく食べていました。ビックリですね。本当に原町小学校の子供たちはよく食べてくれて嬉しい💗です!!
11月28日(火)の給食
ホット中華麺 牛乳 タンメン みそポテト
みそポテトは、埼玉県秩父地方の郷土料理です。秩父の農家では、畑仕事の合間に、おやつとしてよく食べられていました。収穫したじゃがいもの中で小さいものを焼いて、みそだれをぬって食べたのが、みそポテトの始まりだと言われています。今ではテレビ番組などの影響で全国で有名になりました。
11月27日(月)の給食
ごはん 牛乳 マーボーどうふ 春雨スープ みかん
みかんには、風邪をひきにくくするビタミンCが多く含まれています。中くらいのみかん2個で1日のビタミンCをとることができます。風邪をひきやすい寒い季節にはビタミンCをとることができる貴重な果物です。また、みかんには、疲れをとるはたらきのあるクエン酸が豊富です。果物は朝に食べるのが一番よいので、朝食で食べられるとさらにいいですね。
11月24日(金)の給食
揚げパン(きなこ) 牛乳 コーンシチュー
今日は2回目の1・2年生の人気献立でした。
子供たちが喜んでいたと担任の先生が話してくれました!!
3学期は5・6年生の人気献立の予定です。さぁ、高学年はどんな献立が人気なのかな?
今から楽しみです。
11月22日(水)の給食
まごはごはん 牛乳 れんこんつくね まゆ玉汁
今日は、持久走大会でしたね。給食を持って行く時に「今日は、頑張ったね。たくさん食べてね。」と声をかけました。残菜が少なく、「からっぽ大賞です!!」と子供たちの声が今日も給食室に響き渡りました。一生懸命がんばったのですね。👍
今日の献立の「まゆ玉汁」は埼玉県の郷土料理です。秩父地方ではカイコを飼って、そのまゆから生糸(絹糸)を作る産業が盛んでした。まゆの出来がよくなるように、まゆの形に似せただんごを作って木の枝に飾りました。そのだんごを汁に入れて煮て、やわらかくして食べたのが「まゆ玉汁」です。
目標に向かって! 校内持久走大会
晴天の中、校内持久走大会が開かれました。
初めは体育館で開会式を行いました。
各学年の代表児童が目標を発表しました。
「私の目標は5分を切ることです」「初めての持久走大会を頑張ります」「歩かないようにがんばります」「1位をとることです」などの目標を発表してくれました。
子供たちは自分の目標に向かって一生懸命はしりました。
応援いただいた保護者や地域の方々の温かい拍手がとても感動的でした。
ご協力いただきまして、ありがとうございました。
11月21日(火)の給食
地粉うどん 牛乳 おっきりこみ ゼリーフライ りんご
おっきりこみは、昔から埼玉県の秩父地方や群馬県に伝わる料理で、普通より太いうどんの麺を冬野菜と一緒に煮込んだ料理です。似たような料理に、山梨県の「ほうとう」がありますが、違いは、じゃがいも・かぼちゃが入らないのと、みそ味だけでなく、しょうゆ味もあるところです。給食でも、いつものうどんより幅の広い麺を用意しました。
「ゼリーフライ」の名前は小判のような形から「銭フライ」と呼ばれるようになっていたのが変化して「ゼリーフライ」とよばれるようになったと言われています。
明日は持久走大会ですね。今日は夕飯をしっかり食べて、早く寝て、しっかり睡眠がとれたらいいですね。明は、早起きして、朝食をしっかり食べて、トイレも行ってスッキリできたら、いいと思います。がんばれ!!
