2021年1月の記事一覧

家庭科・調理 学校の様子

今日は今年度最後のお弁当の日です。

子どもたちのお弁当はどれもとてもおいしそうで、思わず食べちゃいそうになりました。

子どもたちも先生や友達のお弁当見ながら楽しそうに食べていました。

 

体育・スポーツ 授業の様子

今日は1年生の生活の様子を紹介します。

1年生は凧揚げをやっていました。自分たちで凧に絵を描いて制作しました。

校庭を走り回って、凧揚げをする姿はとても楽しそうで、うらやましかったです。

家庭科・調理 1月29日

子供パン 牛乳 マカロニのクリームスープ 野菜サラダ セレクトデザート(あまなつゼリー または 豆乳プリン)

 

全国学校給食週間の最後を飾る給食は、お楽しみのセレクトデザートでした。

原町小では、あまなつゼリーが275個、豆乳プリンが158個で、ゼリーが人気でした。

どちらを食べた子もおいしかったと教えてくれました。

今日のサラダには、旬のブロッコリーがたくさん入りました。

マカロニのクリームスープは、寒い日にぴったりの体が温まるスープでした。

会議・研修 学校の様子

今日は、新入学児童保護者説明会を行いました。

入学までにお家でご協力していただきたいことや通学班、アレルギーの説明などです。

また、1年生で使う服や道具の販売も行いました。

来年度入学する子どもたちに会うのが今から楽しみになってきますね。

情報処理・パソコン 授業の様子

今日は5年生の授業の様子を見てきました。

情報の授業をしていたようで、自分たちがこれから情報とどのように関わっていけばよいのかを話し合っていました。

家庭科・調理 1月28日

ごはん 牛乳 くじらのかりん揚げ すいとん エコふりかけ

 

全国学校給食週間の期間中ということで、今日は懐かしの給食をイメージした献立です。

下味の付いたくじらを揚げて、砂糖、醤油、酒で作ったタレを絡めます。

臭みが全くなく、甘辛い味付けで好評でした。

今日は人気のエコふりかけもあったので、ごはんが進んでいました。

最近は、1年生も食べる量が増えてきて、成長を感じています。 

エコふりかけは、だしをとったかつお節を調味料で炒めて作ります。

焦がさないようにかき混ぜ続けながら、水分を飛ばしていくのが大変な作業です。

すいとんは、小麦粉・卵・牛乳・塩を水で練って作ります。

結構ボリュームがありましたが、子供たちはよく食べていました。

グループ 学校の様子

今日は3年生のクラブ見学の様子を紹介します。

3年生の子どもたちは6時間目の時間を使って、クラブ活動見学を行いました。

それぞれのクラブ長さんが、3年生にクラブの内容を分かりやすく教えてくれたので、様々なクラブに興味を持ったようです。

来年度のクラブ活動が今から楽しみになりますね。

家庭科・調理 1月27日

はかりめごはん 牛乳 あじフライ かきたまみそ汁

 

今日は原町小の独自献立で、今年度残念ながら中止になってしまった大貫海浜学園の献立を再現しました。

5年生に少しでも大貫の気分を味わってもらえたらと思います。

6年生からは、「大貫懐かしい」という声がありました。

あじフライは食べ応えがありましたが、どの学年もよくかんでしっかり食べていました。

「はかりめ」とは大貫海浜学園のある千葉県富津市での「穴子」の別名です。

穴子は細長くて体に点々の模様があり、棒はかりの目盛りに似ていることから「はかりめ(秤目)」と呼ばれ、富津市では甘辛く煮た穴子をご飯にのせた「はかりめ丼」がご当地グルメになっています。

 

今日は穴子と、甘辛く煮たにんじん、ごぼう、れんこん、干ししいたけの具を酢飯に混ぜました。

ちらし寿司のようなごはんでとても好評でした。

会議・研修 学校の様子

今日は先生方の研修の様子を紹介します。

今日は講師の方2名を招き、児童虐待について研修を行いました。

虐待ということで、なかなかショッキングな内容もありましたが、子どもとの関わり方や教師の在り方など、とても考えさせられる研修でした。

 

家庭科・調理 1月26日

五目ラーメン 牛乳 手作りしゅうまい みかん

 

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

「手作りしゅうまい」は、毎年この期間中に出している献立です。

給食室でタネから手作りして作ります。

一口では食べられない大きなしゅうまいで、子供たちは喜んで食べていました。

鉛筆 授業の様子

今日は2年生の生活の授業の様子を見てきました。

2年生の生活は昔遊び!

