原町小ギャラリーコーナー

作品

キラキラ 凧あげ 作:校長先生

はらまっちが楽しそうに凧あげをしています。

先日、原町小の1年生も凧あげをしました、

どちらも上手にあげることができました。

0

遠足 ハイキング 作:校長先生

はらまっちが、お友達とハイキングをしています。

木々の葉っぱも紅く色づき、紅葉がとてもきれいです。

先日の修学旅行では、6年生のみんなも奥日光の戦場ヶ原ハイキングコースを同じように歩きました。

0

キラキラ 消防士 作:校長先生

これからの季節は、空気が乾燥し暖房器具も使われ始めるので、火災の件数が増加するそうです。

消防署も一年の中でも忙しくなる時期です。はらまっちもいつでも出動できるように備えています。

 

0

星 みのむし 作:校長先生

みのむしは秋になると、葉や枝を使ってみのを作り上げます。

みのの中はとても暖かく、冬を越すことができるそうです。

はらまっちも暖かそうですね。

0

美術・図工 『ベース 組み立て』  作:成田先生

長かったベース制作もあとは組み立てを残すのみとなりました。

今までの苦労が報われる瞬間ですね。

①ネックとボディに取り付け

 ネックプレートをボディに付け、ビスで固定します。

下穴をあけるなどして、まっすぐに取り付けられるようにしましょう。

 

②ペグの取り付け

 ネックにペグを取り付けます。

失敗した取付穴がありますが、気にせずに進めましょう。

 

③ブリッジの取り付け

次にブリッジを取り付けます。

ひもなどを使って、ピックアップの上を弦が通るように調整していきます。

 

④ピックガード・バックプレート・コントロールプレートの取り付け

さりげなく作っていた各プレートたちです。

金属で作りたいところですが、設備と技術がなく断念しています。

 

⑤弦を取り付け

ベース弦を取り付けます。

ギターの弦と違ってベースの弦は高いのが難点です。 

 

⑥チューニング

最後にチューニングを行います。

開放弦でチューニングを行った後に、弦高調整をしていきます。

 

⑦完成!

ついに完成しました。

一年ほどほったらかしてしまったので、大分長くかかってしまいました。色々失敗しましたが、2作目に生かしていきましょう。

ちなみにモデルはポケモンジムリーダーのあの人のベースです。

0

美術・図工 『啓蟄』  作:校長先生

今年度最後の作品は、やはりはらまっちです。

春になりカエルはらまっちも土の中から登場です。

カエルのコスプレもとてもかわいらしいですね。

来年度の作品も楽しみにしていてください。

0

情報処理・パソコン 『ゲーミングPC ~組み立て③~』  作:成田先生

さて、前回完成したと思っていたPCですが、残念ながらCPUとCPUクーラーがしっかりと接触していなかったらしく、エラーメッセージがでて起動できませんでした。

原因はCPUクーラーのファンとマザーボードについているVRMヒートシンクが接触しているからでした。

手持ちのCPUクーラーでは、どれもうまく取り付けられなかったので、仕方なく新しいCPUクーラーを用意することにしました。

ただ新しいものを用意するのも悔しかったので、今回は初の水冷PCにします。

まずはラジエーターにファンを取り付けていきます。

ファン自体がLEDで光るので、きっときれいになるはずです。

お次は冷却水を循環させるためのポンプ+タンクです。

なかなか大きかったですが、何とか入りました。

※まぁここでも問題が発生していましたが、まだ気づいていません。

 