11月17日(金)の給食
ツイストパン 牛乳 野菜サラダ マカロニのクリームスープ
ブロッコリーは体の調子を整えてくれます。体を強くする働きをもあるので、風邪がひきにくくなります。サラダだけではなく、シチューやグラタン、スープ、炒め物にしても美味しいです。
11月16日(木)の給食
ごはん エコふりかけ 牛乳 肉じゃが 白菜のみそ汁
今日は1年生が校外学習でした。1年生がいなくて少し寂しい感じでしたが、給食を今日もよく食べていました。
来週には持久走大会があります。元気に頑張ってほしいです。ここのところ、急に寒くなって風邪をひきやすいと思いますが、早く寝て、早く起きて、朝・昼・夕ごはんをしっかり食べられるといいですね。
1年生校外学習 動物と遊ぼう⑤
ポカポカのお日様の下で、お昼ご飯です。
1年生校外学習 動物と遊ぼう④
東武動物公園のふれあい広場で動物と触れ合いました!
1年生校外学習 動物と遊ぼう⑥
お昼ご飯を食べ終えて、園内の見学をしています。
予定通りに進んでいます。
13時に東武動物公園を出発します。
1年生校外学習 動物と遊ぼう③
ふれあい広場前でワクワクしながら待っています。
1年生校外学習 動物と遊ぼう!②
東武動物公園に到着しました!
1年生校外学習 動物と遊ぼう!①
1年生が校外学習として、東武動物公園に行きます。
先ほど晴天の中、出発しました。
みんな元気いっぱい!
11月15日(水)の給食
キムタクごはん 牛乳 厚揚げのみそ汁
今日は1・2年生の人気献立でした!!1・2年生の人気献立、渋いですね。「キムタクごはん」も少し、ビックリしましたが、「厚揚げのみそ汁」が好きなんて!!もちろん、王道は、「カレー」「揚げパン」「から揚げ」ですが、今日の献立もなかなか、好きな人の人数がいました。これからも、ごはんやみそ汁を美味しいと思える大人になって欲しいです。
公開音楽会を行いました!
本日は公開音楽会を行いました!
朝から気温が下がり、寒かったので体育館にストーブを設置しました。
昨日の音楽会に引き続き、本日も子供たちの素晴らしい演奏を来場された皆様に発表することができました。
校内音楽会【児童のみ】
児童同士が鑑賞する「校内音楽会」が行われました。
これまで何度も練習した成果を発表することができました。
全ての合唱、合奏はとてもクォリティが高く、感動しました。
明日は、保護者、地域の方々に向けての「公開音楽会」です。
皆様のお越しをお待ちしております。
<開会式>
<全校合唱>
<金管バンドクラブ演奏>
<3年生合唱・合奏>
<なかよし学級 合唱・合奏>
<1年生 合唱・合奏>
<4年生 合奏・合唱>
<2年生 合唱・合奏>
<5年生 合奏・合唱>
<6年生 合奏・合唱>
11月10日(金)の給食
きゅぽぽらんパン 牛乳 ポークビーンズ 切り干し大根のサラダ
11月10日は川口の日です。川口の日の由来は数字の11と10を並べて書くと漢字で川口に見えるからです。きゅぽらんパンは川口市のマスコットである『きゅぽらん』の絵が描かれています。子供たちに大人気のパンです。
今日もよく食べました。子供たちが調理員さんに「おいしかったです!!」と何人も声をかけていました。明日は校内音楽会ですね。とっても楽しみにしています!!
音楽会のリハーサル
音楽会の最終リハーサルを行いました。
練習の成果が出ています!
お楽しみに!
