2020年7月の記事一覧
7月31日
子供パン 牛乳 ドライカレー 米粉めん入り野菜スープ シューアイス
今日は夏休み前の最後の給食でした。
ドライカレーは、カレー粉、コンソメ、しょうゆ、ソース、塩、こしょうで味付けをするので、いつものカレーよりスパイシーな味でした。
低学年は辛いと感じる子が結構いましたが、パンにはさんだりして、おいしく食べてくれていました。
デザートは、シューアイスでした。
アレルギーの児童には、シークヮーサーゼリーを提供しました。
スープの米粉めんは、埼玉県産の「彩のかがやき」という品種のお米で出来ています。
もちもちとした食感で好評でした。
授業の様子
7月29日に3年生が荒川の土手の探索に出かけました。
スタートは霧雨が降っていましたが、土手につくと雨が上がってくれたので、
楽しく探索をすることができました。
7月30日
コッペパン 牛乳 ホワイトフィッシュ ポークビーンズ
今日は、人気献立のポークビーンズでした。
豆は苦手な子が多い食材ですが、ポークビーンズはケチャップ味だからかとても人気があります。
今日もほとんど残りがありませんでした。
授業の様子
6年生の図校の授業です。
多種多様な『入口』を想像しながら制作しているので、
それぞれの個性がキラリと光る作品になっていました。
7月29日
黒パン 牛乳 とりのさっぱり煮 ジュリエーヌスープ 冷凍みかん
ジュリエーヌスープは、せん切りにした野菜のスープで、今日は玉ねぎ、にんじん、セロリ、レタス、パセリが入っています。
デザートは冷凍みかんでした。今日は気温が低かったので少し冷たかったですが、室内は湿度があったのでさっぱりしました。
たくさんの野菜を入れましたが、バターの風味でおいしく食べられました。
とりのさっぱり煮は、名前のとおりさっぱりしているので、暑さで食欲の無いときにおすすめの献立です。
人気があるメニューなので、是非作ってみてください。
今日はパンとの組み合わせでしたが、ご飯に良く合います。
とりのさっぱり煮【子供4人分】
鶏もも肉 200g 一口大
うずらの卵 8~10個 ゆで卵にする(給食では水煮を使用しています)
しょうが 1かけ みじん切り
にんにく 1かけ みじん切り
☆砂糖 大さじ1
☆酢 大さじ1と2/3
☆しょうゆ 大さじ1と1/3
(作り方)
① 鍋に☆の調味料を入れ、煮立たせる。
② しょうが、にんにくを加え、鶏肉を入れる。
③ 鶏肉に火が通ったら、うずらの卵を入れる。
④ 味が染みこむまで煮たら完成。
※骨付きの鶏肉(手羽元)や鶏卵でもおいしくできます。
原町小学校の先生方の似顔絵⑤
2年生の子どもたちが描いた似顔絵パート5です。
今回はなかよし学級の先生方です。
学校の様子
7/22(水)に音楽集会を行いました。
今回は2年生と6年生で集まり、手拍子や足踏みでリズムを取りながら音楽を楽しみました。
7月28日
もやしラーメン 牛乳 大豆とじゃがいもの磯辺揚げ
今日は、子供たちに人気のあるラーメンの献立でした。
もやしラーメンはしょうゆ味のスープにたっぷりのもやしが入って、食べ応えのあるラーメンです。
大豆とじゃがいもの磯辺揚げは、水煮大豆とじゃがいもを素揚げして、あおのりと塩をまぶしました。
のりの風味で、おいしく食べてくれていました。
大豆とじゃがいもの磯辺揚げは、お箸で大豆を上手につまんで口に運んでいる子もたくさんいました。
豆料理は、お箸の練習にもいいですね。
7月27日
はちみつパン 牛乳 ウィンナーの香味揚げ コーンクリームスープ ミニトマト
今日は、ウィンナーとコーンスープで、子供たちに喜ばれる献立でした。
ミニトマトは味が濃く、おいしいトマトでしたが、好みがはっきりと別れ、好きな子は大好き、苦手な子は頑張って食べているといった様子でした。
トマトの赤い色素「リコピン」には強い抗酸化作用があり、老化や動脈硬化を予防する働きがあります。
他にも、ビタミン・ミネラルが豊富なので、健康のために積極的に食べてもらいたい食材です。
ウィンナーの香味揚げは、小麦粉、カレー粉、黒ごま、塩を水で溶き、ウィンナーに絡めて揚げたものです。
カレー粉の風味が効いていて、食が進む献立でした。
