2021年9月の記事一覧

家庭科・調理 9月30日

ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 豚汁

 

今日は和食の献立です。

給食室には焼き物機がないので、「さんまのかば焼き」は片栗粉をまぶしたさんまの切り身を揚げて、甘辛いタレを絡めました。

しっかりした味付けで、子供たちはごはんが進んでいました。

豚汁は「給食のみそ汁のなかで一番好き」と言ってくれる子が多い汁物です。

豚肉の他に、豆腐・だいこん・にんじん・ごぼう・ながねぎ・こんにゃくを入れるので、具だくさんで栄養満点の汁物です。

 

 

体育・スポーツ 学校の様子 『なわとび大会 2日目』

今日は校内なわとび大会2日目です。

朝から校庭でなわとびの練習をする子ども達の姿を見ることができました。

子ども達はそれぞれの目標を達成することができたのでしょうか?

次回のなわとび大会でも子ども達の頑張る姿が見れるといいですね。

昨日今日とたくさんの保護者の方に計測のお手伝いをしていただきました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

 

家庭科・調理 9月29日

麦ごはん カレーライス フルーツカクテル

 

今日は原町小1番人気のカレーライスです。

学校のカレーはにんにくとしょうがが効いていて、食欲が増すおいしさです。

カレーの日はごはんがほとんど残りません。

 

フルーツカクテルは、数種類のフルーツ缶を混ぜたものに、砂糖、水、レモン汁で作ったシロップをかけています。

季節により使うフルーツを変えていますが、今日は沖縄県産のパイナップルを入れました。

今日は日中暑かったので、スパイシーなカレーとさわやかなフルーツカクテルがぴったりでした。

家庭科・調理 9月28日

広東めん 牛乳 春巻

 

「広東めん」は新しい献立です。

広東麺とはとろみの付いたあんをかける日本発祥のラーメンだそうで、”五目ラーメン”と呼ばれることもあるそうです。

今日は、豚肉・にんじん・たけのこ・長ねぎ・もやし・しょうが・きくらげ・うずら卵・チンゲン菜を入れた具だくさんのスープにしました。

春巻は皮がパリパリでおいしかったと好評でした。

鉛筆 授業の様子 5年 道徳

今日は5年生の道徳の様子を見てきました。

今日のテーマは「男女の協力」です。掃除中に起きた喧嘩から様々なことを考えていきました。

男子の気持ちを考えたり、女子の男子への思いを想像したりなど、登場人物になりきりながら話し合いを進めていきました。

鉛筆 授業の様子 6年 社会

今日は6年生の社会の様子を見てきました。

今日の授業では、元(げん)と日本の戦いについての学んでいました。

子ども達はタブレットを使って資料を読み取りながら、その時代に戦っていた武士たちのことを考えていました。

家庭科・調理 9月27日

とりごぼうピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ プルーン

 

今日は、学校で炊いたピラフです。

”とりごぼう”は和食の炊き込みごはんのイメージですが、給食ではコンソメ、バター、塩、こしょうをしょうゆを入れて、洋風の味付けで作っています。

生のプルーンは今が旬です。長野県や北海道で主に生産されていて、今日は長野県産のプルーンでした。

皮ごと食べられ、酸味の少ない果物なので、子供たちはよく食べていました。

 

ニョッキの豆乳クリームスープは、なたね油と小麦粉でルーを作り、とろみをつけています。

豆乳たっぷりですがクセがなく、ピラフと一緒に食べるとドリアのようでおいしかったです。

家庭科・調理 9月24日

マーブル食パン(ココア) 牛乳 スパゲティナポリタン ソーセージとキャベツのスープ

 

今日は、子供たちの好きなスパゲティの献立です。

「今日は全部好きなやつだ!」と喜んでいる子がたくさんいました。

マーブル食パンもココアの生地が練りこまれていて好評でした。

晴れ 学校の様子 『1年生 虫取り』

今日は1年生が三領公園で虫取りを行いました。

三領公園では、ちょうちょやバッタ、トンボにキリギリスなど様々な虫を取ることができました。

たくさんの保護者の方が付き添ってくださったので、怪我なく安全に活動を行うことができました。

お忙しい中、協力していただきありがとうございます。

 

家庭科・調理 9月22日

ごはん 牛乳 肉じゃが なめこ汁 エコふりかけ

 

今日は和食の献立でした。

かつお節で出汁をとったなめこ汁は香りがよく、好評でした。

なめこはぬめりが苦手な子もいましたが、大好きな子も多い食材です。

なめこのヌルヌルには、胃腸の粘膜を保護して免疫力を高めてくれる効果があります。

 

出汁をとった後のかつお節で作った「エコふりかけ」も人気のあるメニューで、「エコふりかけでごはんをたくさんお代わりしたよ」教えてくれた子もいました。

星 中秋の名月

昨日(9月21日)は中秋の名月でした。

自分の家でお月見した人もいるのではないでしょうか。午後7時ごろは雲に隠れてよく見えなかったのですが、午後9時ごろになると雲も晴れ、きれいな満月を見ることができました。

さて、今回はそんな中秋の名月と満月についてのお話です。

実は中秋の名月はいつも満月とは限りません。なんと今年は8年ぶりに中秋の名月と満月が重なった年なんだそうです。

今後3年間は中秋の名月と満月が重なるそうですが、その後再び満月になるのは30年も先になるそうです。

来年、再来年とレアな月が見られるといいですね。

みなさんはこの月の模様、一体何に見えますか?