今日はけん玉をみんなでやりました。お皿の上に乗せるのが得意な子は、剣の方に刺したりなど

たくさん練習していました。

家庭科・調理 1月25日

ビーフカレー 牛乳 こまつなとしめじのソテー

 

今日は「和牛肉等販売促進緊急対策事業」を利用した給食の3回目で、カレーに埼玉県産黒毛和牛「武州和牛」を使用しました。

おいしい牛肉のうま味が広がった、ひと味違うカレーでした。

 

今回も、和牛をたっぷり使用しました。

炒めているそばから、給食室中にいい香りがしていました。

子供たちにも大好評で、全く残りがありませんでした。

家庭科・調理 1月22日

バターロール 牛乳 コーヒー飲料 スパゲティナポリタン 野菜スープ

 

今日は、子供たちの大好きなスパゲティの献立です。

どのクラスもよく食べていました。

コーヒー飲料は久しぶりに出たので、喜んでいる子が多かったです。

スパゲティナポリタンは、先にソースを作り、別の釜で茹でた麺を入れて炒め合わせます。

量があるので、全校分を2つの釜に分けて作ります。

動物 学校の様子

今日は学校で飼っているウサギ「マシュマロ」について紹介します。

今、学校ではマシュマロふれあいタイムを行っています。

25分休みになると子どもたちがマシュマロのところへ向かい、背中をなでたり、声をかけたりしています。

実際に触ってみた子たちは「ふわふわしてる。」「すごく柔らかかった。」と喜んでいました。

家庭科・調理 1月21日

ごはん 牛乳 かんぱちのサイコロ揚げ 煮びたし みそ汁

 

今日の「かんぱちのサイコロ揚げ」には、鹿児島県の「海の桜勘(おうかん)」というかんぱちを使用しました。

コロナウイルスの影響による「学校におけるおさかな消費緊急対策事業」で、無償提供を受けたものです。

全く臭みがなく、脂がのっていて、とてもおいしいお魚でした。

子供たちだけでなく、先生方からも大好評でした。

 

体育・スポーツ 学校の様子

今日はなわとび大会の練習風景を見てきました。

3学期の校内なわとび大会にむけて、25分休みと昼休みに各クラスなわとびの練習を行っています。

2学期の記録を超えられるように、頑張ってほしいですね。

家庭科・調理 1月20日

ビビンバ 牛乳 トック

 

今日は、新献立の「ビビンバ」でした。

タレで和えた茹で野菜と、味付けした豚肉と卵をごはんに乗せて食べます。

野菜たっぷりなので彩りが良く、甘めのみそ味で、ごはんが進んでいました。

「おいしかったです」「また作ってください」という声をたくさんもらい、嬉しかったです。

本 学校の様子

今日は2021年の図書室の動きを紹介します。

現在、学校では図書室の電子化が進められています。パソコンを使って、本の管理やスムーズな貸出・返却ができるようになります。

今日は図書ボランティアさんの協力のもと、子どもたちの図書カードを作っています。

本格的な利用はまだ先になりますが、子どもたちがより本に親しめるようになるといいですね。

家庭科・調理 1月19日

長崎ちゃんぽん 牛乳 大学いも

 

「長崎ちゃんぽん」には、12種類の具材(豚肉・にんじん・白菜・もやし・長ねぎ・ほうれん草・しいたけ・しょうが・にんにく・なると・いか・えび)を入れています。

具だくさんなので、栄養とうま味がたっぷりです。

「大学いも」は、素揚げしたさつまいもにタレと黒ごまを絡めます。

さつまいものおいしい時期に登場する人気の献立です。

体育・スポーツ 学校の様子

今日から朝の運動の曲が新しくなりました。

今はやりの「鬼滅の刃」のOPです。

前回よりも運動量の多い動きにもなり、子どもたちも楽しみながら活動していました。

家庭科・調理 1月18日

昆布ごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら 豚汁

 