次にCPUクーラーです。空冷のものに比べてかなりコンパクトですね。

しっかり密着させることができました。

ちゃっかりラジエーターも取り付けています。

こちらはかなりギリギリでした。

裏側の配線です。表をきれいに見せるために、余計な線はすべて裏に回しました。

う~ん、きたない。

先ほど起こった問題。それは、グラフィックボードを取り付けると、ポンプがPCケースに入れることができないということでした。

仕方がないので、パーツを追加し、PCケースの外側に取り付けました。

いつか、ケース内に収めたいです。

組み立てもいよいよ大詰めです。

CPUを冷やすための冷却水を作ります。

作り方はとっても簡単。冷却水の原液に精製水を混ぜるだけ。今回は1L用意しました。

ポンプの中に、冷却水を注入していきます。チューブがあるとこぼれずに入れることができますね。

この直前にチューブを使わず、一部こぼしてしまったのは内緒です。

実際に起動してみると、LEDがとてもきれいです。

冷却水も半透明のものを選んだので、LEDに照らされて幻想的な雰囲気になりました。

最後にOS(Windows)をインストールして、PC製作は完了です。

予算を大幅に超えてしまいましたが、本格水冷のPCを作ることができたので自分的には満足です。予算は超えてしまいましたが。

自作PCはプラモデル感覚で作ることができるのでとても楽しかったです。

しっかりとした準備をして、また作りたいと思いました。

ただし、部屋の片付けも計画的に行わないといけませんね。

足の踏み場がありません……。

0

情報処理・パソコン 『ゲーミングPC ~組み立て②~』  作:成田先生

次はCPUクーラーの取り付けです。

今回使ったCPUはかなり熱を持つようなので、CPUクーラーもスペックの高いものに変えました。放熱フィンが二つ付いているので、効率的に冷却できるそうです。

でかい。

CPUとCPUクーラーの間に塗るCPUグリスです。

熱伝導率の良いダイヤモンドグリスをCPU全面に塗っていきます。

あとはここにCPUクーラーを取り付けるだけです。

※ここで事件が起きていたのですが、この時はまだ気づいていませんでいた……。

 

PCケースにマザーボードを取り付けます。マザーボードもそれなりに大きいはずですが、PCケースが大きすぎてなんだか小さく見えますね。

最後にグラフィックボードを取り付けます。

今回選んだのは「GeForce RTX3070」今回の中で一番お高いパーツでした。

( ;∀;)

なんとか取り付けできましたが、PCケースギリギリでした。

キーボードを取り付けて、これで完成!!……の予定でした。

0

情報処理・パソコン 『ゲーミングPC ~組み立て①~』  作:成田先生

さて、さっそくパーツを組み立てていきます。

まずはPCケースに電源を取り付けます。今回はゲーミングPCということで、850Wの電源を選びました。

今後の拡張も考えて、1000Wでもよかったかもしれんね。

電源はネジで締めるだけで簡単に取り付けられるのでとても簡単ですね。

お次はマザーボードにSSDを取り付けます。

今回用意したSSDは「M.2」と呼ばれるもので、HDDや普通のSDDと違いとても小さくコンパクトです。

取付方法も普通のものと違うので、取り付けるときは少し緊張していしまいました。

次はメモリです。DDR5という新規格なので、なかなかのお値段になってしまいました。今回のメモリは16GBの2枚差しにします。

メモリ上上部の白い部分はLEDになって、起動中に光るので少し楽しみですね。

次にCPUを取り付けます。

マザーボード上のCPU取り付け部は細かなピンがびっしり並んでいるので、折れないように慎重にしなければいけません。

今回用意したCPUは「i7-12700K」去年発売された最新の12世代CPUです。

新しいものだから良いものだろうと思い選んだのですが、調べてみるといろいろと不具合もあるようです。下調べは大事ですね。

取り付け自体はマザーボードに乗せて、レバーを下げるだけなのでとても簡単です。

 

0

情報処理・パソコン 『ゲーミングPC ~材料~』  作:成田先生

今回は、自宅で使う新しいパソコンを組み立ててみました。

まずはそれぞれのパーツです。今回は古いパーツを流用しないので、全部新調することにしました。

左から「SSD、CPU、メモリ、CPUファン」です。

 

「マザーボード」

「グラフィックボード」

「電源」

最後に「PCケース」です。

PCケースは古いものを流用してもよかったのですが、せっかくなので昔あこがれていたケースを用意してみました。

巨大すぎて笑えます。

0

雪 『スキー』  作:校長先生

2月のはらまっちはスキーをしていました。

しっかり防寒着を着て滑っていますね。

心なしか、はらまっちがイケメンに見えますね。

これがゲレンデマジックでしょうか。

0

家庭科・調理 『ザルツブルガートルテ』  作:成田先生

今日はホワイトデーということで、ホワイトチョコを使ったチョコケーキ

『ザルツブルガートルテ』を作ってみました。

これはウィーン発祥のお菓子で、ホワイトチョコをスプーンで削り、飾りに使うのが特徴的です。

削ったチョコレートの量が少なかったせいか、全体的に寂しくなってしまいました。

次作るときは、この倍削ろうと思います。

 