美術・図工 授業の様子 3年 図工

今日は3年生の図工の様子も見てきました。

今日の図工のテーマは「あの日あの時の気持ち」自分の思い出の絵を描いていました。

子ども達は絵の構図を工夫したり、色の塗り方を工夫したりと、思い思いの描き方で頑張っていました。

給食・食事 授業の様子 2年 学活

今日は2年生の学活の授業を見てきました。

今日の授業では、自分の朝ごはんの内容を振り返りました。

栄養士から朝ごはんを食べるメリットについて話を聞き、子ども達は毎日栄養バランスのとれた朝ごはんを食べるためにはどうしたらよいか考えました。

 

家庭科・調理 9月21日

カレーなんばん 牛乳 ししゃものサクサク揚げ お月見ゼリー

 

今日は十五夜ということで、お月見ゼリーを出しました。

うさぎのいるお月様が浮かんでいて、かわいいと好評でした。

このところ、夜きれいなお月様が見られているので、今夜も期待したいですね。

「ししゃものサクサク揚げ」は、小麦粉とベーキングパウダーを水で溶いて作った衣で、ししゃもをカラッと揚げました。

サクサクして食べやすく、カルシウム補給にぴったりのメニューです。

体育・スポーツ 授業の様子 4年 体育

今日は4年生の体育の様子を見てきました。

今の時期はマット運動。開脚前転や開脚後転など少しレベルアップした技を練習していました。

跳び箱や細いマットなど、補助の用具も使いながら、きれいに回れるようにみんな頑張っていました。

家庭科・調理 9月17日

揚げパン(黒ざとう) 牛乳 とうふのあんかけ

 

今日は、沖縄県産の黒糖をまぶしたコクのある甘さの揚げパンでした。

給食室が揚げパンのにおいでいっぱいだったので、子供たちが「きょうは揚げパンだ~」と喜んで給食を取りに来ていました。

今日は、学期に1回行っている、学校薬剤師の先生による給食室の定期検査がありました。

調理員の手指や調理器具・食材などの細菌検査や給食室内の設備の点検をしていただきました。

了解 学校の様子 『あいさつ運動』

今週9/13~9/17はあいさつ運動を行っていました。

最初は小さな挨拶ばかりでしたが、毎日運営委員の子ども達が元気よく挨拶していると、他の子ども達も徐々に元気な声であいさつを返してくれるようになりました。

今日であいさつ運動は終わりますが、これからも元気な挨拶をしてくれると嬉しいですね。

家庭科・調理 9月16日

チキンピラフ 牛乳 白花豆のスープ ぶどう

 

今日は給食室で炊いたピラフです。

鶏肉のうま味がしみ込んだご飯と、白花豆のペーストをたっぷりと入れたクリームスープが良く合い、好評でした。

ぶどうは、山梨県産の巨峰です。

ぶどうが好き・苦手、皮を食べる・食べないなど、子供たちによって反応が様々でした。

昨日、おうちでシャインマスカットを食べたという子もいました。

旬の時期なので、いろいろなぶどうを楽しみたいですね。

音楽 授業の様子 1年 音楽

今日は1年生の音楽の様子を見てきました。

四分音符、四分休符のリズムを手や足を使って覚えたり、鍵盤ハーモニカを楽しそうに練習していました。

本 授業の様子 6年 国語

今日は6年生の国語の様子を紹介します。

今日の国語では、『ビブリオバトル』というものを行いました。

ビブリオバトルとは、小学生から大人まで開催できる本の紹介コミュニケーションです。「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」をキャッチコピーに全国的に広まっているそうです。

公式ルールでは、1人5分間で本の紹介をしあい、「どの本が一番読みたくなったか」を基準として投票をし、チャンプ本を決定します。

今日は体験版として、持ち時間を1人1分30秒とし、グループ内でバトルを行いました。

今、まさに好きな本、小さいころお母さんに読んでもらった本、2年生の頃に国語で勉強したお話、4年生の頃の学級文庫などバトル前から本への熱い気持ちがあふれ、持ち時間の1分30秒があっという間に感じるほどでした。