授業の様子
5年生の理科の授業では、台風についての調べ学習を行っています。
ネットを使って、必要な情報を集めています。
学校の様子
7月21日に避難訓練を行いました。
今年は例年と違い、各学年・各クラスごとの訓練でしたが、
子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。
学校の様子
最近5年生の間で流行っている遊びです。
リズムよく手をたたいたり、コップをたたいたりするのですが、これがなかなか難しい。
子どもの慣れる速さには驚かされます。
7月22日
ごはん 牛乳 肉野菜炒め たまごとにらのスープ
今日は、野菜たっぷりの献立だったので残りが多いかなと心配しましたが、ごはんと一緒に良く食べていました。
味付けは、塩・こしょう・中華スープのもと・しょうゆのさっぱりとした味で、栄養満点の元気が出るおかずでした。
スープは、にらの独特な風味が卵でまろやかになっていて、苦手な子もおいしく食べられていました。
最初は釜いっぱいの野菜が、炒めているうちにかさが減っていきました。
今日の給食は、一人あたり約140gの野菜を使用しました。
学校の様子
7月15日に埼玉県学力状況テストと低学年基礎学力定着度調査を行いました。
普段のテストと違い、問題数も多かったのですが、皆頑張って取り組んでいました。
7月21日
きつねうどん 牛乳 ささかまぼこの天ぷら
今日は今年度初めての袋めんの給食でした。
めんは厚みのあるしっかりした袋なので、1年生は開けるのに苦戦していましたが、お手伝いで来てもらった給食委員会の児童に教えてもらって、上手にうどんを出していました。
きつねうどんは、かつお節と煮干しで取っただしが油揚げに染みていて、どの学年でも好評でした。
笹かまぼこは宮城県の名産品で、今日は石巻市の笹かまぼこを使用しました。
弾力があって、とてもおいしかったです。
授業の様子
7月17日にネット講習会を行いました。
4年生の児童や保護者の方が参加し、ネットの危険性などについて勉強しました。
7月20日
うなぎごはん 牛乳 とうがんのみそ汁 冷凍みかん
明日は土用の丑の日ですね。給食では一足早く、うなぎごはんを出しました。
国産(愛知、三重または静岡)のうなぎが届きました。全員に行き渡るよう、ごはんに混ぜて出したので、子供たちはうなぎを探しながら食べていました。
塩としょうゆで薄く味付けした炊き込みご飯に甘いうなぎのタレが混ざって、食べやすい味でした。
今日のみそ汁のとうがんは「冬瓜」と書きますが、冬まで保存できるという理由からで、旬は夏です。
今日は愛知県産の冬瓜でした。
給食ではとうがんを使った献立を年に1~2回は出していて、アピールをしていますが、残念ながら大根だと思って食べている子が多いです。
この時期はお店でも見かけますので、是非旬の味として食卓に出してみてください。
汁物や煮物がおすすめです。
学校の様子
わんぱく池のスイレンがきれいな花を咲かせました。
花言葉は「清純な心、清浄、信頼」だそうです。
子どもたちにぴったりですね。
また、しばらく続いた雨のおかげ(?)で、学年園に新しい仲間が増えました。
キノコです
何キノコなのでしょうか。食べられるのでしょうか。
気になりますね。
学校の様子
本日もお弁当の日だったので、先生のお弁当紹介第2弾を行います。
どの先生のお弁当か想像してみてください。
7月17日
ツイストパン 牛乳 スパゲティミートソース ソーセージとキャベツのスープ
今日は、みんなが大好きなスパゲティミートソースでした。
ミートソースは、豚ひき、たまねぎ、にんじん、セロリ、マッシュルーム、しょうが、にんにくを油で炒め、塩、こしょう、コンソメ、トマト缶、トマトペースト、ケチャップ、赤ワイン、中濃ソース、小麦粉、パルメザンチーズを加えて、まろやかになるまで煮込みます。
スープにも野菜がたくさんで、栄養たっぷりの献立でした。
子供たちは、全部おいしいと言って食べてくれていました。
スパゲティにオリーブオイルを絡め、ソースとは別に配缶します。
茹で立てのスパゲティなので、配缶作業はとても熱いです。