0

家庭科・調理 『栗とカボチャのモンブラン&リンゴのショートケーキ』  作:成田先生

今回のクリスマスケーキは定番のショートケーキと初挑戦のモンブランです。

ショートケーキはイチゴをトッピングする予定でしたが、買うのを忘れてしまったので急遽リンゴのスライスをトッピングしてみました。

煮詰め方を失敗していしまい、りんご飴状態になってしまったのは内緒です。

鍋も菜箸もリンゴも飴でコーティングされてしまったので、お湯と一緒にもう一度煮たので、最後は柔らかいリンゴのスライスを乗せることができました。

生クリームの分量を失敗し、スポンジ全体にきれいに塗れなかったのが残念でなりません。

モンブランは最初は栗のモンブランを作ろうと思ったのですが、マロンペーストが思ったよりも高かったので、カボチャを使ってクリームを作りました。

クリームはうまく作れたのですが、最後の線状にするための口金がなく、絞り袋を爪楊枝で穴をあけ、無理やり絞ったので仕上がりが雑になってしまいました。

味はもちろんですが、次回は見た目にも気を使いたいと思いました。

0

美術・図工 『ガンダム ~組体操~』  作:6年児童

今日の6年生の授業で作ったガンプラ達です。

子ども達は出来上がったガンプラを使って、様々なポーズをとらせたり、ブンドドをしたりしていました。

 

「ガンプラは、どんな自由な発想で作ったっていいんだ。」

0

家庭科・調理 『スパゲティ』  作:八木下先生

今日紹介するのは八木下先生お手製スパゲティです。

ミートソースの代わりに大豆で作ったソースをかけているそうです。

健康のためにバランスを考えた料理になっていますね。

0

美術・図工 『図書館』  作:校長先生

11月のはらまっちは図書館で読書をしています。

こんな分厚い本を読むなんて、はらまっちは以外にも読書家ですね。

ロッキングチェアが気持ちよさそうですね。

0

美術・図工 『ひまわりの刺繍』  作:T.T

初めて刺繍にチャレンジしてみました。

1週間ぐらいかかりました。

難しかったことは根気よく続けることです。

次はもっと難しい刺繍にチャレンジしたいと思います。

 

素晴らしい出来栄えですね。初めてとは思えません。

花びらも色味の違う黄色を二色使っていて、とてもリアルです。

次の作品も楽しみですね。

0

家庭科・調理 『リアル焼きそば』  作:八木下先生

今日はお弁当の日。

なので、お弁当の日のギャラリーコーナーでは毎度おなじみ八木下先生の手作り弁当です。

今回は焼きそばを作ったそうです。

本当に「そば」を焼いているので「リアル焼きそば」

よくある焼きそばとは、また違った味がするのでしょうね。

0

美術・図工 『フリーダム クリアVer』  成田先生 

今回はガンダム一番くじで手に入れた「MGフリーダム ソリッドクリアVer」を作りました。

クリアパーツが多いので今回は素組みです。

羽パーツがクリアになっているので、発光しているかのような雰囲気が出ていますね。また、素組みでもかっこいい姿になるのがMGのいいところです。

クリアパーツをどのように表現するか思いついたら、スミ入れや塗装をしてみたいですね。

0

美術・図工 『運動会』  作:校長先生

10月のはらまっちはやはり運動会です。

今年はリモートや低・中・高学年に分けれての実施など、例年とは違う形でしたが、

無事に開催できてよかったですね。はらまっちも喜んでいます。

0

家庭科・調理 『2種のチーズケーキ』  作:成田先生

もうすぐハロウィンということで、ハロウィンにちなんだチーズケーキを作ってみました。

ひとつは普通のチーズケーキ。表面にゾンビに仮装したはらまっちを描いてみました。

もう一つは今回初めて挑戦したカボチャのチーズケーキです。

しっかりと裏ごしをし、生地をきめ細かくなるようにしました。

焼きあがった後、表面が割れてしまったのが残念です。

0

美術・図工 『本棚』  作:成田さん

10/12(火)に保護者の成田さんから図書室の本棚を作製し、寄贈していただきました。

断面なども丁寧にやすり掛けされ、とてもしっかりとした作りになっています。

これから原町小学校で大切に使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

0

美術・図工 『ピアノ』  作:校長先生

9月のはらまっちはピアノの演奏をしています。

はらまっちが着ている服もそうですが、ピアノの内部まで再現されていて、とても細かい作品です。

写真ではわからないですが、きちんと譜面まで再現されています。

0

美術・図工 『キュベレイ Mk-Ⅱ』  作:成田先生

夏休み中に完成した作品です。去年から作っていたのですが、パーツをなくしてしまったので、ほったらかしにしていたものをきちんと仕上げました。

今回はアニメ『機動戦士ガンダムZZ』に登場するモビルスーツ「キュベレイ Mk-Ⅱ」を作りました。

こちらは曲面が多い機体なので、キャンディー塗装&鏡面仕上げに挑戦してみました。キャンディー塗装はそこそこよくできたのですが、鏡面仕上げにする際、塗装面を磨きすぎて下地が出てしまい残念な結果になってしまいました。