6年生がこんなに本を読みこんでいるなんてと、先生方は感心しきり。

体験した6年生からは「クラス対抗バトルをしたい。」「オンラインで他の学校のみんなとバトルをしたい。」など野望が次々と湧き上がっていました。

子どもたちが使った資料

家庭科・調理 9月15日

ごはん 牛乳 厚焼き卵 ひじきの五目煮 だご汁

 

今日は和食の献立でした。

「だご汁」は安行地区の郷土料理です。十五夜にお供えして残った団子を汁物に入れて食べる際に、神様と同じ形では申し訳ないと、丸い団子を指でつぶしたのが「だご汁」のはじまりと言われています。

今日は白玉団子を入れました。

家庭科・調理 9月14日

コーンラーメン 牛乳 かじきとポテトのアーモンドあえ

 

今日は、麺の献立でした。

「コーンラーメン」は塩味のスープにコーンがたくさん入っています。

栄養だけでなく、食物繊維も豊富なメニューです。

「かじきとポテトのアーモンドあえ」は、何人もの子が「これ好きなんだ~」と言ってくれました。

 

美術・図工 授業の様子 なかよし 図工

今日はなかよし学級の図工の様子を見てきました。

今日はなかよし学級のみんなでたくさんの魚を作っていました。

事前に自分の作りたい魚を調べていたので、材料選びや制作もスムーズに行っていました。

たくさんの魚を作って、豪華な水族館ができるといいですね。

家庭科・調理 9月13日

ごはん 牛乳 ユーリンチー 春雨スープ

 

今日は、最近「とりのから揚げ」に並ぶ人気の「ユーリンチー」でした。

下味をつけた鶏肉に甘酸っぱいタレをあえます。

酸味もありますが、どのクラスでも大人気のメニューで、子供たちから「もっと食べたかった!」とよく言われます。

 

「春雨スープ」は、春雨の他にベーコン、たまねぎ、にんじん、もやし、長ねぎ、小松菜が入った具だくさんスープです。

こちらも人気のあるスープで、残りはほとんどありませんでした。

鉛筆 授業の様子 1年 道徳

今日は1年生の道徳の授業を見てきました。

今日の道徳は「はしのうえのおおかみ」。親切について考える授業でした。

子ども達は登場人物になりきって、その時どんな気持ちになったか、どんな思いをもったか考えながら授業に取り組んでいました。

家庭科・調理 9月10日

子供パン 牛乳 かんぱちのケイジャンソースがけ ガンボスープ セレクトデザート(ももヨーグルト・マスカットゼリー)

 

今日は、アメリカ南部のケイジャンスパイスをつかった献立でした。

スパイシーな暑い地域の料理なので、今日は久しぶりに夏を思い出すような気候で良かったです。

スープの「ガンボ」とは「オクラ」のことで、夏野菜のトマト、ピーマン、オクラなどを入れたピリ辛のスープです。

デザートはセレクトデザートにしました。

子供たちは3分の2がゼリー、3分の1がヨーグルトでした。

逆に、職員はほとんどがヨーグルトで、ゼリーを選んだのは若い先生が多く、興味深い結果となりました。

魚は、鹿児島県産のかんぱちを使用しました。

脂がのっていて柔らかく、とてもおいしいかんぱちでした。

理科・実験 授業の様子 5年 理科

今日は5年生の理科の授業を見てきました。

今日は顕微鏡を使って、植物の花のつくりを調べています。

自分たちで反射鏡を調整したり、ピントを合わせたりと、顕微鏡を正しく使いながら観察していました。

家庭科・調理 9月9日

炊き込みおこわ 牛乳 白ごまつくね なすのみそ汁

 

今日は、秋らしい献立でした。

「炊き込みおこわ」はもち米を混ぜて炊き込んでいるので、もちもちとした食感のごはんです。

鶏肉、にんじん、干ししいたけのうま味がごはんに染みこんでいました。

白ごまつくねは、白ごまのプチプチとした食感と香ばしさがごはんによく合いました。

 

今日は旬の秋なすをたっぷり使った「なすのみそ汁」でした。

なすは苦手な子が多い食材ですが、みんなよく食べていて残りはあまりありませんでした。

美術・図工 授業の様子 4年 図工

今日は4年生の図工の様子を見てきました。

 絵の具に水をたっぷり含ませ、にじませながら描いたり、色の濃淡を調整して表現したりと、子ども達はそれぞれ工夫しながら作品を作っていました。

完成した作品を見るのが楽しみですね。

注意 授業の様子 6年 薬物乱用防止教室

今日は6年生の薬物乱用防止教室の様子を見てきました。

薬物(麻薬、覚せい剤など)とは何か、使うと体がどうなるか、薬物に関わらないためにどうすればいいかなど、様々なことを学んでいました。

薬物(麻薬、覚せい剤など)の恐ろしさをしっかりと理解し、これからの生活に生かせるといいですね。

 