11月9日(木)の給食
酢めし 牛乳 鉄骨いなりちらし すまし汁 いちごゼリー
明日は川口の日です。それにちなんで今日は川口市のいちごを使った「川口いちごゼリー」が登場します。新郷地区の東本郷にある「くにちゃんふぁ~む」と、神根地区の西新井宿にある「いちごぷらす」といういちご農家が育てたいちごを100%しようしています。いちごのぷつぷつの食感が楽しく、優しい香りもひろがるおいしいゼリーです。
11月8日(水)の給食
ごはん 牛乳 もうかざめ入り野菜炒め 肉団子の中華スープ
「もうかざめ」が入っているので、子供たちの食べ具合はどうかと思っていましたが、よく食べていました。完食のクラスが多かったです。はらまちっ子は本当によく食べてくれて嬉しいです。
「もうかざめ」はさめの仲間です。くせがなくあさっさりとした味わいが特徴です。火を通しても身が崩れないので、火を通した料理に向いています。焼いたり、炒め物にはもちろん、煮つけや揚げ物にもおすすめです。
11月7日(火)の給食
ソース焼きうどん 牛乳 ぎょうざ ヨーグルト
子供たちの人気献立でよく食べていました。
ソースやきうどんは、鳩ケ谷地区のご当地グルメです。鳩ケ谷地区にソース工場があったことから、考えられた料理です。給食の焼きうどんは、ソース焼きうどんの専用のソースを使って作りました。
4年生 科学館で色々な体験をしました
4年生はバスで川口市立科学館に行きました。プラネタリウム見学や科学展示室でいろいろな体験をすることができました。
持久走大会のための試走
11月6日(月)持久走大会のための試走を行いました。
どの児童も自分の目標を見定めるために頑張って走っていました。
11月6日(月)の給食
しゃくしなじゃこごはん 牛乳 厚焼き卵 豚汁
しゃくし菜は、明治時代のはじめごろに中国から伝わった野菜です。「しゃくし」とはしゃもじのことから、この名前が付けられました。葉の大きさは25㎝から50㎝くらいで、埼玉県では、秩父地方でよく育てられています。寒さが厳しい秩父では、昔から保存食として、しゃくし菜の漬物が食べられていました、シャキシャキとした食感で歯ごたえがあるのが特徴です。
修学旅行15 羽生サービスエリア
修学旅行14 日光江戸村
11月2日(木)の給食
ごはん 牛乳 ユーリンチー もやしの中華炒め わかめスープ
今日は子供たちの大好きな「ユーリンチー」でした。とってもよく食べていました。
6年生は修学旅行から今日、帰って来ますね。給食委員さんも6年生がいない間、5年生が片付けのお手伝いに来てくれまいた。とっても助かりました。頼もしいですね。きっと、給食委員さん以外の5年生も色々な場面で活躍していたことと思います。ありがとう!!
修学旅行13 昼食
修学旅行12 東照宮の見学
修学旅行11 朝食
修学旅行⑩ 起床
修学旅行⑨ 夕食の様子
モリモリ食べました!
修学旅行⑧ 部屋での様子
修学旅行⑦ 湯の湖荘に到着!
修学旅行⑥ ハイキング
11月1日(水)の給食
ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 鋳物汁
埼玉県では6月と11月を「彩の国ふるさと給食月間」としています。給食に、埼玉県でとれた食べ物をいろいろ使い、昔から食べられている料理を紹介することで、ふるさとを大切に考えてほしいという思いが込められています。6日の「しゃくし菜ごはん」に使われている『しゃくし菜』は秩父地方の特産品で、形がしゃもじに似ていることから『しゃくしな』と言われています。他にも、21日の「おっきりこみ」と「ゼリーフライ」、22日の「まゆ玉汁」、28日の「みそポテト」など、埼玉県の郷土料理がたくさん登場します。
今日は給食試食会でした。たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございます。
子供たちが食べている給食を試食していただき、子供たちの給食の様子を観ていただきました。お家でもたくさん、給食の話をしていただければ幸いです。
修学旅行⑤ 華厳の滝
修学旅行④ けごんプラザ
みんなおかわりいっぱい!
爆食です。
7杯おかわりしました。
修学旅行③ いろは坂制覇!