今度は力加減なども意識しつつ、再挑戦したいと思います。

0

美術・図工 『ドキドキ! ダイヤルロック宝箱』  作:T.T

今回は応募作品を紹介します。

段ボールで作った宝箱です。(所要時間2日)
なんと、ダイヤルで自分で決めた数を入れるとふたが開くそうです。
ダイヤルと留め具を作るのが大変だったそうです。

普通の宝箱で終わらずダイヤルロック式にするとは、とても素晴らしいアイデアですね。

どんな工夫で作られているのか、とても気になる作品です。

0

美術・図工 『夏』  作:泉悠里さん

2学期最初の応募作品、夏をテーマに描かれた作品です。

夏の夜空に飛び交う蛍の光がとてもきれいですね。

絵の場面構成も工夫されていますし、夜空のグラデーションが良い雰囲気を醸し出していますね。

0

美術・図工 『プール』  作:校長先生

遅ればせながら、7月のはらまっちはプールで泳いでいます。

いぬかき、クロール、平泳ぎと三者三様の泳ぎをしていますね。

誰か一位になるのでしょうね。

0

美術・図工 『はらまっち缶バッジ Ver.2』  作:校長先生

今回のはらまっち缶バッジはバージョン2ということで、スクールガード仕様になっています。

はらまっちが持っている横断旗にも小さいですがはらまっちが描かれています。

ちなみに初期の絵は背景が真っ白でした。

0

美術・図工 『クッション』  作:M.H

久しぶりの応募作品です。本校児童のお父さんの作品だそうです。

 

「私のお父さんが小学生5年生のときに家庭科の授業で作ったクッションです。

約30年前に作ったクッションですが、思い入れがあるため今でも残っています。今は私が座椅子がわりに使っています。

当時のことを聞いてみると私のお父さんは裁縫が得意だったみたいです。

私も家庭科の授業で裁縫をしていますが、このクッションのようにうまく縫えるように頑張りたいです。」

 

とても大切に扱っていたのですね。家庭科の授業、ぜひ頑張ってください。

綿を入れるための布生地寸法を測るのがむずかしかったみたいです。

0

給食・食事 『マドレーヌ』  作:成田先生

今回はマドレーヌを作ってみました。

マドレーヌは10~12分ほどで焼きあがるので、手軽に作るのがいいところですね。

ちなみにマドレーヌが貝の形をしているのは、キリスト巡礼のシンボルで、通行証のホタテ貝からとられたのが有力な説だそうです。

見た目もかわいいので、食べるのが楽しくなりますね。

0

美術・図工 『ボルダリング』  作:校長先生

5月のはらまっちはボルダリングをしています。

ボルダリングといえば東京2020オリンピックの競技に追加されたことでも有名ですね。

ロッククライミングと違い、装備が少なくて済むので手軽に楽しめます。

はらまっちがいる場所はかなり角度があるので、きっとたくさん練習していたのでしょうね。

0

美術・図工 『ジャガーノート』  作:成田先生

今回制作したのは、アニメ「86」に登場する戦闘機、ジャガーノートです。

ウォッシングやチッピングなど汚し塗装をメインで行い、ボロボロになった機械のイメージを出しました。

が、汚し過ぎてしまったので、もう少し抑えた方がよかったかもしれませんね。

正面のセンサーにはLEDを仕込みました。電池をつなぐことで赤く光ります。

ベースは、スタイロフォームにモデリングペーストを塗ったあとで、塗装を行いました。こちらもウォッシングを行い、わざとムラを出すことでリアルなコンクリートの質感を出せたと思います。

 

 

0

美術・図工 『お花見』  作:校長先生

4月のはらまっちは、春らしくお花見をしています。

花びらの感じがとてもいいですね。

はらまっちの表情も心なしかなごんでいるようにも見えます。

0