昆布ごはんは、刻み昆布・鶏肉・油揚げ・にんじんからのうま味が染みこんだ、おいしいごはんです。

具だくさんでボリュームのあるごはんですが、どのクラスもよく食べ、残りはほとんどありませんでした。

豚汁は、寒い日に嬉しい汁物です。今日も好評でした。

炊きあがったごはんをかき混ぜるのは大変な作業です。

今日も寒かったので、湯気で真っ白でした。

会議・研修 授業の様子

今日は6年生の算数の時間にお邪魔しました。

6年生の算数は最後のまとめをやっていますが、なんと子どもたちが先生役となって授業をやっています。

事前に役割分担や時間配分など自分たちで考え、相談しながら準備をしていました。

 

家庭科・調理 1月15日

さきたまライスボール 牛乳 白花豆のシチュー ほうれんそうのソテー スイートスプリング

 

スイートスプリングは、温州みかんとはっさくを掛け合わせて作られた柑橘類です。

皮が緑色の物もありますが、果肉はオレンジ色で、酸味が少なく、さわやかな甘みが特長です。

今日は熊本県産のスイートスプリングでした。

種があり、食べづらいかなと心配しましたが、子供たちは上手に食べていました。

病院 学校の様子

今日は発育測定の様子を見てきました。

荻上先生からは新型コロナウイルス感染予防のお話がありました。

また、今年から身長と体重を同時に測れる機械が導入されたので、子どもたちは新しい機械の登場に興奮していました。

 

鉛筆 授業の様子

今日は低学年の書初めの様子を見てきました。

低学年は筆ではなく、フェルトペンを使って書初めを書きます。

みんなお手本の字を見ながら一生懸命頑張って書いていました。

家庭科・調理 1月14日

チキンライス 牛乳 ポトフ ヨーグルト

 

チキンライスは、給食室の釜で炊いたごはんです。

ケチャップ味でとても人気があり、今日もほとんど残りがありませんでした。

今日のヨーグルトは給食で初めて出しました。

「バニラ?」「アイス?」と、給食を取りに来た当番さんたちは興味津々な様子で運んでいました。

鉛筆 授業の様子

今日は中学年の競書会の様子を見てきました。

高学年に負けず劣らず集中して書いている様子が見られました。

 

家庭科・調理 1月13日

わかめごはん 牛乳 おぞう煮 くりきんとん 田作り

 

1月最初のごはんの日はおせち給食です。

毎年、手作りのくりきんとんと田作りを作っています。

おせち料理は好き嫌いの分かれる献立で、田作りをバリバリと食べている子もいれば、いわしが苦くて苦手と言う子もいました。

好きな子にとってはとても好評で、先生方にも毎年好評を頂いています。

食文化を伝えるため、今後も出していきたいと思っています。

九州産の栗の甘露煮と茹でてつぶしたさつまいもを混ぜ合わせ、調味料(砂糖・みりん・塩・水)を入れて、ちょうど良い固さになるまで水分を飛ばしました。

栗の食感が良いアクセントになり、甘くておいしかったです。

おぞう煮は、鶏肉、かまぼこ、干ししいたけといった具材を入れているので、良いだしが出ていてとても好評でした。

家庭科・調理 1月12日

ほうとう 牛乳 いかと春菊のかき揚げ

 

今日は、山梨県の郷土料理の「ほうとう」でした。

本来は、太めの麺を野菜と一緒に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理ですが、給食では平打ち麺を入れて食べます。

とても寒い一日だったので、体が温まる献立でした。

鉛筆 授業の様子

今日は高学年の競書会の様子を見てきました。

子どもたちは、さすが高学年といった様子で、一文字一文字集中して取り組んでいました。

 

昼 学校の様子

新年あけましておめでとうございます。

令和3年も原町小学校をよろしくお願いします。

ということで、今日から3学期が始まりました。始業式ではこれからの生活についてのお話がありました。

3学期をどう過ごしていくのか、お話を聞きながら子どもたちは真剣に考えている様子でした。

家庭科・調理 1月8日

メロンパン 牛乳 ポークビーンズ 切り干し大根のサラダ

 

始業式とともに、3学期の給食が始まりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

初日は、子供たちの好きなメロンパンとポークビーンズでした。

 

「切り干し大根のサラダ」も人気のある献立です。

切り干し大根をキャベツ・にんじん・コーンと一緒に茹で、ツナと手作りドレッシングを合わせて食べます。

今月24日の全国学校給食週間に合わせて児童に配布するリーフレット「川口市の学校給食」にレシピが掲載されますので、どうぞご覧ください。