原町小ブログ
6月の掲示
6月も掲示委員会や図書ボランティアの皆さんによる素敵な掲示がいっぱいです。
図書室前廊下
昇降口
昇降口前
6月22日(木)の給食
ごはん 牛乳 マーボーどうふ フルーツカクテル
今日も子どもたちの人気献立でした。今日も「初めて完食です!」というクラスがありました。ほとんどのクラスが完食です。子どもたちも完食したことが嬉しそうでした。
梅雨入りをして気温と湿度が高くなる日が増えています。天候が不順で、人の体力も落ちる一方、特に細菌が活発になる時期です。衛生面に気をつけていきましょう。
6月21日’(水)の給食
たこめし 牛乳 ゼリーフライ とうがんのみそ汁
「ゼリーフライ」は、埼玉県行田市のB級グルメです。小判の形をしたフライということで、「ゼニフライ」がなまって、「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。おからとじゃがいもを混ぜたものを、パン粉などの衣を付けずに揚げたものです。
「ゼリーフライ」って「ゼリーが入っているの?」と子どもたちは思っていたようです。ゼリーフライは残菜がほとんどありませんでした。「たこめし」は何クラスか残して来ました。食べ慣れていなかったり、「たこ」が嫌いな児童がいたり。残して来た子に「どうしたの?お腹痛い?」と聞くと、「たこ好きだから、おかわりしたけど食べられなかったぁ。」と教えてくれました。
ドレミの歌!
今朝は音楽朝会でした。
今月の歌は「ドレミの歌」です。
声出しの準備ができたら、まずは1〜3年生が歌い、その後4〜6年生が歌いました。
そして最後に全校児童が一緒に歌います。
音録りしましたので、お聴きください。
6月20日(火)の給食
ソース焼きうどん 牛乳 深谷ねぎぎょうざ ゆずゼリー
ソース焼きうどんは、鳩ケ谷地区のご当地グルメです。鳩ケ谷地区にソース工場があることから、考えられた料理です。今日の給食の焼きうどんは、ソース焼きうどん専用のソースを使って作りました。
子どもたちにも好評で完食のクラスが多かったです。「初めて完食しました!!」というクラスもありました。子どもたちも食べきることができた喜びを大切にし、自信を持って、嫌いなものにも挑戦していく力を身に付けてくれればと思います。
1学期の学校公開日 多くの方に参観いただきました!
1学期の学校公開日です。
10時20分から11時55分までの公開です。
保護者並びに地域の皆様、ご参観いただきましてありがとうございました。
6月16日(金)の給食
米粉入り食パン ブルーベリージャム 牛乳 ハンバーグステーキ ヌードルスープ
今日は子どもたちの大好きなものばかりの献立でした。1年生も「からっぽ大賞です!」と大きな声で言ってくれました。
目によい食べ物の代表としては、ブルーベリーが有名です。ブルーベリーに含まれるアントシアニンには、目を疲れにくくする働きがあります。しかし、ブルーベリーだけ食べていれば、目の健康を守れるわけではありません。栄養のバランスのよい食事をとったり、目を休めたりすることも大切です。また、テレビやゲームの画面を見過ぎると、目が疲れてしまいます。ご家庭でも目の健康を守れるように、普段から気をつけてあげられるといいですね。
ザリガニやカエル、エビやお魚がいたよ!
1年生が「水辺の生き物とり」を行いました。
浮間ゴルフ場で生き物とりをさせていただきました。
いざ生き物とりに出発だ!
雨の心配がありましたが、空は気持ちの良い青空でした。
歩いて浮間ゴルフ場に行きました。
多くの保護者の方々にご協力いただきました。
生き物のことや、約束についてお話がありました。
ザリガニやカエル、エビやヤゴ、フナがとれるそうです。
それでは生き物をとりに行くぞ!
暑い中で大変でしたが、おかげさまで安全に実施することができました。
引率いただいた保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
6月15日(木)の給食
えびピラフ 牛乳 チキンナゲット ミネストローネ パインアップル
「ミネストローネ」とはイタリアの代表的な家庭料理です。「具だくさんのスープ」という意味があるそうです。トマトスープでつくられるのが多いそうです。
今日も、とても蒸し暑かったですね。冷凍のパインアップルが出たので、子どもたちもホテッタ体を冷やせたかと思います。沖縄県産でとても甘くて美味しかったです。
給食の片付けの時に栄養士のところまで来て、笑顔で「今日の給食は全部美味しかった!!特にね、英語の(マカロニ)が入ったのが美味しくて、何回もおかわりしたよ!」と教えてくれました。「ミネストローネだね。」と返答しました。本当にかわいい原町っ子。私もとっても嬉しくなりました。
「短なわとび」がはじまりました。
本日の業間運動は「短なわとび」です。
久しぶりの短なわとびなので、持ち歩き方を確認し、長くとぶための握り方や回し方のポイントの説明がありました。
はじめ男女別にとび方をみ合いました。
そして最後に1分間とびに挑戦しました。
校長先生もチャレンジしましたが、久しぶりの短なわとび・・・
足が痛いです。