 

家庭科・調理 9月8日

ごはん 牛乳 チンジャオロースー とうふのスープ

 

今日は中華の献立でした。

千切りのピーマンとたけのこがたっぷりなので、低学年では少し残りがありましたが、「給食のチンジャオロースーは好き」という嬉しいことを言ってくれた子もいました。

涼しくなってきて夏の疲れが出てくる頃かと思います。

栄養をたくさん摂って夏の疲れを吹き飛ばしましょう。

とうふのスープには、豆腐・ベーコン・にんじん・長ねぎ・きくらげ・ほうれん草を入れ、最後にいりごまとごま油を加えました。

ごまは昔から「食べる丸薬」と言われるほど栄養豊富な食べ物です。

ごま特有の成分「ゴマリグナン」やビタミンEといった抗酸化成分により、老化や生活習慣病の予防が期待できます。

また、ごまの香ばしさで減塩もできますので、普段の料理に積極的に活用したいですね。

家庭科・調理 9月7日

沖縄そば 牛乳 グルクンの立田揚げ

 

今日は沖縄料理の献立です。

沖縄そばは、豚ばら肉と野菜とかまぼこを炒めて、かつお節でとった出汁と豚骨スープでつくりました。

たくさんの具材から出汁がでて、おいしいスープでした。

「グルクンの立田揚げ」は、沖縄でグルクンと呼ばれて親しまれている「たかさご」という白身魚を揚げたものです。クセもなくやわらかくて食べやすい魚です。

上の学年では好評でしたが、低学年の子たちは魚が食べ慣れないのか、咀嚼しづらいのか残りが目立ちました。

これからも、給食でいろいろな食材を味わってもらいたいです。

体育・スポーツ 授業の様子 2年 体育

今日は2年生の体育の様子を紹介します。

今日の体育では、なわとびの練習とリレーの練習を行いました。

子ども達はルールをしっかりと聞いて、チームで応援しながら一生懸命走っていました。

家庭科・調理 9月6日

豚丼 牛乳 かきたま汁

 

今日は、北海道十勝地方の郷土料理「豚丼」でした。

豚肉、たまねぎ、糸こんにゃくをいため、砂糖・みりん・しょうゆを加えます。

甘めの味付けですが、しょうがのしぼり汁をたっぷりと入れるので、後味さっぱりです。

ごはんの進む献立で、いつも豚丼の日はごはんの残りがほとんどありません。

鉛筆 授業の様子 1年 算数

今日は1年生の算数の様子を見てきました。

1年生は今、グラフの勉強をしています。グラフに表すことの便利さを実際に体験しながら味わっていました。

積極的に手を上げる姿は素晴らしいですね。

情報処理・パソコン 学校の様子 『オンライン授業』

今日は9月2日から始まったオンライン授業の様子を紹介します。

去年の6月ごろと違い、今回はタブレットが全児童に配られているということで、リアルタイムでのオンライン授業を行っています。

保護者の方にも協力していただきながらですが、初日は大きなトラブルもなく進めることができました。

オンライン授業はまだまだ続きますが、この調子で授業を行っていこうと思います。

家庭科・調理 9月3日

バターロール 牛乳 メンチかつ もやしのカレーソテー 野菜スープ

 

給食の「野菜スープ」は人気のあるスープです。

ベーコン、たまねぎ、にんじん、キャベツ、コーンを炒めてつくります。

たくさんの野菜を食べられるメニューです。

また、今日の「メンチかつ」は乳・小麦・卵不使用のアレルギー対応食品を使用しました。

衣は大豆たんぱくで作られていて、カリッと香ばしいメンチかつでした。

パンに挟んでおいしそうに食べている子が多かったです。

家庭科・調理 9月2日

キムチチャーハン 牛乳 トック

 

今日から2学期の給食が始まりました。

初日は人気献立のキムチチャーハンとトックの組み合わせです。

どの教室も落ち着いて静かに食べていました。

夏休み明けで一回り大きくなった子供たち。食べる量も増えたように感じます。

2学期もモリモリ食べて元気に過ごしてもらいたいです。

情報処理・パソコン 授業の様子 3年 タブレット

今日から午後のオンライン授業が始まります。

各学年で、それに備えて事前の確認や練習を行いました。

3年生では、Teamsの会議を確認していました。

マイクの設定やスピーカーの設定など難しいものもありますが、子ども達はしっかり話を聞きながら行っていました。

お祝い 学校の様子 『2学期始業式』

今日から2学期が始まります。

始業式はもちろんリモートで行いました。徐々に機材もそろってきたので、時代の流れを感じてしまいますね。

子ども達も元気に登校し、久しぶりに会った友達と仲良く挨拶をしていました。

明日からオンライン授業も始まりますが、楽しく勉強ができるといいですね。