修学旅行② 佐野サービスエリア
佐野サービスエリアで休憩しました。順調に進んでいます。
修学旅行①出発
原町小学校を出発しました。
10月31日(火)の給食
スパゲティナポリタン 牛乳 かぼちゃミートフライ りんごゼリー
今日もお休みが多かったのですが、ほとんどのクラスが完食でした。すごいですね。
今日は、中学生が体験学習で本校に来校しました。子供たちはとても嬉しそうで、お兄さんやお姉さんたちに甘えていました。明日も来校されるので、子供たちも楽しみですね。
6年生は明日、修学旅行なので気をつけて、行ってきてくださいね。
横曽根神社南町町会祭礼で演奏しました。
10月28日(土)に横曽根神社南町町会祭礼において演奏しました。
リハーサルの様子です。
会場で演奏前の準備をしています。
演奏の様子を動画で公開します。
以下のアドレスをクリックしてください。(11月末まで公開します。)
https://youtu.be/1rDWNTpfoW8?si=zrIdmB_2HO_iBQd3
10月27日(金)の給食
揚げパン(きなこ) 牛乳 ポトフ ヨーグルト
今日もよく食べていました!!
10月26日の給食
ごはん 牛乳 さばの塩焼き もやしのおかか炒め みそ汁
今日もお休みが多かったです。さすがに昨日のカレーほどではないですが、残菜はそれほどなく、よく食べてくれたと思います。
4年生 算数科の授業の様子
4年生の算数科の研究授業です。
単元名は「計算のやくそくを調べよう」でした。
10月25日(水)の給食
麦ごはん 牛乳 カレーライス 野菜サラダ
今日は、お休みが多かったのですが、4~6年生に振り分けて、食べてもらいました。な、な、なんと残食なかったです!!すご~い!!さすが、はらまちっ子ですね。
音楽発表会当日は元気に発表してくれるのを楽しみにしています。
今日はおでんついて書かせていただきます。
コンビニのおでんが最も売れるのは9月~10月だそうです。涼しい秋の風が吹くと、温かいものが食べたくなります。じつは、、おでんは、雑煮のように地域ごとに味付けや具材がさまざまで、コンビニでも地域ごとに味を変えているそうです。関西は昆布とかつおだしに薄口しょうゆであっさり、関東はかつおだしに濃い口しょうゆ、酒、みりんや砂糖で甘めの味付けです。真っ黒なつゆに黒はんぺんが特徴の静岡のおでん、八丁みそを使った名古屋のおでんも有名です。「おでん」の名は、古く宮中で串で刺して焼いた田楽を丁寧に「おでんがく」と言っていたことが由来といわれます。
10月24日(火)の給食
中華めん 牛乳 とんこつラーメン ぎょうざ
今日も1年生もよく食べていました。「からっぽ大賞です!!」と笑顔で大きな声で言ってくれました。
次は音楽発表会があるので、たくさん食べて体調を崩さないでほしいです。
カツについて
パン粉の衣をつけて油で揚げたおいしい料理ですが、食べ方に注意が必要そうです。
子どものうちはいいけれど・・・
油で揚げるため、衣のパン粉が油を多く吸います。特に水分が多く粒の大きな生パン粉はサクサクして
ボリュームもありますが、乾燥パン粉よりも油を吸う量は多くなります。油は少ない量で大きなエネルギー
を生むため、成長期ではあるものの一般に食が細い子どもにとってはエネルギーの補給に役立ちますが、
大人になると逆にエネルギーや脂質のとりすぎを招くことがあります。
成績発表・閉会式
紅白対抗リレー
6年 組体操 昇り龍
5年 あっぱれ、ひっぱれ、お助け綱引き
4年 限界突破 原町ソーラン
2年 みんなと最強
1年 ころころ ころりん
3年 爽涼鼓舞
6年 学級対抗リレー
5年 心をひとつに
1年 はらまちカーニバル
3年 ONE of ハリケーン!!
4年 学級対抗リレー
全校大玉送り 2年生 50m走
開会式・準備運動・応援合戦
もうすぐ開会式です
運動会についての連絡
本日運動会を予定通り実施いたします
運動会プログラム
運動会前日準備
明日は運動会です!
6年生児童と教職員で準備をしました。
明日の天気予報は「晴れ」です!
笑顔あふれる原町小学校の児童のみなさん!頑張ってください!